花芽吹
ファン登録
J
B
花巻市石鳥谷町の葛丸川のは葛丸渓流として愛されています。この渓流の山腹側に、厳寒期になるとたろし(つらら)滝と呼ばれる巨大な氷柱が出現します。 「たろし滝」この地方では「つらら」のことを「たろし」と言う。冬になると、葛丸川に注ぐ沢水が山の中腹で凍り付き、今年も高さ13m、太さ(周囲)5・56mの巨大な氷柱が出来きました。 この「たろし滝」の太り具合によって、その年の農作物の作柄を占い、参加者は今秋の「豊作」に希望を託したようです。
deep blueさん! こんばんは^^ いつも訪問コメントありがとうございます! この場所は仮設の橋が掛かる時期しか行けない場所です。 それでもいきたい場合は川の水の中を行くしかありません。 けして深くは無いですが、行く人はいるのかな? 葛丸川に注ぐ沢水が流れる場所をえっさか登ってやっと こさ着くと目の前にドッドーンと「たろし滝」です。 いらっしゃる際は冬場でないと、へんてつもない滝です。^^;
2013年02月26日20時37分
kachikohさん! こんばんは^^ いつも訪問コメントありがとうございます! 人物がいると大きさがわかるのですが…この日は 風雪が厳しく、訪れる方も引き返していく方が、 多かったです。
2013年02月26日20時39分
danboさん! こんばんは^^ いつも訪問コメントありがとうございます! 直径5メートルを越えると豊作になるといわれておりますので 今年は豊作ですね^^ ここ3年連続で5メートル越えです。過去 最高は8メートルを越えた記録があるようです。今年も大分太か ったのですが、途中で崩れてしまったようです。
2013年02月26日20時42分
todohLXさん! こんばんは^^ いつも訪問コメントありがとうございます! できる過程を見てみたいですね…あまり水量の多い滝で 無いからできるようです。
2013年02月26日21時35分
pHOTOMALUさん! いつもご訪問コメント有難うございま~す! 昨年の今頃いらしていたのなら、ぜひ見ていただきたかったですね^^ 目の前まで車で行けますよ!急な山道を徒歩8分くらいでしょうか? 結構普通の格好でいらしている方々が多かったです。ぜひ機会がござ いましたら再度いらしてくださいませ!^^
2013年02月27日15時43分
三重のN局さん! momo-taroさん! こんにちは^^ いつもご訪問コメント有難うございま~す! 私も初めて出かけてみて、聞きしに勝る迫力でした!豊作と出た占いが あたりますように!^^
2013年02月28日09時27分
kachikoh
見上げる縦の構図素晴らしいですね。 自然の造形美を見事に表現されましたね(^^♪ 下にいると突き刺さりそ~(^_^;)コワコワっ!
2013年02月26日17時14分