写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

Conqueror

Conqueror

J

    B

    西上州の山々を従えるかのように鎮座する浅間山 今年の夏は登ります! たまにはモノクロの1枚で

    コメント18件

    usatako

    usatako

    手前の山々、なかなか魅力的な稜線を描いてますね。 前掛山、火山館側から入れば距離はそこそこ(と言っても往復で10kmちょっと) ありますが、登って見れば大したことは無いですよ^^

    2013年02月21日23時09分

    punta

    punta

    厳しくて険しいという山の特徴をモノクロの写真が見事に表現していますね。ところでairさんは本当に山が好きなんですね。

    2013年02月21日23時21分

    komapapa

    komapapa

    昔、高崎に住んでいたことがあるので、なじみの 山です。 妙義・榛名・赤城の上毛三山 そして浅間山 毎日見ていた光景・・・ 懐かしいです。

    2013年02月21日23時44分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    物凄く高いとこからですか?! モノクロ!味わいありますね~♪

    2013年02月21日23時51分

    wabisuke

    wabisuke

    見下ろす山々の稜線も、とても個性的ですね。 そして見はるかす浅間山のなんと雄大なこと・・・ 正直、山登りには全く自信がありませんが、いつかはこの目で見てみたいものです。

    2013年02月22日00時19分

    苦楽利

    苦楽利

    関東側からの浅間の姿が大好きです。 見下ろした山々の連なりの向こうに雲がたなびいて 素敵な光景です。

    2013年02月22日07時07分

    SeaMan

    SeaMan

    モノクロの透明感って独特ですね~ 遙かな山脈が待っている、そんな感じですね(^.^)

    2013年02月22日08時11分

    C330

    C330

    このアングルの浅間は迫力ありますね。手前の岩山も面白そうです。

    2013年02月22日09時44分

    air

    air

    まあるい様 いつもコメント有難うございます 前掛山(浅間山)は標高2500mほどの活火山の一角です 登山口から往復約6時間半程度のコースですが 火山性の土壌で富士山のようなザレた感じのようです まあるいさんも山に登られるのですね Photohitoには冨士の写真は多いですが、以外とそれ以外の山の写真が少ないですよね 山の写真、どんどんUPしましょう! ヤマビルにマダニ・・・これからのシーズン心配ですよね 私は春から段階的に山の標高を上げていくので、ヒル被害は経験がないのですが マダニはねぇ(汗)

    2013年02月26日06時14分

    air

    air

    usatako様 いつもコメント有難うございます 流石!usatakoさん! 前掛山にも登られていらっしゃるのですね もしかしたら車坂峠から黒斑、外輪山、Jバンドを下って前掛 草すべりを登って車坂峠・・・なんてハードなコースだったりしませんか? 私は火山館側からピストンするつもりでいます とは言え往復で10kmでしょ? 低山中心の私としては結構キツイかも(汗)

    2013年02月26日06時17分

    air

    air

    punta様 いつもコメント有難うございます ほんの1000km程度の低山なのですが、いい感じに浅間山が見えていました カラーのままだと面白みのない感じだったので、モノクロで仕上げてみた1枚です 山好き・・・そうですね♪ 雪山とクライミングはしませんが、1年中山のことを考えているかも知れませんね ちなみに今日は宿直明けなのですが、移動性高気圧に覆われて穏やかそうなので 近所の低山でも歩いてこようかな?なんて考えています

    2013年02月26日06時20分

    air

    air

    komapapa様 いつもコメント有難うございます 高崎にお住まいのことがあったのですね 私は群馬生まれの群馬育ち、生粋の「群馬っ子」です 高崎の南部在住で北部まで毎日通勤していますが 妙義、榛名、赤城、浅間、そして天気が良ければ上州武尊や谷川 さらには八ヶ岳の頭まで見えますね 山好きには良い環境に暮せていると思います

    2013年02月26日06時24分

    air

    air

    kao♪♫♬様 いつもコメント有難うございます いやいや、僅か標高1000m程の低山の山頂からの撮影です 私の西上州の山々のイメージってこんな感じなんです 少し暗くて、人の少ない山域 それでいて面白い山がたくさんあるって感じです 危険な山もたくさんありますよ

    2013年02月26日06時26分

    air

    air

    wabisuke様 いつもコメント有難うございます この撮影場所は「西上州のマッターホルン」と呼ばれる山なんです とは言え、標高は低いし僅か1時間ほどで安全に登れる山ですけどね♪ 浅間山・・・大好きな山の1つです 先週末も北軽井沢まで出掛けて大きな山体を近くで撮影する予定だったのですが 寒波で超寒いし、荒れていそうだったので中止にしちゃいました 冬の間に白く染まる様を是非撮影したいと思っています

    2013年02月26日06時29分

    air

    air

    苦楽利様 いつもコメント有難うございます 山に登って富士山を見付けると、何だか得した気分になりますが 群馬周辺では浅間山が富士山の代わりになっているかも知れません 自然と浅間を探している自分がいますもん♪

    2013年02月26日06時30分

    air

    air

    SeaMan様 いつもコメント有難うございます モノクロの透明感・・・いやいや、少しガスっている時の遠景なので モノクロで誤魔化した感じですよ(汗) 浅間山が「俺は逃げないでいつもここにいるから、登りに来いよ!」とでも言っているかのようでした

    2013年02月26日06時32分

    air

    air

    C330様 いつもコメント有難うございます 東側からは冨士のような山容に見えるのですが 少し南側に廻ると外輪山の一角まで見えて、また表情が変わりますね 手前の岩山・・・流石!C330さん!見るところが違いますね この岩峰は「鹿岳(かなたけ)」という双耳峰です 標高は1000mにも満たないのですが、カシューナッツが1つ並んでいるよな山で 山頂からの眺めは隔てる物が何もなく壮観のようです ・・・っていいつつ、高度感が苦手な私は敬遠してますけど(汗)

    2013年02月26日06時37分

    air

    air

    こるぷら様 いつもコメント有難うございます この1枚・・・妙義山は見えていませんが西上州らしい風景だと思っています おっしゃる通り、低山ばかりですがなかなか険しい山も多いですね 私のようなお気軽ハイカーでは登れない山もありますもん

    2013年02月26日06時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたairさんの作品

    • Fall of your feet
    • Vivid early fall
    • Sightseeing
    • favorite Ⅱ
    • 低山でも
    • Foggy autumnal scenery Ⅰ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP