写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

センベイ センベイ ファン登録

春近い長良川鉄道

春近い長良川鉄道

J

  • 湯の洞温泉口駅
  • 銀河残照
  • 伊吹山に沈むパンスターズ彗星
  • Mar15 パンスターズ彗星
  • パンスターズ彗星と火球
  • 鎮魂のパンスターズ彗星
  • 夕焼けのパンスターズ彗星
  • パンスターズ彗星
  • 早春の白川郷
  • 琵琶湖周遊
  • 赤き月
  • 遠き山に陽は落ちて
  • 湖中観月
  • 湖西冬景色
  • 春近い長良川鉄道
  • セツブンソウ
  • 氷結の駒ヶ滝
  • 小白鳥の湖
  • 泳ぐコハクチョウ
  • 雪の五箇山の夜
  • 冬の五箇山
  • 冬の五箇山・相倉集落を望む
  • 五箇山に到着!
  • シンクロナイズドSW
  • マッターホルンとSLの競演
  • 長良川並走
  • 雪原に疾る
  • 長良川鉄道長滝駅前
  • 長良川鉄道長滝駅
  • We ♥ 長良川鉄道

B

コメント6件

sohkunパパ

sohkunパパ

清流が入り、緩やかなカーブポイントで雄大な景観ですね。 長良川鉄道は見下ろせるポイントがなかなか無いのですが、 知り尽くされた、センベイさんならではの素敵な一枚ですね(^o^)/ PS 写真雑誌「デジタルカメラ」センベイさんのレポート記事拝見致しました(^^♪

2013年02月21日06時59分

センベイ

センベイ

sohkunパパさん 長良川を見下ろすポイントとしては前にアップした美並の狩安やなの下が定番ですが、こちら、郡上八幡の北、自然園の少し北も良いポイントですね。 国道の横に自販機が並んでいて駐車スペースがあります。夏から秋にはこの右に水田があり、それを入れた構図が良いですね。窓に夕日を抜いたのはここです。 夏になると鮎釣り人が長良川に並ぶので、それを入れるのも良いですね。 デジタルカメラマガジン、D600のレポートでしょうか?年末に出てるかな、と思いつつ、見てません(^^;

2013年02月21日21時56分

kazu_7d

kazu_7d

そう言えば、先日の中日新聞に長良川鉄道の記事が載っていました。 利用客は1992年の百八十万人をピークに右肩下がり、ここ十年ほど 年間二億円程の赤字を計上し、沿線市町が赤字を補てんする経営が続いて いるそうです。 通勤、通学定期利用者が全体の6割を占めるようですが、車社会の普及、少子化 に歯止めがかからず現状は厳しいようですね。 もちろん観光列車としての企画列車の運行も行っているようですが、それだけでは 赤字解消には至らない状況まで来ているようですね。 中農地域の住民はおよそ二十万人、一人が年一回、千円の運賃を払て乗ると 赤字の解消につながる計算のようです。 みんなが意識をして、『乗って残そう長 ...

2013年02月24日18時25分

センベイ

センベイ

Kazu_7dさん 国鉄時代でも「乗って残そう越美南線」のキャッチフレーズがありましたね。 通勤・通学だけではやっていけないのであれば、観光客しかありません。 名古屋のあおなみ線にならってC56でも呼べると良いのですが、1回4千万円とか! JRもちょっとぼったくりすぎですね、鉄道の存続のためにもうちょっと協力してくれないと。

2013年02月25日01時03分

マッツン75

マッツン75

ここのポイントも素敵ですね~^^ 確かにこのロケーションでSL走らせたら最高なんですけどね! 桜の季節も待ち遠しいです。

2013年02月28日04時15分

センベイ

センベイ

マッツン75さん ここは右手の水田も良いですね、夕日の窓抜きに成功したのはここです(^^) 夏の鮎釣りシーズンも良いですね。 桜の前に梅もありますよ、湯の洞温泉口駅のあたりにあったような。

2013年03月01日13時58分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたセンベイさんの作品

  • 日本縦断こころ旅~長良川鉄道編
  • 菜の花鉄道
  • 桜桃鉄道
  • 春の長良川鉄道
  • 春の長良川鉄道
  • 火垂るの里

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP