苦楽利
ファン登録
J
B
今朝はこの写真をUPしようと思っていたら、hattoさんの「雪原譜Ⅱ」を見てしまいやめようかと思いました。でも、ユングの言う共時性といいますか、何か通ずるものがあったのかなと考えました。 冬の最後の断末魔なのか寒い日が続いていて、春が恋しくてなりません。
こちらも今朝は五センチは積もりましたが 春の淡雪みたいですぐ溶ける事と思います。 樹氷で真っ白ですね、こちらと違って温度が低いから 中々溶けず春はまだまだの感がありますね。 春の暖かな光が一日も早くほしいこの頃ですが 少しづつですが春は近づいています。 雪景色を撮るのは今のうちですよぉ~。(^_^.)
2013年02月21日11時51分
クリックして少し驚きましたが、共時性良いですね。それは有っても良いことですね。まさかこの場所で社会学の専門用語が出てくるなんて、そちらに吃驚です。 激しい冬の移ろいを感じる素敵な作品ですね。
2013年02月21日12時44分
hattoさん、コメントありがとうございます。 ふと、樹氷の写真にしようと思ってhattoさんの写真を みたら、一転して樹氷の写真で、通じるものを感じた次第です。
2013年02月24日20時59分
光に輝く木々がとても美しいですね!! 「木」が大好きなのに、雪を抱いた木々はこうしてフォトヒトで拝見するしかありません。 どんどん載せてください。<(_ _)>
2013年02月25日22時02分
まこにゃんさん、コメントありがどうございます。 冬は、木がいちばん美しいので木ばっかり撮っています。 まこにゃんさんだけに見てもらえばとまとめてUPしようかな。
2013年03月13日07時25分
おおねここねこ
光りが当たる所と影の所と、良い感じですね。 ほんと雪景色の陰影の抽出、素晴らしいです。
2013年02月21日08時45分