おおねここねこ
ファン登録
J
B
木遣り橋からの夕景です。この日も、富士山あたりに雲がまとわりついて 太陽が、富士左肩に沈んでいくのは見えませんでしたが、 粘っていると、雲が切れて、富士のシルエットが。 此処では、レインボウブリッジの向こうに小さく 富士の姿が見える中々いい場所かと。うまく行けば 水面の映りも金色になる感じです。 これが撮りたかったのです。 WB=CTE、CPLF、Amber、Magenta補正、三脚、風景モード、覆い焼き。
2歳年上の大先輩が素晴らしい写真を 投稿されているのでは後輩も頑張らざるを 得ません。素晴らしい場所を探しましたね。 おおねここねこさんの努力、尽力に最敬礼。
2013年02月22日09時23分
良いタイミングの夕空に、 抜群の露出を感じさせる色の表現、 空の色と、ビルの引き締まった黒が、深い味わいを魅せます。 良い撮影ポイントを探す努力も、 良いタイミングを待つことも、 わたくしが見習わなければいけない撮影スタンスです。
2013年02月22日10時12分
素敵な夕焼け空に富士山のシルエットが美しく映えますね。 ジックリと待たれた甲斐がありましたね〜 灯台下暗しで、比較的近い場所にいながら素晴らしい光景を見逃していた様です(>_<)
2013年02月22日17時59分
皆さま沢山のコメント、お気に入りを頂き感謝しています。 この日は、私の64歳の誕生日で、以前ロケハンに来たときから どうしてもこのような夕景を撮りたくて、再度訪問しました。 日没近くになって、雲助が出て来た時にはもうだめかと思いましたが、 粘った甲斐がありました。これで、ダイヤモンド富士は別として 目的の夕景をまた自分の一つのお宝にすることができました。 後この付近でもう一か所あるのですが、これもようやっと撮れました。 ダイヤモンド富士も、そろそろ、多摩川下流、羽田空港、そして横浜の方へ移って来て いよいよ、3月下旬から5月の初めまで鎌倉藤沢、三浦半島シリーズが始まりますね。
2013年02月22日19時43分
背景に富士を狙ったレインボーブリッジ! 素晴らしい一枚ですね(^^♪ 木遣り橋は渡った事はあるんでしょうけど まるで気にもとめていなかった橋です(>o<") ロケハンして、調べると色んな景色との出会いが待っていそうですね♪
2013年02月22日23時10分
2月19日の「木槍り橋だより」と同じ場所からの撮影ですね?良い位置に富士山のシルエットが出ていて素敵です。「これが撮りたかった」と言われるお気持ちがよく分かります。
2013年02月23日02時33分
コメントお気に入り頂き、有難うございます。 自然の絶景にはなかなか遠くて行くことはできませんが、 絶景とまでは行かなくとも、人が造った景観の中に ハットするような景色が、他にもあるような気がします。 やはり、車で通り過ぎるのではなく、歩いて見ないと ほんとのところは分からないと言うのが、 富士を求めて回った今回の実感です。
2013年02月23日05時38分
ドラマチックなマジックアワーの描写にインパクトを受けました。 木遣り橋の名前は聞いた事がありますが行った事がありません。 機会があれば是非寄りたい場所ですね。
2013年02月25日21時14分
レインボーブリッジが美しく黄金に輝いていますね!! 先日、熱海に向かう電車の中で富士山を見ました。 富士山に魅了されるお気持ちがとてもよくわかります。 心を込めた素敵な切り取りですね!!
2013年02月28日15時11分
大きくして見させてもらいました。 すごいですね! 富士のシルエットがこんなに近く見えるのですか!! 素晴らしい夕焼けにうっとりですが、撮影地の情報を見て、ようやく方向が分かり、なるほど!と♪ 手前の高架はゆりかもめなんですね。 ここよく通っているのですが(^^ゞ このポイント、方向、記憶に留めておきます♪
2013年03月03日22時54分
hatto
またまた凄い場所を開拓されましたね。このアングルからは初めて見せて戴く富士です。ベイブリッジと富士は分かりますが、レインボーからとうは恐れ入りました。粘られた甲斐が有りましたね。夕焼けとのコラボ素晴らしいです。
2013年02月22日04時54分