写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Mt.D Mt.D ファン登録

お世話になりました

お世話になりました

J

    B

    息子は来月この幼稚園を卒園します。 横浜市にある港南台地域は子供を育てるにはとても適した地域です。 港南台駅周辺は団地、マンションが多くスーパーや医療機関が充実しています。 また港南区の中では徒歩、自転車圏内に幼稚園が多くあり、 子供への教育をスタートさせる親に取っては魅力の地域となります。 ・CPLFを使用しています。

    コメント28件

    Mt.D

    Mt.D

    港南台は駅から30分ほど歩くと緑りあふれる瀬上の森(栄区)や横浜市が誇る円海山(磯子区)、1時間半程で金沢動物園(金沢区)に到着します。ハイキングコースになっているので子供達も安心して利用出来ます。息子の幼稚園でも積極的に自然に親しむ遠足を取り入れています。

    2013年02月25日04時45分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    思いでの一枚ですね この写真は 保存版なんでしょうね^^

    2013年02月25日07時47分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    とても環境の良い地域なんですね。 そんな中でのびのびと育ったお子さんは幸せですね。 そしていよいよ新一年生。 ピッカピカの一年生ですね!^^

    2013年02月25日10時13分

    近江源氏

    近江源氏

    息子さんの楽しい思い出の一枚ですね(((o(*゚▽゚*)o))) 息子さんの思い出の場所を沢山撮ってあげてください

    2013年02月25日10時23分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    昨日、息子が洋光台の中学校でサッカーの試合でした。 高台では富士山がくっきりと綺麗だったようです。 港南台、洋光台は環境良いですね♪

    2013年02月25日11時40分

    OSAMU α

    OSAMU α

    卒園ですか、おめでとうございます! 幼いお子さんにも大切な思い出の地ですね。 我が家は幼稚園まで100m位なので思い出も直ぐそこなんです。

    2013年02月25日12時44分

    大徳寺

    大徳寺

    卒園・・おめでとうございます。^^*

    2013年02月25日15時16分

    tadeen

    tadeen

    港南台は、山の上に行くと、ほんと景色もいいし、 住みやすい場所ですよね。 運動不足な僕は、電動自転車必ですが。笑

    2013年02月25日16時04分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    何に対してもお世話になって、それに 礼を尽くすと言うことは素晴らしい事 です。

    2013年02月25日16時19分

    esuqu1

    esuqu1

    卒園ですか、おめでとうございます^^ 我が家は、まだあと三年保育園です。 先週、保育園の演芸会があり、卒園の子らがメインで劇や演奏を体育館でしました。 各年代のクラスの演劇もあるので、わが子を楽しみに久々にビデオも持ち出して親ばかしてきました。 D700にグリップつけて、大砲を・・・・う、浮きました^^; この保育園には一眼マニアは一人もいないのかぁ~!って、 室内であまりにもバシャバシャ言わせられないのでD700は休み、ビデオ撮影だけでした(笑) 携帯も切って下さい!子供が気にしますので~って言ってるときに、バシャシャシャシャ!!!は 子供だけじゃなく、周りの大人も振り向きましたからね^^; D700は屋外や広い体育館向きなんだと、はじめて知りました(笑) もう写真を撮りには幼稚園には入れませんよね・・・・沢山撮られましたか?トイレとか^^ 私はチャンスがあると娘の薄い記憶のために園内を撮ってあげてます。 おめでとうございます♪

    2013年02月25日19時30分

    sti

    sti

    いい所にお住まいですね~ 羨ましいです。

    2013年02月25日19時39分

    Teddy_y

    Teddy_y

    卒園おめでとうございます! 我が家では遥か大昔の話になってしまい、その当時のことは何も記憶していませんが、この作品が素敵な想い出になることでしょうね。

    2013年02月25日20時04分

    K。

    K。

    おめでとうございます。 とってもいい思い出になりますよね。 アルバムにくわえてあげてくださいね。 桜の木の下の、ランドセル姿・・・・ 楽しみにしています~~~~

    2013年02月25日20時14分

    hatto

    hatto

    息子さんの幼稚園卒園御目出度うございます。しかしまだまだ大変ですね。お父さん頑張って下さい。しかし仰る様に港南台は素敵な所です。防災面でも良いのでは無いでしょうか。きっとお子さんもスクスクと育って行かれることと思います。

    2013年02月25日20時19分

    Hsaki

    Hsaki

    卒園ですか。子供さんの成長を見つめる・思い出す様な視点で此の場を撮影されましたかね。 何となくですけど、その様に感じてしまいました^^

    2013年02月25日20時29分

    jaokissa

    jaokissa

    卒園ですか~、感慨深いでしょうね。 ウチの中2の子供は6年間保育園に通ったんですが、卒園の ときは本当に泣けました。一生懸命卒園文集を作ったのを、 昨日のことのように思い出します。

    2013年02月25日20時53分

    としごろう

    としごろう

    卒園おめでとうございます。 お写真を拝見するとアスレチックにも負けない程の立派な 遊具施設がありますね。 樹木にも囲まれて、ここで遊ぶ子供達の笑顔が想像できます。

    2013年02月25日21時06分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    卒園・卒業のシーズンですね。。。 この作品から、楽しい思い出を懐かしんで いるかのように感じました。

    2013年02月25日21時26分

    kakian

    kakian

    これはいい思い出になりますよ。 ちなみに私も卒園は横浜なんです。 いまでも記憶にあります。

    2013年02月25日22時13分

    sohkunパパ

    sohkunパパ

    卒園おめでとうございます。思いのこもった素敵な風景ですね。 「お世話になりました」素晴らしいお気持ちですよね。 なかなかその様な気持ちになれない方が多いのに・・・。 お人柄を感じることのできる一枚ですね。

    2013年02月25日22時59分

    アルファ米

    アルファ米

    黄色を見ると元気になりますね。 卒園おめでとうございます。

    2013年02月25日23時00分

    seys

    seys

    危なそうな遊具がたくさん!!! 素晴らしい幼稚園ですね!!!子ども目線がよくわかります!!! すくすくお育ちになられたでしょうね!!! おめでとうございます!!

    2013年02月25日23時03分

    alleys

    alleys

    始まりと終わりのこの季節。 寂しさと嬉しさが入り交じります。 愛情ある作品と思いに心をうたれました。

    2013年02月26日00時11分

    sokaji

    sokaji

    うちの孫も来月卒園です。 私も幼稚園のスナップ撮ってやろうかな・・・ でも幼稚園って写真を撮るのは難しいですね。 お近くなのでしょうか?

    2013年02月26日11時29分

    まこにゃん

    まこにゃん

    卒園おめでとうございます^^。 お洒落な三輪車ですね^^。 幼稚園に行くのが嫌だと泣いていた孫も、もうすぐ年中さん。 今では元気に通園しているそうです^^。

    2013年02月26日15時01分

    おーぱ

    おーぱ

    こんばんは。 ご卒園おめでとうございます! 良い幼稚園ですね、遊具を見てわかります、 いい思い出ですね。

    2013年02月26日23時08分

    Mt.D

    Mt.D

    ミンチカツさん、S*Noelさん、近江源氏さん、kao♪♫♬さん、 OSAMU-WAYさん、武藏さん、大徳寺さん、tadeenさん、下町のゾロさん、 esuqu1さん、stiさん、Teddy_yさん、K。さん、hattoさん、Hsakiさん、 jaokissaさん、としごろうさん、あばしりのともさん、Betelgeuseさん、 kakianさん、sohkunパパさん、アルファ米さん、seysさん、alleysさん、 deep blueさん、sokajiさん、まこにゃんさん、nomsunさん、 にゃんこてんていさん、おーぱさん、 みなさんコメントありがとうございます。 また、私たちへの暖かいお言葉を頂きありがとうございます。 この写真で懐かしい思いや息子さん、娘さん、お孫さんへの思いを改めて感じて頂けたら嬉しいです。 息子は小学生へとなりますが、幼稚園で経験した事をいかして前進してくれると思います。

    2013年03月03日08時24分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    CPLF効果、イイですね~! お子様の成長を喜ばれて居られるお気持ちが とても良く伝わります。

    2013年03月29日06時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMt.Dさんの作品

    • みんなに人気の黄色がシンボル
    • 涼しいですよ!
    • 明けの明星
    • 江ノ電線路脇のあじさい
    • うまく撮れたかな?
    • 八景島の静かな夜明け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP