yumetaro
ファン登録
J
B
恵比寿
yume氏、毎度です。 見慣れた風景を違う角度から切ると色々と勉強になりますね。 自分とは趣向が違うのがはっきり分かる感じ。 チャッピー神保でした。
2013年02月14日01時08分
yoskinさん ありがとうございます。 恵比寿の東京写真美術館へ連なる通路なのですが、とてもフォトジェニックな場所ですね。 これは去年の5月、ロベール・ドアノー展を観に行った時に撮りました。 ちょうど前から絵になる二人が歩いて来たのですが、こっちも歩いていましたから、合わせるのが 大変です。なのでちょっと前ピンで・・(笑) 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月01日22時22分
チャッピー神保さん ありがとうございます。 この辺りはチャッピーさんのお膝元でしょうか、度々撮ってらっしゃいますよね。 以前から拝見してて、いつかは撮りたいと思ってた場所でした。 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月01日22時24分
たかぴょんさん ありがとうございます。 雨の日で暗かったので絞りも開けてましたが、フィルムだとフルサイズなので、50mmくらいのレンズ だとこれくらい離れててもかなり暈けますね。床の模様に特徴があっていろんな人が撮った写真を 見ていたので、1度撮ってみたかった場所です。恵比寿ガーデンプレイスの敷地内なので、本当は 撮っちゃだめ、らしいですけど(内緒)
2013年03月01日22時29分
N.Iさん ありがとうございます。 これはロケーションのおかげですので(笑) 50mmくらいのレンズだと縦構図では結構奥行きが出るので好きなのです。 雨が降っていたのですが、光の感じが良い具合でした。 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月01日22時31分
ぐりーんはーとさん 恵比寿ガーデンプレイスです。この手前側に東京写真美術館があります。この日は ロベール・ドアノー展を開催していました。東京も飛行機だと2時間で行けるので、 たまに都会を見たくなるとふらっと出かけます。写真を撮るには面白いところで、 特にストリートを撮っていると、東京の人は羨ましいなと思うことばかりですね。 ぐりーんはーとさんも是非颯爽と歩いてみてください♪
2013年03月01日22時34分
まさに樹さん ありがとうございます。 モノクロの場合白と黒のバランスは重要ですよね。ファインダーを見た時になんとなく 収まりの良いフレーミングになる時って結局明暗のバランスがいい時なんじゃないかと 思ったりします。 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月01日22時35分
珈琲時間さん ありがとうございます。 フィルムカメラで50mmくらいだと、縦構図ではちょっと広角っぽい絵になるので、奥行きが 撮れますよね。ここは連続した模様がさらに効果的でした。 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月01日22時37分
シモスチェンバレンさん ありがとうございます。 レンズはペンタックスの50mmか、RIKENONの55mmかどちらかだったと思います。ずっと55mmの方を 使う場面が多かったので、そっちだったかな。 ここは東京写真美術館に向かう通路で、有名な場所ですね。僕は本当に通りがかりに一枚撮っただけ なんですが、いろいろ面白い写真が撮れそうな場所ではあります。でも実際は恵比寿ガーデンプレイス の敷地なので、警備員さんに見つかると注意されますのでご用心(笑) でもみんな撮ってますよね(笑) 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月01日22時41分
watatsukaさん いや、それは褒めすぎですよ(^^;) モノクロは勉強しはじめるときりがないほど深いですから、まだまだです。 でもそういうお言葉に励まされつつ頑張ってます。 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月01日22時45分
deep blueさん ありがとうございます。 間違いなく恵比寿です(笑) 恵比寿ガーデンプレイスの東京写真美術館があるところですね。 ハイライトはむしろ思い切って飛ばしたほうがメリハリがあるのかもしれませんが、 どうも白飛びが苦手で、ハイライトも少し落としたくなるんですよ(^^;) それで「ハイライトが弱い」とか言われたりするんですけどね。 ま、それも好みですから、いいかと。 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月01日22時49分
げろ吉。さん ありがとうございます。 ここはいろんな人が撮ってる有名スポットですね。1度撮ってみたかったんですが、 ちょうど絵になる男女が歩いてくれたので、サクッと撮ってみました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月01日22時53分
カレッジさん ありがとうございます。 ここはいかにもモノクロ向きな場所ですよね。しかも雨の日だったのでよけいに ウェットな感じで・・・。 歩いているカップルとの距離感もうまく切り取れました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月01日22時55分
白桃さん ありがとうございます。 フィルムなのでうまく行ったかどうかは運任せみたいな部分もあるんだけどね。 露出さえ事前に押さえておけば、ピントはなんとかなるでしょ(笑) アンダーに振れるのだけ注意すれば案外サクッと撮れると思いますよ。 コメントありがとうございます。
2013年03月01日22時57分
shu1973さん ありがとうございます。 一瞬のショットだったので、ちょっと前ピンでずるしました(^^;) 仕上げはB&Wを強調するためにコントラストを高くしていますが、ちょっと 黒を締めすぎかなぁと反省中(笑)ま、いいかぁ。 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月01日22時59分
玉蟲大王さん ここを超広角で撮ったら面白いでしょうね。ぜひ見てみたいです(アップされてましたか?) 同じパターンがずっと真っ直ぐ続いている場所なので、暈けが綺麗に見えますね。 ロケーションのおかげで撮れた写真ですね(笑) 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月01日23時00分
パセリの片思いさん ありがとうございます。 この通路そのものがとても目を引く素材なので、うまく生かせて撮れればなぁと。 ちょうどタイミング良くおしゃれな感じのカップルが歩いていたので、フレーミングしました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2013年03月08日12時06分
最近、ちょっと忙しくて、あまり皆さんのところにコメントできず、慌ただしく見るだけだったんですが この写真を見て「ああ、自分も去年の春、写真美術館前で撮ったなあ」と思い出し、 掘り出して先日アップしてみました。その時はここのコメント欄を読んでいなかったんですが、 今、読んでみたら、なんと昨年のドアノー展に行かれた際の写真だったんですね! yumetaroさんも見に来られていたと思うと、それだけで何故かワクワク(?)してしまいました…^^; ここは前にかおる@北国さんや、最近ではtubuさんの撮られたのも印象に残っていて 皆さんそれぞれ個性が出ていて面白いな…と思いながら見させていただきました。
2013年03月15日19時12分
yoskin
絵になる二人。 市松模様の床も雰囲気ありますね!
2013年02月13日23時26分