写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

静かに暮れゆく

静かに暮れゆく

J

    B

    船堀タワーからの最終です。 右に振れば、スカイツリーが間近に。 点灯時間が17:45なので、マジックアワーも終わりの方に。 向こうに見える、凸の山は、雲取山だそうです。 WB=CTE、CPLF、三脚が使えないのでリュックの上置き、風景モード 16:9にスクエアトリミング、原画像3.7M。

    コメント48件

    kassy

    kassy

    少しグリーンがかった色合いも良いものですね スカイツリー、そこまで足をのばせたらって 考えたりもしていますが なかなか思うようには行かないものなんですよね 情景描写有難う御座います。

    2013年02月18日07時55分

    tadeen

    tadeen

    グリーンの光が印象的です。 スカイツリーも美しいですね!

    2013年02月18日08時09分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    ディテールまでキチッと描写されていて素晴らしいですね。 手前の川の存在がとても大きく風景全体の美しさを助長しているようです。 そしてスカイツリーの存在ってやはり大きいですね。

    2013年02月18日08時11分

    OSAMU α

    OSAMU α

    夜景と夕空の絶妙な光景ですね! 灯りの彩りも美しくて素敵ですね。

    2013年02月18日09時19分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    kassyさま>お越しいただき有難うございます。 この日は富士山あたりは雲に覆われて、ダイヤモンド富士は拝めませんでしたが、17:45のスカイツリー点灯まで 待って見ました。マジックアワーの色合いも薄れてきたあたりに点灯なので一寸残念ですが。 tadeenさま>お越しいただき有難うございます。 ガラスのせいもあるのかも知れません。k-5Ⅱs出の精細描写には驚きです。中々今まで無かったのを 見ることができます。風景写真が好きな方には、軽量と言うのがメリットかと。単焦点出の描写も気になる所です。 S*Noelさま>お越しいただき有難うございます。 いい場所に立っていますが、下に一寸目ざわりなビルがあるので、16:9にして下を外しています。 仰るように川面や海があると違いますね。 OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます。 かなり苦楽なって撮るのも良いのですが、この位の暮れ残ってる感じがあるのも良いかと。 日没から約45分たったく頃でしょうか。今日一日の感謝を込めてです。

    2013年02月18日09時35分

    r-y

    r-y

    スカイツリーのブルーライティングがオレンジの世界にワンポイントとして映えますね(^_^)

    2013年02月18日09時37分

    danbo

    danbo

    ドラマチックな描写が美しい一枚です。 空のグラデーションの色合も素敵ですね!

    2013年02月18日11時08分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    あれ?わたしの?と思いましたが画面の対比が かなり横長なのでほかの方の写真と気づきました。 荒川に写りこむ光が綺麗ですね。

    2013年02月18日13時02分

    hatto

    hatto

    やはりしっかりマジックアワーとスカイツリーの点灯を待って、撮られた秀逸の作品ですね。カクテルカラースカイツリーが一際美しさを放っているようですね。

    2013年02月18日13時00分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    r‐yさま>お越しいただき有難うございます。 この日は、粋のライトUPのようでしたが、日中見るのとまた違った雰囲気が。恐らくは、ダイヤモンド富士になるかどうかの時は、観客が多かったですが、この時間帯は、静かに見守るという方々が多かったような。 danboさま>お越しいただき有難うございます。 富士山あたりには雲が多いのですが、結構焼けてくれて、その雰囲気を残しながら、静かに暮れて行く中、 17:45にスカイツリーも点灯。空の明るさ、街の灯り、そしてスカイツリーと、何枚か撮ってバランスの良い物を。 syuseiさま>お越しいただき有難うございます。 結構焼けてくれたのが良かったですね。遠い所から来て、何にも良いのが撮れないのでは泣いてしまいます。 ここでは、スカイツリーが主役になってくれるので、その点楽かも知れません。 hattoさま>お越しいただき有難うございます。 三脚を使えないので、それなりの対処が必要ですね。ビーズ枕それに、大きな黒布でしょうか。 慣れれば難しいことは無いのだと思うのですが。新ジャンルで、都会の絶景と言うのがあるような気がします。 下町のゾロさま>お越しいただき有難うございます。 ここは船堀の方で、確かにアイリンクタウンとはそれほど離れていないですね。スカイツリーと富士山との位置がこちらはかなり離れてしまいます。何を主に撮るかでしょうかね。 英作さま>お越しいただき有難うございます。 近い場所、そしてこのような高さから眺めた事は無かったので、抽出は中々難しかったです。 この辺りに来ると、スカイツリーの方が大きくて、東京タワーは遠くになってしまいますね。

    2013年02月18日13時21分

    英作

    英作

    お久しぶりです。 スカイツリーが映えますね、綺麗です。

    2013年02月18日13時06分

    ロバミミ

    ロバミミ

    夕焼けも終りを迎えその残り火と 人工的な光との共演美しいですね。

    2013年02月18日13時50分

    ninjin

    ninjin

    スカイツリーが綺麗にお化粧をしたようで 都会の黄昏時は美男美女の競演ですね。

    2013年02月18日13時55分

    sokaji

    sokaji

    綺麗な夜景の中に一際目立つスカイツリー・・・ やはり飛びぬけて高いですね。 手前に高速道路を入れた構図も素晴らしいですね。

    2013年02月18日14時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    船堀タワーからのスカイツリーも素晴らしい眺望になりますね。 首都高と荒川を前景に配された構図も素敵です。 夕暮れ時の哀愁感漂う空の表情が魅力的な東京の夜景ですね。

    2013年02月18日14時29分

    yosshiieee

    yosshiieee

    しみじみとした情感漂う夕暮れの作品に 魅せられています^^

    2013年02月18日15時42分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    彷徨ロバさま>お越しいただき有難うございます。 茜が明かる過ぎても、また暗くても中々難しいですね。ここも時間を置きながら、露光補正を調整しながら 何枚か撮って見ました。この位が一番いいのかなあと思うのですが。 aoitoriさま>お越しいただき有難うございます。 そうですか。復興の証が見えて何よりです。震災後約2年、少しづつですが回復の兆しが見えて来た由、とても嬉しいです。車を運転中は中々止めてと言うことができませんし、その高さから別の所で撮るのも難しいかと。 ninjinさま>お越しいただき有難うございます。 なるほど、そんなふうに景色を見ながら、いとおしんでシャッターを切ればいいんですね。こういう夜景には 慣れていないので、おいおい勉強して行くつもりです。 sokajiさま>お越しいただき有難うございます。 ここは、俯瞰するような感じなので、どなたも撮れる構図ではないかと思います。フルサイズでは50mm近くの標準域で、見た目に近い感じかと。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。ここも中々見晴らしが良いですね。こちら側ばかりでなく、東南東側にはディズニーリゾートも見えて、中々夕景などいい感じではないかと思います。 yosshiieeさま>お越しいただき有難うございます。 ダイヤモンド富士の日でなくとも、前後のもっと焼けた時の方が見ごたえがあるような気がします。 まだまだ探せば、大都会の素敵な情景が隠れてるんでしょうね。

    2013年02月18日16時35分

    kittenish

    kittenish

    日が落ちてから間もない光景綺麗です 川や橋が入るといいですよね、雲も素敵で美しい光景です。

    2013年02月18日18時00分

    duca

    duca

    日が暮れて街の明かりや道路がにぎやかになってきましたね、 川面に灯りが写り、スカイツリーにも照明が入って綺麗です。 暮れゆく穏やかな空の様子も美しいです。

    2013年02月18日18時39分

    七色仮面

    七色仮面

    とても素敵な情景ですね。 東京の夜景が凝縮されていますね。

    2013年02月18日18時59分

    Thanh

    Thanh

    若干夕焼けの残っているとこが、夜景とはまた違った味があります。。

    2013年02月18日19時54分

    放浪人

    放浪人

    素晴らしい夜景ですね! 船堀タワー行かねばなりませね~~~

    2013年02月18日20時09分

    Hsaki

    Hsaki

    夕暮れ・不思議な世界へ誘い込むかのようなグラデーション。電光都市への変貌する様に迫力・そして臨場感を感じます^^

    2013年02月18日20時11分

    cat walk

    cat walk

    私はまだ実物を見ていませんがスカイツリーも すっかり街の灯りに溶け込んだ感じがしますね。 東京タワーの存在感、危うし!?(^^;

    2013年02月18日20時21分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    自然にばらまかれたような、こういう町の光もいいものですね。

    2013年02月18日20時39分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    kittenishさま>お越しいただき有難うございます。 この時間になると茜の色合いも徐々に薄れ、暮れ残る方へと移って、 人工光とのバランスが取れてくる感じがします。そのあたりを撮るのがまた難しいですね。 ducaさま>お越しいただき有難うございます。 ダイヤモンド富士は見れなかったですが、その後の思ってもみなかった焼け方に興奮し、それが少しおさまった頃に、スカイツリーの点灯と、上手い具合にで来ていますね。 七色仮面さま>お越しいただき有難うございます。 前後に重なるビル群の灯り、背景の暮れなずむ空と山のシルエットの背景があっての、スカイツリーライトUPの姿でしょうか。水面もこの角度から上手く反射してくれました。 Thanhさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りです。夜景撮りと言うと、全く暗くなってからと言うのもありますが、暮れ残る辺りも捨てたものではないかと。人工光とのバランスが良いかと思います。 放浪人さま>お越しいただき有難うございます。 お近くでしょうか。エレベータガールの方が迎えてくれますよ。7階まで上がって、後は直行エレベーターです。エレベーターでて右が良いですね。 Hsakiさま>お越しいただき有難うございます。 なるほど、「電光都市」。いい名前ですね。仰る通り、光りが刻々と変わって、自然光から、人工光へと移りゆく時ですね。その過程のどの位がいいかは、皆さんそれぞれの好みがあるかと思います。 catwalkさま>お越しいただき有難うございます。 見る場所によって、東京タワーの存在感もあると思います。ライトUPの色合いも温かみのある色合い、片や さらっとした色合いと、季節でも感じ方が違ってくる色合いでしょうか。 おんちさま>お越しいただき有難うございます。 スカイツリーに登ったことはありませんが、ビル群の重なり具合と光りを見るには、この位の高さが良いのかも知れませんね。そこに手が届くような感じがしてとても素敵でした。

    2013年02月18日21時21分

    wiek

    wiek

    リュックの上に置いた長時間露光で、 こんなにしっかりと写せるんですね。 都会の夕景が美しいです。

    2013年02月18日21時10分

    Good

    Good

    ココも行ってみたい所なんですよね、三脚禁止ですか。 色々知恵を絞らないと都内では大変ですね。 空の情景と都会の街並み、とても味深くなっていて綺麗です。

    2013年02月18日21時15分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    wiekさま>お越しいただき有難うございます。 ビーズ枕も良いかも知れません。結構振動してる感じがするので、そのあたりをやんわり受け止めるのが 良いかも知れません。こういう場合は、シェイクリダクションは有効の方が良いかも知れませんね。 Goodさま>お越しいただき有難うございます。 何か枕のようなものを持って行くといいと思います。寒風にさらされないので、風で振動は無いですが、 エレベータが来たり、子供さんが走ったりすると揺れるような気がします。

    2013年02月18日21時25分

    konayuki

    konayuki

    赤、青、黄、グリーンと、街の灯が色とりどりのに灯る中 暮れゆく空の色がまたなんともいえない美しさで魅了されます^^

    2013年02月18日22時01分

    トーマス7号

    トーマス7号

    マジックアワーに浮かぶスカイツリーと東京の夕景・・・ とても美しいですね。 スカイツリー、撮る人によって違う表情を見せるのが面白いです。

    2013年02月18日22時02分

    jaokissa

    jaokissa

    何とも色鮮やかな夜景ですね~。 リュックの上でも代用できるんですね~。 今度試してみよう!^^

    2013年02月18日22時40分

    shokora

    shokora

    僕は当初、スカイツリーは好きじゃなかったんです・・趣が無い感じがして。 でもこうして見ると、夜景に彩を添える、大事な存在になったという感じがします。 華やかな都会ですが、タイトル通り、静かに暮れゆく感じが素敵です。

    2013年02月18日23時01分

    梵天丸

    梵天丸

    深みのある美しい色合いの夜景ですね・・ スカイツリーのシャンパンカラーが とても調和する素敵な切り取りですね!!

    2013年02月18日23時02分

    naoなお

    naoなお

    絶好の撮影ポイントですね!

    2013年02月18日23時35分

    さいおと

    さいおと

    リュック三脚という方法があるんですね。メモメモ。 荒川への映り込みがいいアクセントになってますね。

    2013年02月19日01時23分

    punta

    punta

    三脚が使えない場所で30秒の長時間露光。凄いですね。リュックの上において撮られたとのことですが、当然最初からその計画でリュックを持って行かれたものと拝察します。努力のかいがある美しい画像だと思います。

    2013年02月19日04時13分

    SeaMan

    SeaMan

    夜の街へと変身していく感じ 大都会は寝らないって感じですね。

    2013年02月19日05時40分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    リュックの上でもここまで撮れるのですねー。 都会の雰囲気に溢れた作品ですね。

    2013年02月19日06時39分

    weize

    weize

    御無沙汰しております。 私事で申し訳ないですが、 この度、復帰のメドなく長期休暇することにしました。 貴殿には、ことのほか親切に色々教えて頂き、今でも感謝の念は絶えません。 ほんとうに色々ありがとうございました。 この場をお借りした失礼をお詫びいたします。

    2013年02月19日09時18分

    丹波屋

    丹波屋

    スカイツリーの新名所でしょうか。夕日、町並み、色彩豊かなスカイツリー、それに荒川とのコラボ、素晴らしいです。船堀タワーからですか、ここも行きたくなるような場所ですね。

    2013年02月19日13時30分

    hisabo

    hisabo

    リュックの上での30秒、 不安定で、難しそうな撮影ですが、 ミラーアップなどはされるのでしょうか? 鮮明描写はモチロン、 構図や露出の妙にも魅せられます。

    2013年02月19日15時58分

    eum88

    eum88

    おおねここねこ様 こんばんは、お邪魔します。 タワーからタワーを撮られたのですね。 マジックアワーの描写が素晴らしいです。 リュックの上で撮られるなんて凄いです。 勉強になりました。

    2013年02月20日21時32分

    まこにゃん

    まこにゃん

    スカイツリーが点灯される頃になると 街は光の海なのですね。 美しい色合い、ロマンチックな夜景ですね!!

    2013年02月21日22時29分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    先日久しぶりの都内だったのですが、もうどこへ行ってもツリーが目に入ります。 当たり前に馴染んできましたね。

    2013年02月22日20時36分

    pHOTOMALU

    pHOTOMALU

    素敵な色合いですねー リュックの裏技思いつかなかったなぁ

    2013年02月25日06時40分

    mimiclara

    mimiclara

    さすがの3分割の構図 お見事です 大らかに流れる空 留まる光が美しいビルの夜景 そして閃光の高速 見応えたっぷりですね

    2013年03月02日19時20分

    aniki03

    aniki03

    色とりどりのライトアップが美しいですね。 雲の表情も面白くて。

    2013年03月03日21時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 楽しい時間
    • 富士憧憬(高層ビルの間に)
    • オベリスク橙映
    • 可愛い訪問者
    • 魅せる工場Ⅱ
    • ENERGY FACTORY

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP