GFC
ファン登録
J
B
一見ただ降り積もっているように見えますが、、、こんなに太い木を曲げてしまうとは。
hattoさん コメントありがとうございますっ 腰が曲がるほどの頑張りに頭が下がる思いです。 OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます~ この写真だと雪に埋もれてわかりにくいですが、雪の無い頃の美人林の写真を見ると 池の縁の樹は根元が大きく湾曲しているのが見てとれます。 それもこの風景を見れば納得です。 K。さん コメントありがとうございます~ 杉の木なんかでも斜面に生えているようなのだと雪の重みで根元が曲がったりしています。 松なんかでも雪の精で幹がクネクネと凄い形になっているのもたま写真で見かけたりも。 期間限定の被写体と思えば少しは、、、、だめかな?(笑) wabisukeさん コメントありがとうございます~ 毎年、、という事になるのでしょうね。 ふと、ラッシュ時の駅員さんか、コンサート会場のスタッフが重なって見えそうです。(笑)
2013年02月21日02時34分
雪の力もさることながら、木のたくましさもすごいですね。 折れることなく上へと伸びようとする気概たいしたもんです。 自然の中で生きるということはこういうことなんだと教えてもらったような気がします。
2013年02月23日19時22分
aniki03さん コメントありがとうございます。 長年の積み重ねで曲がっていったのでしょう。 「流石に雪がドッサリの時は、、、」というのであれば、GW頃がお奨めです。 その頃になればかなり雪も融けてスノーシューが無くても大丈夫な位になっているはずですし、 木の周りが丸く雪が融けている「根空け」や新緑を見ることも出来ますよ。 ネオタカさん コメントありがとうございます。 頑張りむなしく折れてしまう木もありますが、折れたら折れたでそこに空間が出来て 新たに木が育つ場所となります。自然は上手くできているなぁと思わされます。
2013年02月24日22時18分
酔水亭さん コメントありがとうございます~ 雪の力は意外と侮れませんよ。長い時をかければこうして木を曲げてしまいますし、 ついこの間には空き家が雪の重みで倒壊したなんてニュースもありました。
2013年03月10日21時54分
hatto
いやはやこれは、重いでしょうね。しかも冷たい。木が頑張りますね。
2013年02月20日04時26分