写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

春を待つ集落

春を待つ集落

J

    B

    山間の道を車で走っているとあんなところにも人が住んでいるのかと驚くような場所に人家を見かける。「限界集落」という言葉をよく耳にするようになった。

    コメント25件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    林を切り開いた雪の見える所が向こうに見えますね。 キャプションの通り、不便な所で住みつづけるのは中々難しいことかと。 空の青、背景の山肌と手前の雪の白さで、尚物哀しい感じも湧いてきてしまいました。

    2013年02月18日07時18分

    one_by_one

    one_by_one

    最近ニュースでよく耳にします... 寒冷地の限界集落は雪下ろしどうしているのでしょうか...

    2013年02月18日13時31分

    Teddy_y

    Teddy_y

    過疎化・高齢化という現代社会が直面した問題がここにあるのですね。 美しい景観とは裏腹な状況に考えさせられます。

    2013年02月18日14時04分

    Bonjour

    Bonjour

    長野県は特に多い問題かもしれませんね。 私の親戚もこのような場所に住んでいますが、眺めは最高でした。

    2013年02月18日15時24分

    air

    air

    冬の後立山連峰・・・2500mを超える山々の連なりが美しいです あ~撮影に行ってみたいなぁ~

    2013年02月18日21時15分

    充満山

    充満山

    凄い景色ですね。 後ろにそびえる白い山々がなんとも美しいです。 実際に目の当たりにできたら・・・なんて妄想してしおります。 プロフィール写真が・・・旨そうです。

    2013年02月18日22時01分

    shokora

    shokora

    目を凝らしてみてしまいました! ここに暮らす・・想像出来ませんが・・ 美しい風景ほど、暮らすのは大変ですよね。

    2013年02月18日22時19分

    花ぬすっとⅢ

    花ぬすっとⅢ

    こちらでもこの様な山奥に人家がありますが、 冬季間は町に住んでいるようですね。 しかしここに年間住んでいるとなると大変だと思います。

    2013年02月18日22時34分

    hatto

    hatto

    これは凄い場所ですね。こんなにハッキリと分かるのも吃驚です。背景の山並みが何とも美しいですね。

    2013年02月18日22時49分

    梵天丸

    梵天丸

    美麻って素敵な名前ですよね・・ 中山高原のあたりですか? 隠れ里のような山に囲まれた集落 大変でしょうが羨ましい気もしてきます^^

    2013年02月18日22時58分

    GFC

    GFC

    確かに山の中にぽつぽつと民家が建っている事ありますね。 多少?不便であったとしても先祖代々の土地を守り受け継いでいるのでしょうね。

    2013年02月20日20時28分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 はじめは、山の美しさを目にして車を止めましたが やがて、孤立するように集落があるのに目がいきました。 どう走ったらあそこにたどりつけるのだろうと 考えましたが、わかりませんでした。

    2013年02月22日06時51分

    苦楽利

    苦楽利

    one_by_oneさん、コメントありがとうございます。 ここより北の白馬や小谷という村だと 村内で助けあって雪下ろしをしているニュースをみかけますが このあたりはどうなのかな? 高齢化すると、人員も足りなくなるでしょうね。

    2013年02月22日06時53分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 私が気軽に写真を撮りにいけるのもこういう集落があると 行政が道路の雪をかいてくれるおかげです。 誰も住んでいないと、冬は近寄ることができなくなるのでしょうね。

    2013年02月22日06時55分

    苦楽利

    苦楽利

    Bonjourさん、コメントありがとうございます。 長野県はかなり山だなと思っても人が住んでいて びっくりしますね。村ごと移住した集落の跡地なども 目にします。

    2013年02月22日06時58分

    苦楽利

    苦楽利

    にゃんこてんていさん、コメントありがとうございます。 東北は、信州より山が深いでしょうからお仕事たいへんですね。 手前の雪はいらなかったかなと思ってます。はじめは、 集落の孤独感が出ているような気がしたのですが、今みると そうでもないですね。

    2013年02月22日07時01分

    苦楽利

    苦楽利

    airさん、コメントありがとうございます。 私は、airさんのような健脚を持たないので 遠くから山を撮るしかありません。晴れると 北アルプスを撮りに自然と足が向きます。

    2013年02月22日07時03分

    苦楽利

    苦楽利

    充満山さん、コメントありがとうございます。 プロフィールの写真にもコメントしていただいてうれしいです。

    2013年02月22日07時09分

    苦楽利

    苦楽利

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 私などはとても暮らせそうにないのですが、 先祖から引き継いだ土地があると違うのでしょうね。

    2013年02月22日07時15分

    苦楽利

    苦楽利

    花ぬすっとⅢさん、コメントありがとうございます。 石川のほうも山手になると奥深くなるのですね。 信州は、山ばかりなのでどこに行っても限界集落だらけです。

    2013年02月22日07時17分

    苦楽利

    苦楽利

    hattoさん、コメントありがとうございます。 背景の山並みに引かれて車を止めて撮っているうちに 次第に集落をメインに撮っていました。

    2013年02月22日07時18分

    苦楽利

    苦楽利

    梵天丸さん、コメントありがとうございます。 中山高原のところの蕎麦屋がたくさんある美麻の集落から 山一つ東になります。白馬三山から鹿島槍まで見渡せるので 今度は朝早くいってみようと思います。

    2013年02月22日07時20分

    苦楽利

    苦楽利

    オヤジクラブ#0さん、コメントありがとうございます。大町からの 帰り、あまり通らない道を選んでの帰り道この場所を通りかかりました。 車が走れるところはどこに行っても人家があるのが 当たり前なのですが不思議です。

    2013年02月22日07時23分

    苦楽利

    苦楽利

    GFCさん、コメントありがとうございます。 こういう集落にいるのはお年寄りが多いのでしょうね。 今後の維持にはむずかしい問題ですね。

    2013年02月22日07時25分

    まこにゃん

    まこにゃん

    山間の中の小さな集落、 美しい光景の中に自然の厳しさも伝わります。 私自身がこの光景を目にすることは。きっと無いでしょう。 ここで見せて頂けて、とても嬉しいです。

    2013年02月25日15時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 色揚げ
    • ブルーな朝
    • なんとなくクリスマス
    • 池めぐり 11
    • 雲の切れるとき
    • ボケの始まり?

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP