ロバミミ
ファン登録
J
B
Pentax Q+KQアダプタ+DFA100mmマクロで ミニバラの雫を撮影しました。真ん丸の雫を作るのが難しいですね。 お手本は文香ぱぱ2さんです。やはり注射器が必要です。
Hsakiさん、 コメント ありがとうございます。 なかなか綺麗な雫が出来ず花を転々と してました。 前ボケも欲しい処でしょうか。 ibexさん、 コメントありがとうございます。 35mm換算5.5倍になるようです。 KQアダプタが出なければQは 買わなかったと思います。 S*Noelさん、 コメントありがとうございます。 安定しない陽射しの成せる技です(^_^) 透明雫の撮影が課題になりました。 わっちさん、 コメントありがとうございます。 文香ぱぱ2さんの作品を初めて見た時に その見事な球体に驚きました。 で注射器使う事教えて頂いたのですが 探しても見つかりません。 注射器ありますか?って聞けませんし(T_T) なのでこれはスポイドで作りました。
2013年02月26日05時33分
Teddy_yさん、 コメントありがとうございます。 張力との兼ね合いを修得出来れば もっと綺麗な雫が出来る筈です。 もりもり1014さん、 コメントありがとうございます。 本家は注射器を使われてますが、注射器の 入手に手こずっている私はスポイドです。 綺麗な球体作りを修得して5月に薔薇園出撃 を目論んでおります。
2013年02月26日05時47分
komapapaさん、 コメントありがとうございます。 私も教えて頂くまで想像もしませんでした。 今回はスポイドでやりましたが先を細めれば もっと綺麗な球体作れるかも♪ 1197さん、 コメントありがとうございます。 マクロレンズあれば撮影の幅が拡がりますね(^_^) 下町のゾロさん、 コメントありがとうございます。 普通の水道水です(^_^) 自宅一階の出窓に鉢置いて撮影しました。 その時の光の関係からどうやら部屋の内装の白が 映り込んだものと思います。 今度牛乳使ってみよう♪ アイデアありがとうございます。
2013年02月26日13時07分
梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 自身としてはこの写真いい感じと悦に入って おりましたが、家人からは酷評されてしまい ました。なにより雫が大きすぎたことがダメ でした。反省を糧に雫写真も勉強です。
2013年02月27日21時40分
Devil-13さん、 コメントありがとうございます。 私も発案された文香ぱぱ2さんの作品みて(@ ̄□ ̄@;)!! これは注射器ゲット出来ずでスポイド代用です。 今は注射器で楽してます♪ 間違っても店員に「注射器ありますか?」などと お訪ねなさいませんように(^_^)
2013年03月04日06時28分
Hsaki
演出されたんですね。綺麗な水玉できてます。 薔薇をボカシタ表現もいい。勉強になりました^^
2013年02月25日22時21分