esuqu1
ファン登録
J
B
学校の行き帰りは、自然との遊びが多く、雨の中でも元気よくカバンを投げ捨て そして目一杯遊んだ。 投げ捨てられたカバンはボロボロになりながらも、背中で壊れずに働いてくれた。 その6年の傷が一生捨てられない想い出として残っているが・・・ 今の6年間の子供のランドセル みな奇麗・・・・まっすぐ帰ってすぐに部屋でゲーム。 奇麗なカバンには、最後に白ペンで書き寄せが残る程度なのか。
素晴らしいキャプションですね。「その6年の傷が一生捨てられない想い出」描写も無論素敵ですよ。(笑) 確かに今の子のランドセル綺麗な感じがします。ゲームが思わぬ所に波及しているんですね。 ランドセル元気で内がいい。そんな感じでしょうか。
2013年02月21日20時52分
そうやねぇ〜ボクらの頃のランドセルってこれやったね^^ ボクは恥ずかしいから黒でしたが^^ 自分の方にも書いていますが、 まあこれだけ人が集まると予期出来ない人も入って来られますよね。 それはそれで良いことなんですが(自分らと違う感性を持っておられるので)やっかみとか嫉妬でしょうね。 パンドラの箱を開けたとたんに真っ先に逃げ出したのは...^^ ボクは皆さんの写真で良いと感じたら何かコメントを書いて来ました。 でも、テクニック的なことなんかいまだにわかりませんからここをこうした方が良いなんて書けません。 知ったかぶりは出来ません。 雫のことについて え〜とこれは多分2連写ぐらいですね。 難しかったのは落ちる雫にピントを当てることですね。 やっと雫が撮れてもピンボケでは何もなりませんからね。ピント合わせに時間がかかりました。 時間はかかりましたがこんなことをしてる時ってやはり楽しいです^^ またチャレンジしてください^^
2013年02月21日22時55分
これだけ使ってもらえればランドセルも幸せですね(^^) 本皮のようですね。最近のクラリーノ製はとても軽いですが、何かちゃちい感じがします。 古きよき時代、昭和のにおいが漂っていますね。
2013年02月21日23時17分
こひきやマスターさん 私は4年生ぐらいのときに、ワザと道路をひきずってボロボロにし 親に買ってもらおうとしましたが、ものの見事にダメだしされて 六年間、マジックを塗ったランドセルを持ち続けました(笑) お昼の食べれなかった夏みかんをこっそり隠して持って帰ってきたりしたので カビで中は滅茶苦茶になってた事もありますし、いろいろ想い出はあります^^ 皮っていいですよね。 なのでいま、カメラのストラップはみんな皮にしています^^ poroccoさん あっかの訳ないでしょ~(笑) hattoさん 近所の子供らの通学風景をみていても、今は大人しく整列して黙々と・・・ わたしらの時は、カバンも遊び道具で、ジャンケンで電柱何本分まで一人で持つ。 そんな遊びをしながら登下校したものです^^ 今は、防犯ブザーがぶら下がっているんですね(^^; キンボウさん ネットは深入りしたらダメだと、パソコン通信の時代に苦い経験をしてますので それなりにという付き合い方は身についています(笑) 一応、知らないかもしれませんが、シグというのを運営していた事ありましたので 文字での真剣勝負はしちゃならないのですよね(^^; 雫ちゃん撮りはやっぱりニ連射でしたか。 私はもっと連射しましたが、光量不足だったのかも知れませんね・・ 雨の日に洞窟で撮っていたので撮りやすかったのですが、環境は良くなかったのかも。 まだまだ私も技術的に知らない事だらけですので、一つ一つ聞くことが勉強になります^^
2013年02月22日08時50分
Eagle 1さん おおーーっクラリーノ! 革靴から合皮が出来てきて雨にも滲みないってのがすっごく画期的なシロモノでしたね♪ 今はニトリとかイオンとかやっすいですねぇ~! 一万切って売られていて、更に色がどえりゃ~あるで、びっくりするわ(* ̄0 ̄*) お祝いにランドセル・・・、年寄りには懐助かる時代になりましたね(笑) S*Noelさん 信じられません・・・伝説の布カバン・・・・ 柔道着で袋を作りカバンにしたっていうおばーちゃんの話は聞いたことありますが(笑) とかいっても、今もカメラバックでいいなって思うのは、布製^^ 憧れますからね♪ 奇麗なおねぇ様もお撮りになるというのに いったい・・・・おいくつなのですかS*Noelさんわ(^^)
2013年02月22日08時57分
きじむなーさん 遠き良き思い出 帰れる事はけしてないけど、残しておかなければならない大切な想い出ですよね。 モノがないと今は記憶が思いだせないけど、だけど写真というものにしておけば残せますね^^
2013年02月28日11時25分
こひきやマスター
こちらでは6年間使う子はあまりいないようです。「なんで!?」って思います・・・ しかしこのランドセルは使い込まれてますね~!!私のランドセルはここまで年季入ってないかも・・・ 懐かしい気分に浸れました^^
2013年02月21日09時29分