オイ
ファン登録
J
B
まるでアルプスからの壮大な眺め。 残念ながら風に飛んだ水分が、上空を霞ませてくれました。 これでも標高1000m未満。
>punta様 ありがとうございます。 ここの構図はどう切るか非常に悩むんですが(笑) 何枚も撮ったうち、パッと見で一番しっくりきた構図を選びました。 >オヤジクラブ#0様 ありがとうございます。 やはり富士山も「山」なんですね。他の山と合わせると様になります^^ >button様 ありがとうございます。 やはり朝の光りは美しいですね。真横からの斜光でなかなかおもしろかったです。 >kachikoh様 ありがとうございます。 逆光でもない微妙な光線状態で、霞もあったので優しい感じになりましたね。 私も雲海撮りたいです~^^; >こるぷら様 ありがとうございます。 雲海期待だったんですが飛んじゃいましたね。 霞んでいると山並みが遠くなるに連れて徐々に薄くなっていくのがいいんですよね^^ >かずう様 ありがとうございます。 このように山並みが美しい撮影ポイントは、数あるスポットの中でも限られますね。 やはり山はいいですね。 >KotHat様 ありがとうございます。 皆さん雲海狙いでしょうから、逆にこういうのは見ませんね。 ちょっと残念でしたが、またひとつ挑戦できてよかったです^^ >air様 ありがとうございます。 苦手なピーカンでしたが、なかなか良く仕上がりましたね。 山の空気感はやはりいいですね^^ >m.mine様 ありがとうございます。 隣で撮っていた方はよく通っているらしく、ほとんどシャッターを切ってませんでした(笑) 私は対照的に何枚も撮りまくったうちのまぐれの一枚です^^ >fujiyama223様 ありがとうございます。 上がるの大変ですね^^;とくにうちの車は車高が低くて石ころこすったりしてます(笑) 途中から徒歩、というのも次回から考えてます…。 >aniki03様 ありがとうございます。 山並みと朝陽、鉄板の組み合わせですよね。 そして富士山の存在感にも改めてうっとりしました^^
2013年02月23日19時15分
>わっち様 ありがとうございます。 見事な地形ですよね。昔の人もよくこんな場所を見つけたものです。 >Wind of May様 ありがとうございます。 とても気持ちのよい朝でしたね。 自然の美しさが詰まっていますね^^
2013年03月25日21時29分
punta
構図が良いですね。手前の山のV字の向こうに徐々に色を薄めていく山のグラデーションと日の出前の朝焼けに縁取られた富士山。広島にいる私には夢のような構図です。
2013年02月19日20時49分