写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mimiclara mimiclara ファン登録

星景根本海岸

星景根本海岸

J

    B

    本当は仕事が休みの今日、行こうと思ってたんですが天気予報を見て急遽予定を変更 先週の土曜日に行ってきました ここの夕景朝景と岩礁の素晴らしさは梵天丸さんの作品でご存じの方も多いと思いますが、僕は岩礁+星目当てで出かけました 月没直後から撮影したかったんですが、現地でちょっと迷い、すでにオリオンは西の空ギリギリの位置 西は伊豆半島があって低緯度は明るいため、天の川も微妙です しかし南房総でこれだけの星が見れるとは正直驚きでした 間違いなく、嵌りそうです^^

    コメント28件

    mimiclara

    mimiclara

    手前の柱状の岩礁がちょっと暗いです 通常の液晶モニターの方はちょっと画面を立ててご覧ください^^! 奇岩の風景が面白いので何枚か、アップ予定です 飽きずにお付き合いいただけたら幸いです

    2013年02月18日16時16分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    いよいよ、根本海岸にはまってしまいましたか。 それにしても根性と体力に驚嘆ですよ。 幻想情景描写、有難うございます。 三浦・荒崎では中々見られないでしょうか。

    2013年02月18日16時43分

    mimiclara

    mimiclara

    おおねこねこさん 早速のコメントありがとうございます はまりすねー^^ 僕は元来夜型なので全く問題ありません^^ 釣りも夜釣りだったし、ゴルフもスキーもナイター大好きでしたし^^ 荒崎は方向によってでしょうね 東は房総、西は湘南、伊豆の光があるので南東方面に限っては何とかなると思います 根本海岸は太平洋側では南伊豆と似たような条件が揃ってるので車で3時間以内のポイントでは最高レベルだと思います 伊豆は3時以上かかるし、下手するとスタッドレスが必要になるので根本の勝ち^^

    2013年02月18日17時07分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    素晴らしいです。 光跡は飛行機?人工衛星でしょうか。 オリオンも見えますね。(^^)

    2013年02月18日17時38分

    kassy

    kassy

    南房総には私のおじさん夫婦が住んでますが こんなのを見てしまったら行かなきゃって思ってしまいます>< mimiclaraさんも意地悪だなぁ(笑)

    2013年02月18日17時40分

    hatto

    hatto

    しかしオリオン座しっかり見えましたよ。岩礁と星なんてとってもロマンが有って良いですね。良い場所見つけられましたね。素晴らしい作品です。

    2013年02月18日19時14分

    asmkypeace

    asmkypeace

    私も先週うチラッと覗きに行きました。 南房総は最高ですよね~ もう少ししたら夜明け前に上る真横の天の川撮影を予定しています!! 難点を上げれば飛行機通り過ぎ^^;が痛いです・・・

    2013年02月18日19時41分

    Thanh

    Thanh

    満点の星空。。素敵です…

    2013年02月18日19時51分

    Hsaki

    Hsaki

    星が空から溢れだしていて、唖然と@@

    2013年02月18日20時35分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    この星の数と鮮明さは素晴らしいですね。 驚きです。 南房総はそれほど遠くない場所。 そんな場所でこれほどの風景が見れるなんて奇跡ですね。

    2013年02月18日20時53分

    kachikoh

    kachikoh

    ISO感度2000ですね~ メモメモ! mimiclaraさんの星空はいつも綺麗ですね~ 私も星撮り学ばなきゃ(^^♪

    2013年02月18日21時02分

    KotHat

    KotHat

    mimiclaraさん、こんばんわ^^ 見事な星空ですね~^^千葉なんですね。もうこの時期、オリオンはだいぶ早くに沈んでしまいますもんね^^; 自分も平野から撮りたいんですが。。。着くころにはもう姿が見えなくて撮れてません。。。^^;

    2013年02月18日22時12分

    梵天丸

    梵天丸

    名前出して頂いて恐縮です^^ 降り注ぐ満天の星に奇岩の描写 素晴らしい世界の表現ですね・・ 奇岩と星のコラボ楽しみにしています!!

    2013年02月18日22時36分

    tadeen

    tadeen

    すごいですね。 毎回、すごいですね。と言ってますね。 だって、すごいから(笑)

    2013年02月18日22時56分

    アルファ米

    アルファ米

    南房総の星はすごく多いですね。 星明かりで本が読めるのでは。 荒々しい岩礁に原始の地球を見るようです。

    2013年02月18日23時18分

    kakian

    kakian

    こんなに星が見える所とは知りませんでした。 岩と星っていいですね。 すごい体力です。

    2013年02月18日23時25分

    m.mine

    m.mine

    マジで美しいっす。星ってこんなにたくさんあるんですね。

    2013年02月19日00時41分

    SeaMan

    SeaMan

    あの寒い夜に・・・ひ~(>_<) 夜釣りは楽しいですが、寒いの苦手で(^^ゞ でも、だからこその美しさなのですよね(^.^)

    2013年02月19日05時45分

    button

    button

    これもいいですね。 流れる星は衛星でしょうか。 素敵な一枚。

    2013年02月19日08時55分

    sokaji

    sokaji

    宇宙の果てまで来てしまった・・・そんな感じです。 こんなに美しい星空を撮るにはそれ相応の覚悟と努力が必要なんですね。 南房総までお疲れ様でした。

    2013年02月19日11時23分

    hisabo

    hisabo

    スゴイ……、 恐ろしいほどの鮮明描写! ものすごい数の星もですが、 闇に浮かぶ、岩礁の立体感に引き込まれます。

    2013年02月19日14時09分

    シュウポン

    シュウポン

    これは素晴らしい星空ですね。 こんなに街灯があっても綺麗に写るんだなとちょっと驚きです。 岩肌の描写も見事です。

    2013年02月19日23時47分

    ポター

    ポター

    またまた凄い時間に凄い場所に居らっしゃいますね^^; そのタフネスぶりには、驚くばかりです! 満点の星空、とても美しいです、そのパワー少し分けて下さい!

    2013年02月20日08時30分

    シンキチKA

    シンキチKA

    いつもながら美しい星空ですね! こういうシーンではマークⅢが羨ましくなります… いや、レンズも羨ましい… いや、センスも…(笑) キリがないのでやめておきます^^;

    2013年02月21日01時45分

    duca

    duca

    海岸の岩の上に展開する星空 星ってほんとうにいっぱいあるんですね 改めてその美しさと数に感激です。

    2013年02月21日19時57分

    usatako

    usatako

    千葉県の生まれながら、南房総って行ったことないんですよね。 こんなに星が綺麗ならぜひ行って見たいです。

    2013年02月21日22時24分

    酔水亭

    酔水亭

    オリオンが沈みゆく景色は、とてもダイナミックに感じます! 星の量の多さにもビックリです。^^

    2013年02月27日16時51分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    これでもか!! というような星空・・・ 海岸の岩のシルエットがどこか地球外の惑星からの光景かと思わせ、一方で対岸の街の灯りがあぁ地球だとほっとする・・。 不思議な感覚に陥りました♪ 美しいですねぇ♪

    2013年03月03日21時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmimiclaraさんの作品

    • 青い水辺の風景のある惑星
    • しらびそ高原天の川観測会
    • 海辺の風景のある惑星
    • エントの集い
    • 天の川とトラクター
    • 凍てつく森

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP