写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

初めてのスナップ

初めてのスナップ

J

    B

    エンドウですが、こんなに早く花が咲くとは思いませんでした。 スナップエンドウは初めての栽培です。(^^ゞ

    コメント53件

    ニーナ

    ニーナ

    瑞々しい緑! 華やかな白ですね~

    2013年02月19日22時43分

    ポター

    ポター

    エンドウ! 初めてhisaboさんに名前を教えて貰ったお花です。 種類はこれではありませんでしたが、その節はお世話になりました。 際立つ白が綺麗ですね^^

    2013年02月19日22時45分

    kittenish

    kittenish

    エンドウの花見たことが有りますが アップで見たのは初めてで、思わずじっと・・・ 花びらに特徴が有りますね、シベは右花びらに隠れているのでしょうか なんだか生命感を感じてしまいます^^

    2013年02月19日22時55分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    以前栽培していたことがありますけれど、いかにもマメ科らしい花がなかなかきれいだと思いました。 水滴を抱いた姿が楚々として良い感じですね。

    2013年02月19日23時01分

    三重のN局

    三重のN局

    えっ!もう花が咲いたんですね(^○^) 瑞々しさが伝わる描写が素敵です。収穫の日が楽しみですね!

    2013年02月19日23時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    優しげな雰囲気を持った素敵な花ですね~ プランターで栽培されているのですね、これは楽しいかも知れません。

    2013年02月19日23時23分

    Tate

    Tate

    hisabo さんが初めてのスナップ???? と思ったら、スナップエンドウでしたか^^♪ ジャックと豆の樹みたいに、おおきくなーれ!^^

    2013年02月20日00時38分

    OSAMU α

    OSAMU α

    白に緑の模様が美しいですね~! プランターで自家栽培ですか、愛情込めて育てて作品のモデルにもなり、お酒のつまみは出来るのでしょうか?

    2013年02月20日01時43分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    タイトルに花の名を入れられましたか。 手塩に掛けられて育てたものの、撮るのに一番いい時。 花弁の精細描写、そして緑が入って尚引き立てますね。 *夕景、夜景描写は基本LIVEVIEW撮影なので、ミラーUPで撮っています。

    2013年02月20日05時41分

    sunnyside*

    sunnyside*

    スナップのかけ言葉が利いてますね^^ 豆の花ってかわいくて大好きなんですよ。 白と緑って、すごく爽やかな色合わせで好きです。

    2013年02月20日08時14分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    単調な色の組み合わせですが 静かな優しさを感じます^

    2013年02月20日08時25分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 灌水直後のプランターのスナップエンドウ、 灌水の水滴も残った瑞々しさもあるのでしょう。^^ 前作の地味な表現から一転、 クッキリコントラストの光で、 花の後ろに当たる、僅かな光も表現する意図でした。♪

    2013年02月20日10時59分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、早速のコメントをありがとうございます。 なんだかんだ、毎年撮っているエンドウの花ですが、 今年は、初めて種を蒔いたスナップエンドウです。♪ やっぱり同じ様な花が咲きました。(^^ゞ 低彩度で表現した白梅から一転、 コントラストを意識できる光を表現してみました。

    2013年02月20日11時12分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 普段は、あまり気にも止めない野菜の花です、 あまり真剣に見ることも無いのかも知れないですよね。 豆科特有の花のカタチですが、 中でもエンドウは、顕著な部類だと思います。 野に咲く花ではカラスノエンドウ、 少しカタチは違いますが、 藤の花なども、この形の花がいっぱい集まっています。 シベは、中央で両の手を合わせたような花びらが見えますが、 その中に入っています。 コントラストのハッキリした表現です、 そこに生命感を見ていただけたら嬉しいです。^^

    2013年02月20日13時09分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 スナップエンドウの栽培は、経験がありましたか。^^ わたくしは、赤花も白花も経験有りですが、キヌサヤばかりで、 スナップエンドウは初めての種まきでした。 灌水直後の撮影と言うこともあって、 付いた水滴が、瑞々しさを強調したこともあると思いますが、 コントラストを効かせた効果もありそうです。♪

    2013年02月20日13時16分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんですよ、もう花が咲いちゃったんです。(^^ゞ スナップエンドウは初めてなものの、 キヌサヤ栽培の経験から、冬越しした苗が花を咲かすのは、まだまだ先だと思っていました。 この時期に虫が飛んできてくれるのかどうかは心配ですが、 思った以上に早い開花の報告も兼ねての一枚でした。♪

    2013年02月20日13時22分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いかにも豆科、そんな印象のエンドウの花ですが、 思いの外早い開花に、その驚きを共有してもらいたいということもあります。(^^ゞ 昨年はプランターでの絹さや栽培でしたが、 今年は、初めてのスナップエンドウ、 結実までには時間がかかりそうですが、食べるのも楽しみです。♪

    2013年02月20日13時32分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ふふふ、そこです。^^ 食いついてくれて嬉しいです。♪ そんな、初めてのスナップエンドウですが、 あの、厚いサヤが、今から楽しみです。(^u^) ちなみに、今回はツル無しということで、 雲の上には行けそうもありません。(^^ゞ

    2013年02月20日13時36分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 白花に緑のライン、 白花エンドウよりも顕著な模様かも知れません。 灌水した水滴もあってか、背後からそこに射す光もお気に入りです。♪ 今年は随分と早い開花ですが、 良い実になってくれることを願うばかりです。 花を撮って、あわよくば実も撮って、 育った実は、茹でただけでも美味しく頂けるはずです。♪

    2013年02月20日14時02分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、そのスナップが突っ込みどころのタイトルでした。(^^ゞ 灌水直後の水滴もあって、 クッキリした光を表現する、コントラストを意識しました。 特徴ある花弁への言及も嬉しいところ、 ベランダに三脚を立て、 ミラーアップこそしなかったものの、 ライブビューで慎重に合わせたピントでした。 質問へのお答えもありがとうございます。 やはり、夕景や夜景は、 そのように慎重に撮られているんですねー。 今後は、その姿勢を見習った撮影を心がけたいと思います。

    2013年02月20日14時11分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ふふふ、タイトルで遊ぶ意図も含んだ一枚です。♪ 豆科の中でも、最もそれらしいカタチがエンドウの花、 そんな気もするのですが、 改めて豆科の花を考えてみると、意外なものもあったりしますよね。 フィルの頃は、身近なところに咲いていたこともあって、 「エニシダ」が毎年の被写体でしたし、 「藤の花」なんかは、そう言えば豆がなる、なんて改めて思ったりします。^^ 白と緑を美しく、 そんな思いのコントラストを表現しました。

    2013年02月20日14時21分

    hisabo

    hisabo

    “ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 白と緑に背景には黒、 たったそれだけの色ですが、 クッキリ感を表現すべく、コントラストを意識しての描写です。 その中に感じていただいた優しさは、 わたくしの愛です。(^^ゞ

    2013年02月20日14時26分

    sokaji

    sokaji

    初めてスナップ写真を撮ったのかとおもったら・・・・ 確かにスナップ写真でした(笑) 繊細な花の描写、瑞々しさが伝わってきますね。

    2013年02月20日14時31分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、ダジャレにお付き合い、感謝です。(^^ゞ 思いの外早い開花だったスナップエンドウ、 珍しいだろう的な思いも込めて撮りました。♪ ベランダなこともあって、三脚を立ててのマクロ撮影、 多段絞りも試しながらの結果でした。

    2013年02月20日15時02分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    背景から浮かび上がるエンドウさんは魅力的です^^

    2013年02月20日17時00分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 緑のなかに鮮やかともいえる白い花弁・・・ 輝く水滴の透明感までも感じられる素敵な光ですね(^^)

    2013年02月20日21時58分

    さいおと

    さいおと

    遠藤さんのお花は初めて見た気がします。 優しそうな白い花ですね。

    2013年02月20日22時49分

    ま~坊

    ま~坊

    おはようございます タイトル見て、なんで始めてのスナップ写真なの?って思いましたが、そういう訳だったのですね。 スナップエンドウがこんな花だとは知りませんでした。 可愛い花が漆黒に浮かび上がる魅力的な作品です。 あと、息子の写真にコメント頂きありがとうございましたo(^▽^)o

    2013年02月21日04時42分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、コメントをありがとうございます。 今年のエンドウさんはスナップ、 何となく、クッキリ感が似合いそうな気がしました。 そんなことを意識したコントラストです。

    2013年02月21日10時47分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、コメントをありがとうございます。 前作のフラットな印象から一転、 クッキリコントラストな光をイメージしての表現です。 ベランダでの三脚を立てての撮影でしたので、 開放からF16まで、タップリ撮り比べての一枚です。(^^ゞ 背景ボケと主題のバランスなど、ピント面も大きな要素かと思います。

    2013年02月21日10時53分

    hisabo

    hisabo

    “さいおと”さん、コメントをありがとうございます。 花屋さんの店頭でも見ることの出来ない遠藤さんの花です。(笑 最近は野菜の花を置く花屋さんも見るようになりましたが、 流石にツルものの花は見ないですよね。(^^ゞ ちなみにわたくし、 スナップエンドウは初めてですが、 キヌサヤの花は、毎年のように撮っていました。^^

    2013年02月21日10時57分

    hisabo

    hisabo

    “ま~坊”さん、おはようございます、コメントをありがとうございます。 はい、そんなダジャレのタイトルでした。(^^ゞ 初めてのスナップエンドウは白花でした。 灌水直後の水滴もあって、クッキリしたコントラストをイメージしての表現です。 白花を活かす、真っ黒な背景、そんなイメージでした。 お子様の誕生、 改めておめでとうございます。^^

    2013年02月21日11時00分

    jaokissa

    jaokissa

    タイトル見て、スナップ用のNEWアイテムを導入された のかと思いました^^; なるほど、品種名なんですね^^

    2013年02月21日22時49分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 ダジャレのタイトル、お付き合いに感謝です。(^^ゞ スーパーなどでもお馴染みの、 厚いサヤでまるまる太ったアレです。^^ そのスナップエンドウを、初めて植えてみたのですが、 キヌサヤの白花と同じ様なものの微妙に違う、 こんな花が咲きました。♪ あまりの速さにビックリです。( ・_・;)

    2013年02月22日09時33分

    Good

    Good

    タイトルも座布団3枚でしょうか。笑 いやいや、良い光をと言うか心地よい光ですね、瑞々しい水滴も絵になります。 味噌汁と合いますよね☆

    2013年02月22日21時07分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 座布団3枚、ありがとうございます。 それが欲しいがためのタイトルでした。(笑 弱めの光のタイミングだったのですが、 灌水直後の水滴が花の裏にあり、 その水滴が集めた光を最大限に生かすべくコントラストでの表現です。 良い黒、良い白、良い緑、そんなのが欲しかった一枚です。 実は、スナップエンドウのみそ汁は未体験、 収穫の際は試してみたいものです。♪

    2013年02月23日09時06分

    白狐©

    白狐©

    スナップなんですね~ スナックエンドウかと思いました^^ 意外、hisaboさんなら何度も栽培しているかと^^

    2013年02月23日12時01分

    hisabo

    hisabo

    “kato”さん、コメントをありがとうございます。 スナップエンドウとスナックエンドウ、 両方の表記を見ますが、 英語で「snap bean」ですから、 「パチン」や「ポキン」のsnapだと認識しています。 キヌサヤは何度も栽培しているのですが、 スナップエンドウは今回が初めての栽培でした。♪

    2013年02月23日13時30分

    duca

    duca

    マクロで見るスナップエンドウは 白い花びらに緑のスジ模様がたいへん美しいです。

    2013年02月24日17時10分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    え?花のスナップ?? と思っちゃいました(^^ゞ スナップエンドウの花でしたね(^.^) しかし、もう咲きましたか・・・春の予感です♪ F8でしっかり立体感ある花を捉え、背景をぼかす、流石の技術ですね♪

    2013年02月24日22時26分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ははは、「スナップ」のダジャレを意識してのタイトル、 そう言って頂けると嬉しくなります。(^^ゞ 鮮やかな光をイメージしてのコントラストでしたが、 その描写への言及も嬉しいところです。♪

    2013年02月25日11時21分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、コメントをありがとうございます。 その緑のスジ模様にピントの一枚ですが、 その裏に輝く水滴が集めた光を意識してのアングルでした。♪ そして花びらまでの被写界深度、 F16までの絞り値から選んでいます。(^^ゞ

    2013年02月25日11時34分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 ダジャレのスナップへのお付き合いにも感謝です。(^^ゞ 今回が初めてのスナップエンドウ、驚きの2月開花でした。 今までのキヌサヤの場合、ゴールデンウィークが撮り頃という印象だったのですが、 驚きの2月開花! でも、寒さのせいなのか虫がいないせいなのか、 さっぱり結実はしません。(..;) F8での被写界深度は、流石の技術でも何でもなく、 開放F2.8からF16まで、 6段の絞り値、全部で撮っての比較でした。(笑

    2013年02月25日13時06分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 はい、キヌサヤの経験では、 ゴールデンウィークの時期が花の撮り時との印象ですから、 5月は食べ始めの時期かと思います。 これはスナップエンドウで、 親戚とはいえキヌサヤとは違う品種ですが、 ここまで早い開花時期とは思いもしませんでした。 キヌサヤの、豆が膨らむ前の薄いサヤを食べるのに対して、 スナップエンドウは、そのサヤが厚いことも特徴です。 今度、是非スーパでお買い物をしてみて下さい。(笑

    2013年02月25日13時35分

    わっち

    わっち

    そういう意味でのスナップですか!(^^)!料理人をしておりますが、エンドウの花は初めてみました。マクロ素晴らしい描写ですね。

    2013年02月25日22時20分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、コメントをありがとうございます。 カタチとしては豆科の花特有のカタチですが、 親戚のエンドウくんとも微妙に違う模様だったりします。 灌水直後の水滴を纏った状態での撮影だったのですが、 その水滴が集める光もお気に入りの部分です。♪

    2013年02月26日09時30分

    hisabo

    hisabo

    “わっち”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 わっちさんはお料理を作られる方ですか。 外食係数の高いわたくしどもにはありがたい存在になります。(^^ゞ キヌサヤやサトウサヤとして頂くエンドウの方は栽培経験も多く、 毎年のようにその花も撮影していて、 PHOTOHITOにも赤花と白花をアップしていますが、 スナップエンドウは今回が初めてでした。 その花の、微妙な違いも興味津々でしたが、 先ず、この時期に咲くことにビックリでした。

    2013年02月26日09時42分

    まこにゃん

    まこにゃん

    雫を纏って、清楚で美しい白の描写ですね!! もう咲いているのですね。 我が家ではスナップエンドウを何回か作りました。 今年はスナップエンドウを蒔いたのだったか、きぬさやだったか・・ 忘れてしまった><。

    2013年02月26日15時06分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 灌水直後の撮影だったので、水滴も見えますが、 花びらの裏の水滴が集めた光もお気に入りのポイントでした。♪ 今回は、ベランダに三脚を立てての撮影だったので、 開放からF16まで、一段刻みで撮り比べた中からの、 被写界深度と背景ボケのバランスを探ったものです。 今回は初めてのスナップエンドウでしたが、 2月に花が咲いたことにビックリでした。 まこにゃんさんのエンドウは、 サヤが出来てからのお楽しみなんですね。(笑

    2013年02月26日15時22分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    今の時期、嬉しい一枚ですね。 積雪、1m50cmオーバーです。(^^;

    2013年02月26日17時39分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 今年の、日本海側の東北北海道は大変みたいですね。 秋田市では例年の4倍以上とか……、 そちらでも1.5mオーバーですか。 毎日の除雪も大変と思われますが、ご自愛下さい。 それに比べて、2月開花のスナップエンドウ、 申し訳ないくらいです。(ーー;)

    2013年02月26日21時42分

    mimiclara

    mimiclara

    アンダーな背景と深い緑の葉に白いエンドウの花が抜群に映えますね

    2013年03月03日21時31分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 色も光りも、そんなコントラストを求めての表現でした。 嬉しいコメントに感謝です。 しかも、昨日初莢を確認しました。♪

    2013年03月03日21時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • ネコ目線で見る中玉トマト
    • 冬越せるか・・・?
    • 陽の光を浴びる菜の花
    • 今朝のスナップエンドウ
    • オクラの花開く時間
    • 花びらに影絵を

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP