hatto
ファン登録
J
B
クイナ科のクイナです。この科で有名なのは「ヤンバルクイナ」ですね。これは見たくても間違いなく見られません。この一般的なクイナは比較的ポピュラーな鳥のようですが、私にとっては貴重な鳥でした。この鳥でしたら「私にでも写せます」そんな感じで比較的ノンビリと対応させてくれましたが、このシーンはファインダーを覗きながら、「オイ待ってくれ」とお尻を追いかけて、漸く撮った写真です。そんな事でお尻にピントが合っています。(笑)吉幾三さんの唄からタイトルを頂きました。
こんにちは。 クイナって言う鳥は初めて見ました。 とっても可愛いですね。 hattoさんが、クイナを追いかけている所を想像してしまいました(^^) 大きさはどれくらいなのでしょう、あっ、後で調べてみます^_^;
2013年02月17日11時56分
ヤンバルクイナと同じような鳥が身近にいることすら分からないほど鳥は全然詳しくありません。 ヒョコヒョコヒョコヒョコ逃げる足の運びに愛嬌がありますね。 飛んで逃げちゃえばいいのに恥ずかしながらも撮ってもらいたかったのでしょう。
2013年02月17日11時56分
「比較的ノンビリと対応させてくれる」と言っても、そこはやはり野鳥。こっちの思うようには、動いてくれませんよね! 私にはそうした相手の撮影は全くの苦手です。 クイナと言う鳥、近くに居るのですね。知りませんでした。 それにしても、愛嬌のある表情をしっかり捉えましたですね!
2013年02月17日12時24分
初めてみる鳥ですね~。これは希少価値のある珍しい鳥では?!これもとても大変な撮影である事がわかります。そしてこのタイトルも面白いです(笑) 私はお尻大好きです。素敵なお尻ありがとうございました。
2013年02月17日13時53分
片足を上げた姿がユーモラスですね~ 私も撮ったことがありませんが、ゆっくりと撮影できる野鳥は本当に貴重ですよね。 殆どの場合、カメラを向けただけで逃げられてしまいます(>_<)
2013年02月17日14時32分
ピントが合って綺麗な鳥の姿が新鮮です。素敵な鳥の紹介ありがとうございます。 堤防をファインダーをのぞきながら走るのは危険ですね。 川に落ちないように気をつけてくださいね^^。
2013年02月17日17時21分
鳥の事をあまり知らない私にとっては、クイナは初めて見るに等しいです。 たぶん見たことがありません。 口ばしが赤く、素敵な鳥と思います。 僕も近くの小さな川で名前はわからないのですが、鳥が居ているので、 追いかけたく思います。
2013年02月17日18時23分
そうなんですね。撮影時の雰囲気を想像してしまいましたよ(笑) ちなみにクイナは石垣・宮古でも道端をよく歩いてるのを見かけました。 でも私は撮れなかったんですけど・・・・><
2013年02月17日18時27分
吉幾三さんの曲よりも、文中の「私にも写せます」に 反応してしまいました、確かフジカシングルエイトのCMでは? こんなの知ってる人はもう少なく成りましたね。 ちょっと寄り道をしてネットで調べてみました、 CMガールは扇千景さんでした(^^)あはは
2013年02月17日19時34分
へぇ〜♪ これがクイナという鳥ですか♪ 比較的ポピュラーとのことですが、初めてみました(^^ゞ やはりちょこちょこと歩き回るんでしょうね。 このσ(^_^)にとっては珍しい鳥に目が釘付けとなり、このタイトルにキャプションでついつhattoさんの追いかける姿が目に浮かびました(^.^)
2013年02月17日22時01分
何時もどっしり構えてるhattoさんが お尻を追いかけているの想像すると微笑ましいですね(笑) 可愛い顔で脚を上げているキュートなポーズにお尻 嘴が赤くて素晴らしい描写の素敵な作品です
2013年02月18日11時22分
こんにちわ 確かに雪国じゃなかった様ですが、追いつけたナイスショットです。 かなり小さいのでしょうか? 可愛さ満点ですね。貴方の微笑みが見える様です(^-^)/ 息子の写真にコメントありがとうございます(^^)
2013年02月18日14時08分
クイナですか~初めて見ました。確かにヤンバルクイナは有名ですね。 ヤンバル~は確か飛べなかったと記憶してますが、この子もやっぱり飛べなかったりするんですかね? しかしまぁ、この後ろを「ちろり」と見る仕草、なかなかの誘い上手。
2013年02月20日04時19分
hatto
北国が土手に代わってしまったのがちょっと苦しいです。(笑) 3枚しか撮れませんでした。後2枚はピントが有っていいましたが、構図が悪く全体像の分かるこの写真を掲載させて頂きました。鳥の撮影で、飛び抜けた素晴らしいものを魅せて頂いているREOWANさんにお伺いしましたら、撮られたことが無いとのことで、掲載を薦められました。そう云うことも有り酷い写真ですが、ご覧にただければと思います。
2013年02月17日11時53分