- ホーム
- 写楽庵(卒業しました)
- 写真一覧
- 汚くてすみません・・・
写楽庵(卒業しました)
ファン登録
J
B
J
B
皆様お久しぶりです。小生がお休みしている間にさよなら小津先生がお休み退会と言うことで残念な気持ちでいっぱいです。皆様がコメント残されているように惜しまれている方が多いと思います。もちろん、作品を発表したからには称賛あり批評ありは当然です。しかし、批判はどうなのでしょう?特に悪意の批判は作品にではなく他に真意があるのではないでしょうか?。なかには2ちゃんねると言うサイトでPHOTOHITOメンバーに対して悪意の批判を繰り返している輩もいるとのことです。それによって数人の方がお休みしているようです。
とても残念ですね。 2ちゃんねるは見ませんが、 どこであれ、悪意のある書き込みはなんとかして欲しいものですね。 スカッと気持ちの晴れる作品、素敵です。
2013年02月18日20時49分
まさか退会までされるとは思ってもいませんでした。引き留めましたが、意志が強かったようです。残念の一語です。 一休みされて、また素敵な作品を撮られていらっしゃいますね。木が何か人が蠢くよな感じがしました。
2013年02月18日20時02分
私もAさんの件で2ちゃんねるを見る機会がありましたが、悪意に満ちた中傷には幻滅させられます。 ネット社会いうバーチャルな世界こそ節度を持った対応が必要と考えますが、実に嘆かわしいことです。 このPHOTOHITOが本当の意味で、人と写真をつなぐ場であることを願ってやみません。 明るい太陽が雪原を照らす美しい作品ですね。
2013年02月18日20時08分
柔らかな光がとてもきれいですね! 2chは私も見ましたが、今回の小津先生の件はテロの様なもので、僻みと妬みから生まれた実に嘆かわしいものだと思います。 PHOTOHITOを運営されている方にも考えてほしい問題です。
2013年02月18日20時27分
おひさまの感じが、この時期ので良いですね。 ピント張りつめた真冬の空気ではなく、 少し湿っけを含んだ感じがとても良いです。 *ほんとに残念ですね。この実際の人が見えない世界ですから それを良いことに、なんでも有りでは良くないと思います。 Teddy yさまに賛同です。
2013年02月18日20時29分
写真が好きで 人が好き それがPHOTOHITOの目指す所ではないんでしょうか.. 僕もTeddy_yさんに大賛同です・・ワクワクして写真撮りましょう 写楽庵さんの北海道の四季 これからも楽しみにしています 見せて下さいね ~ 2ちゃんねるは 二度と扉を開けないことにしてます..
2013年02月18日21時07分
PHOTOHITOというSNSは写真作品で交流する場所ですよね、 何故一個人が攻撃され心傷つかなければならないのか? とても悲しい事ですね、十人十色・・・表現は夫々あってもいいんじゃない?と思いますけどね。
2013年02月18日21時08分
空の高さと柔らかい光が心地よいです。 PHOTOHITOの方々は褒めて伸ばしてくれるタイプの方が多いという印象で感謝しています。 それぞれのペースで楽しめれば良いんですが・・・。
2013年02月18日21時17分
私は小津先生の件はよく知らないのですが、このサイトに投稿されてるのは素晴らしい方々ばかりだと思ってました。 でも中にはいらっしゃるのですね、心無い方も・・・ 私先日、北海道行ったのですが、こんな写真撮りたかったです。
2013年02月18日22時17分
僕もブロックしているの、数人いますが・・・・ それでも批判はあっても仕方がないと思います。 ネットに出すって言うのは、そういう事だと。。。。自分は思っています。 それぐらいで退会するのはどうかと思うんですよね。 なので、僕は小津先生にはやめて貰いたくは無かったです。 小津先生は、あれは有名税だと考えるべきだと思うんですけどね~。 結局書きこみした奴の写真見ましたけど、ロクな写真撮ってないなと、自分は思いました。 僻みの書き込みだったんでしょうが・・・・
2013年02月19日00時28分
私も小津先生の退会は非常に寂しく思っています。ネット世界は自己責任を追及されない分、誰でも誹謗中傷を書き込みやすいという悪い面があります。反面、普段の生活や仕事では出来にくい、相手の良いところを誉めあい、励ましあい、お互いが成長していけるという良い面もあると思います。私は、その良い面を信じて続けていきたいと思います。
2013年02月19日21時46分
そんなことがあるとは! 写真は自分が楽しくて撮って、見たい人が見るだけでいいと思います。 それ以上になにが必要なのか・・・ 自分は皆さんの撮った作品をみて、イメージを膨らませ行った気分になるのが大好きです。 残念で寂しいニュースですね。ここは楽しむ場だけで十分なのに・・・
2013年02月19日06時58分
小津先生の件は本当に残念ですね。 私は一度PHOTOHITO上で批評させていただきましたが、先生は受け止めていただきました。 私も含め、このサイトで成長させていただいている方が多いと思います。 どこかで理性保たなければ、ネットでのやりとりの資格はありません。 いい教科書が無くなった思いです。 写楽庵さん、是非続けていきましょうね。
2013年02月19日09時10分
小津先生本当に残念でした。 私もとてもがっかりしております。 でも本当に難しい問題だなと思いました。 相手が見えない、わからないだけに。 すべてが自由なだけに発言に責任を持たないといけないなと思います。
2013年02月19日23時07分
小津先生のことは私もとても残念でなりません。 あの素晴らしい作品の数々を見れなくなると思うと残念でなりません。 個人の一方的な考えによる批判やデマ・・・人として何てつまらない、バカバカしい、 ・・・人は幸せに向かって歩いているはずなのに。 悲しいことです。 作品、いつもながら素晴らしいです。
2013年02月20日00時51分
不思議な彩りですね。 暖かそうな雰囲気がありますが、未だ冷たい世界をとても美しく表現されていますね。 「小津先生」の件は、皆様のお言葉がご本人に必ず届いていると確信しております。 きっといつか、必ずお戻りになることを願って止みません。 なぜならば ...皆さん 写真が大好き!...じゃありませんか!!!
2013年02月28日05時17分
写楽庵(卒業しました)
上に続き・・・ これによって私にも批判も来るかもしれません。 そうなると退会するかもしれませんね・・・ 今、もう既にブロックしているユーザーも数人いますがね(笑)
2013年02月18日19時20分