写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small S*Noel ファン登録

微笑み(大正時代のレンズ)

微笑み(大正時代のレンズ)

J

    B

    小津先生へ いつもいらして頂いてありがとうございました。そしてあなたからはたくさんのことを学びました。この場を借りて深くお礼申し上げます。いつも微笑みが絶えない人生でありますように。遠く茅ヶ崎からお祈り申し上げております。 感謝 感謝。。。

    コメント28件

    Usericon_default_small

    S*Noel

    「また撮りましたね」と小津先生もおっしゃられているかもしれません。 僭越ながらこのベス単の写真を捧げます。 二宮町の吾妻山で撮影した大正時代のレンズ「ベス単フードはずし」での撮影です。昔の人はこうやって花をモノクロで撮り、心で想像しながら楽しんだことでしょう。

    2013年02月18日22時28分

    hatto

    hatto

    写っていない色が見える。それが人の精神まで鍛えたかも知れません。想像し感じる心が重要なんですね。写真の神髄でしょか。その様な一枚になりましたね。きっとさよなら小津先生さんにも伝わりますよ。

    2013年02月18日22時45分

    Teddy_y

    Teddy_y

    モノクロで撮った作品は、寡黙ですが多くを伝えてくれる様な気がします。 この作品もS*Noelさんからのメッセージがさよなら小津先生さんに届くと思います。

    2013年02月18日23時24分

    しんさん

    しんさん

    水仙が不思議な空間をかもし出していますね 何とも言えない雰囲気に浸れました♪ モノクロなのに色合いが浮かんできそうです♪

    2013年02月18日23時39分

    トーマス7号

    トーマス7号

    写真と言えど、結局人の心が感じるもの。 モノクロから色が、色から匂いが立ち上がることもありますね。 小津先生の代表作のひとつ、花は匂へど散りぬるを のことを思い出しました。 これから、またみんなで繋がって行きましょうね。

    2013年02月19日00時07分

    weize

    weize

    銀塩から経験を積まれた小津先生。 きっとこのレンズ、作品を1番理解して頂けるのは 小津先生ではないでしょうか。 私も今回は長期休暇になりそうです。 いつも本当にご贔屓にして頂いてありがとうございました。

    2013年02月19日00時10分

    さいおと

    さいおと

    柔らかい描写がたまらないですね。 さよなら小津先生はまたふらっと戻ってきてくれると願っています。

    2013年02月19日00時52分

    button

    button

    やわらかく、いいお写真ですね。 参考になります。

    2013年02月19日09時41分

    shokora

    shokora

    やわらかく力強い作品ですね。 写真の表現は限りがありません。 そして自分自身の表現でもあり、本来、人からどうこう言われるものではない気がします。 その作品を好きかどうか、だけかもしれませんね。 小津先生、残念ですが、ぜひまた戻ってきていただけることを願っています。

    2013年02月19日10時26分

    esuqu1

    esuqu1

    柔らかな表現、素敵な雰囲気と悲しみが少し混じった感じにコメントからしてあるのでしょうか。 こういう表現は私は苦手なので、魅入ってしまいます。不思議な感覚ですね。

    2013年02月19日15時46分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    素晴らしい写真を見せていただきありがとうございます。 小津先生、weweと言う奴は、メンタルという部分を踏みにじる奴ですね。 今使い始めたカメラは先生に勧めていただいたカメラです。戻って来る 時には使いこなせるようになっています。芸術家は繊細なので困ります。 このサイトに連絡はとりましたか?争いを起こす時はみんなが協力すると 思います。1人ではないことを頭に入れてください。ちゃんちゃんこを 着てみんなの写真を思い出してください。元気な毎日をお送りください。

    2013年02月19日16時44分

    ロバミミ

    ロバミミ

    思いの詰まった作品ありがとうございます。 小津先生さんとは短い期間しか交流出来ません でしたがいつかふたたびお会い出来ると信じて おります。

    2013年02月19日18時29分

    アルファ米

    アルファ米

    なんと味わいがあるのでしょう。 そして色にあふれていると思います。

    2013年02月19日20時15分

    cafe mocha

    cafe mocha

    心のこもった一枚なのですね。 こだわりぬいた一枚だとやはりベス単フード外しですね。 S*Noelさんの気持ちが最高に乗った作品ですね。

    2013年02月19日20時32分

    one_by_one

    one_by_one

    写真に気持ちが乗るとこれだけ素晴らしい作品が出来るのですね... 私もしっかり精進します <(_ _)> 素晴らしいです!!

    2013年02月19日20時43分

    nyao

    nyao

    水仙ってなかなか撮影したくても見れない(見つけることができないだけかもしれませんが(笑)) んですよね、モノクロ撮影もさいきんしてない><

    2013年02月19日20時57分

    トーマス7号

    トーマス7号

    私の写真に小津先生からコメントがありました。 SNoelさんへのメッセージもありますので、宜しければご覧ください。

    2013年02月19日21時00分

    Good

    Good

    光がとても美しいですね・・・ 先生もきっと見ていてくれるでしょう☆

    2013年02月19日21時59分

    ポター

    ポター

    大正時代のレンズが使えるなんて凄いですね! ノスタルジックな雰囲気がとても良いです。 先生は、以前のHNの頃から存じあげていたので、少しショックでした。。 また別のHNできっと戻って来てくれると思ってます。

    2013年02月19日22時32分

    シュウポン

    シュウポン

    これはタイトルとイメ-ジがまさにピッタリな感じがいたします。 ホント自然って不思議です。

    2013年02月20日00時04分

    GFC

    GFC

    モノクロにソフトフォーカスな感じが綺麗ですね。これだとセピアとかも似合いそう。 件の事、原因は他所にあっても決めたのが本人なら私たちにはとやかく出来ないのかも。 跡はまたやる気になって戻ってきてくれるのを願い待つのみです。

    2013年02月20日15時54分

    ニーナ

    ニーナ

    優しさの滲む 綺麗な白ですね。 記憶に残ることは素適なことですよ。

    2013年02月20日23時38分

    duca

    duca

    お気持ちが現れる美しい描写とても印象的です。 今回の推移には大変驚くとともに大変心痛めております。 私も三島の出身でお住まいの場所をお互いコメントしたことを つい最近のことのように覚えております。 これからは故郷の様子を見られないことが残念でなりません。 いつまでも忘れられない小津先生です。

    2013年02月21日14時38分

    m-hill

    m-hill

    モノクロでの柔らかな表現、大変難しと思います・・・。 優しい色も感じられ、記憶に残る一枚と思いました。

    2013年02月22日09時29分

    danbo

    danbo

    はじめまして。 時々ではありますが拝見させて頂いております。 (大正時代のレンズ)が目にとまりお邪魔しました。 「ベス単フードはずし」・・・耳にした・・・いや目にしたことはありましたが、 そのカメラで撮影したお写真なんですね! いや~暫く拡大して拝見していて・・・もう時間を忘れるぐらいでした。 一服の絵画を見ている気分になりました。 自分もモノクロ写真はへたながらよく撮ることがあります。 しかしながらあまりに恥ずかしくてアップすることにためらう程です。 さよなら小津先生さんの件は自分も大変ショックで、 カムバックを願っております。

    2013年02月24日17時48分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    hattoさん、Teddy_yさん、本夜会さん、しんさん、トーマス7号さん、weizeさん、さいおとさん、林檎さん、buttonさん、shokoraさん、esuqu1さん、下町のゾロさん、彷徨ロバさん、chopinboseさん、アルファ米さん、cafe mochaさん、one_by_oneさん、subaru_wrxさん、nyaoさん、オヤジクラブ#0さん、たからものさん、Goodさん、ポターさん、takeohさん、シュウポンさん、k.sさん、GFCさん、ニーナさん、ducaさん、m-hillさん、danboさん、コメントありがとうございました。 そういえば思い出しました。学校の修学旅行や運動会、体育祭などの写真などはモノクロでした^^; 昔はそれが当たり前で、特に色を気にせずに撮影をしてできた写真はちゃんと頭の中で色を思い描いていたんですね。初めて学校でカラーテレビを見た時、あれは感動的でした。写真がカラー時代に入り、写真自体がビジュアル化してしまった一面もあるかもしれません。写真は心の表現というモノクロ時代の想いが、カラーになり少し変わってしまったように感じます。こうやって時々はモノクロで撮り、目で楽しむことから心の目で感じる時間も僕には必要かもしれない、、、そんな想いを巡らせてくれたベス単の撮影でした。 皆様、ご覧いただきありがとうございました。

    2013年02月25日17時23分

    mimiclara

    mimiclara

    ↑のS*Noelさんのコメントに同感です 心で楽しむ時間 大切にしたいですね

    2013年03月03日17時27分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    mimiclaraさんへ コメントありがとうございました。 そうですね。 心で楽しむって素敵なことです^^

    2013年03月03日21時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたS*Noelさんの作品

    • 青の彩
    • 空の上から神様が降りて来た
    • 僕の地球
    • 夢一輪
    • Passion
    • Early summer

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP