写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Good Good ファン登録

小江戸を歩き 十

小江戸を歩き 十

J

    B

    小江戸川越・・・ 自分としては目面しい10枚のUp、 お付き合い頂き大変感謝しております。 とても風が強く寒い日でした、ここで最後の撮影 もう少し待てばと夕日など期待していましたが 疲れと寒さ、アルコールも切れてきて(笑)夕日を待たずにここで撤収・・・・ 難しい場面、苦し紛れと相まりシルエットの定番にしました^^。 お見苦しい写真ばかりでしたがお付き合い頂きありがとうございます。

    コメント38件

    Good

    Good

    見て頂く方には大変嬉しく感謝しております、 でも見て頂くだけで嬉しいのですが、万が一コメント頂けるのであれば こちらに纏めて書い頂ければと思います あっ、でもそれぞれの写真にも開けておきますが気になる方はコメント大歓迎です。 ありがとうございました!

    2013年02月13日22時44分

    irikun

    irikun

    Goodさま小江戸拝見しました。 川越もこの場所だけですが雰囲気良いですよね~! 十分小江戸感じました^^/

    2013年02月14日00時09分

    jaokissa

    jaokissa

    いっしょに小江戸を散歩させていただきました^^ 埼玉にはこんなエリアが残されてるんですね~。 仙台は戦災でだいぶやられたので、部分的には古い 建物もありますが、こうしてまとまってるエリアが ないんですよね…。 でもいつか、部分的なものをつなぎ合わせて写真に 収めてみたいなと、ふと思いました。

    2013年02月14日00時22分

    tadeen

    tadeen

    Goodさんの川越。 行きたい気持ちにさせられます。 古き良き景色が、まだ残っている素敵な街ですね。

    2013年02月14日00時24分

    10point

    10point

    うーん、川越の町並みを堪能させて頂きました モノクロで見ると、本当に昭和の世界のようですね こんどゆっくりと歩いてみたくなりました

    2013年02月14日00時53分

    fog-y

    fog-y

    川越ですね!なつかしいなぁ。 本丸御殿や喜多院のほうにも足を伸ばされましたか? 「小江戸を歩き」シリーズは、さすがGoodさん!という感じで こういう構図のとり方があるんだぁと勉強になりました。 確かに川越なのに、「川越」じゃないみたいで面白かったです♪ ギャラリーにまとめたりはなさらないのですか?

    2013年02月14日02時09分

    ポター

    ポター

    魅力的な街ですね。 九が良いです^^ あんな感じのところあまり周囲には有りません。 八のような急な階段は昔の家にはまだ残ってるでしょうね。 今だとかなり危険な感覚になりますね。

    2013年02月14日07時56分

    shokora

    shokora

    川越、気になっていた街です。 何度も行こうと思ったんですが・・。 だからうれしいです(^^。 風情のある、いい雰囲気ですね。 構図に工夫があって、たのしく見せていただきました(^^。 また行きたい気持ちが出てきました(^^ゞ。

    2013年02月14日08時11分

    cat walk

    cat walk

    Goodさんの心情が表れているようで本シリーズを結ぶのにピッタリの作品かと思います。 こちら田舎でもこのような風情ある街並みをそっくり残している所は意外と少なく、 神社仏閣を撮る機会が多い私はその延長的な被写体に感じて垂涎の思いで拝見しました! ※私の一~九コメントへのレスは不要です。サラッと流してください(^^ゞ

    2013年02月14日09時24分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    なかなか行けませんね。 古き良き時代を思い出しながら、 久しぶりに川越散歩をしたような気分になりました。

    2013年02月14日10時02分

    sokaji

    sokaji

    10枚の作品とともに小江戸を散策させて頂きました。 こういう所を歩くと私の場合、何処を問う切り取ったら良いのか 全くアイデアが浮かびません。Goodさんの作品を拝見してなるほど・・・ 今度ご一緒するときは、Goodさんの目の動きに注意してみます(笑)

    2013年02月14日12時19分

    大徳寺

    大徳寺

    シルエットもすてきですねぇ。^^*

    2013年02月14日15時01分

    tomo.

    tomo.

    小江戸シリーズ堪能させてもらいました^^ この最後のショットも露出具合が素晴らしくてたまりませんねw とても風情のある街並みで、自分でも行ってみたくなりました!

    2013年02月14日17時14分

    one_by_one

    one_by_one

    素晴らしいシリーズになりましたね♪ まるで小旅行をしたような気分になります... 時の鐘はやはり埼玉県民のシンボルですね!! って私はギリギリ東京都民です(笑)

    2013年02月14日20時18分

    hisabo

    hisabo

    小江戸十景、〆の夕景、 その画と共に、高い構成力にも惹かれます。

    2013年02月14日21時20分

    punta

    punta

    Goodさん、こんばんは。10枚拝見させていただきました。全体としては長い年月を経た木造の温もり、情緒を感じさせていただきました。特に七が好きです。古い町並みは広島県にも一部残っているところがありますので、時間を作って私もチャレンジしてみたいと思います。

    2013年02月15日01時22分

    梵天丸

    梵天丸

    そんなに遠くないのに未だ訪れたことが ありません。 いつでも行けるという気持ちのせいかも・・ 古く趣きある世界、大切にしたいですね。 小江戸川越シリーズ堪能しました。 ありがとうございました。

    2013年02月15日21時03分

    チバトム

    チバトム

    川越時の鐘ですね・・・蔵作りが並んだ素敵なところですよね^^ 震災の跡はまだ残っているのかな~?

    2013年02月16日11時47分

    きじむなー

    きじむなー

    なるほど!とすごく勉強になった10枚でした^^ 一枚一枚着眼点や狙いを確認しながら見るもよし、 10枚シリーズでさらりと小旅行気分を味わうもよし...お見事です!

    2013年02月16日15時02分

    Look1216

    Look1216

    お久しぶりです^^ いや~シブイですね~♪ 川越この前仕事で行ってきました^^;・・・ ナイスセンス!お見事です~!!!

    2013年02月16日15時12分

    イノッチ

    イノッチ

    いやぁ・・素敵な光景、上手い描写さすがですね、川越の雰囲気を見事に描写ですね

    2013年02月16日16時59分

    斗志

    斗志

    どのお写真も情緒が感じられて素敵ですね~ 川越ってこんな雰囲気なんですね^^ 一度行ってみたくなりました!

    2013年02月16日18時57分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    実は一度行ってみたい所の一つなんです。 1枚1枚拝見させて頂きました。 どのお写真も丁寧な視点で捉えられていて素晴らしいです。 いつか訪れた時の参考にさせてください。

    2013年02月16日20時35分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    川越にこんな素敵な場所があるんですねぇ~(^^ゞ 仕事で近くを通る事はあっても、足を止めることが無かったので 知りませんでした(>o<") 全カット見せて頂き、カメラを持って行って見たくなりました♪

    2013年02月17日00時01分

    msnrm

    msnrm

    このシルエット、空気感が伝わってきていいですね。

    2013年02月17日13時26分

    シュウポン

    シュウポン

    まだこんなところが残っているのですね。 ちょっと驚きです。とても風情があって落ち着きます。 この一枚を見るとなにかタイムスリップをしたかのような そんな錯覚さえします。

    2013年02月17日22時52分

    duca

    duca

    ほんとに日が落ちて来ましたね。 そして、このシュリエットすごく自然体で美しい描写です。 時の鐘の姿、夕やみ迫る空の様子などなど素晴らしいです。

    2013年02月18日17時00分

    Good

    Good

    >irikunさん >jaokissaさん >tadeenさん >10pointⅡさん >fog-yさん >さよなら小津先生さん >武藏さん >ポターさん >shokoraさん >cat walkさん >おおねここねこさん >sokajiさん >大徳寺さん >tomo.さん >one_by_oneさん >hisaboさん >しんいちさん >puntaさん >梵天丸さん >チバトムさん >きじむなーさん >Look1216さん >イノッチさん >斗志さん >S*Noelさん >アーキュレイさん >msnrmさん >m3sorakaiさん >シュウポンさん >ducaさん 沢山のコメント、お気に入り頂きありがとうございます。 長々とUpしましたが見て頂きとても感謝しております。 人ごみの中と狭い道で撮影はマナーなどを考えると ちょっと難し場面が終始でした・・・。 近県にお住まいの方は面白いので是非一度足を運んで頂ければと思います、 ・・・でも行けるとなると案外行かないものですよね。 私もそんな人間でした。笑

    2013年02月18日17時29分

    hatto

    hatto

    素晴らしい雰囲気を頂きました。山本周五郎ほぼ全巻読みましたが、小説に有る雰囲気が全てこんな感じだったのでしょうね。お上手な描写、楽しませて頂きました。

    2013年02月18日18時38分

    まこにゃん

    まこにゃん

    川越を堪能しました。 そしてますます行きたくなりました^^。

    2013年02月18日22時18分

    Good

    Good

    hattoさん brownさん まこにゃんさん いつもありがとうございます。 沢山のコメント、とても嬉しいです! とても風情ある街並みです、 写真撮影としては雑踏がとても難しい所ですが 行くだけでも価値が有ると思いますので、是非足を運ばれてはと思います。

    2013年02月21日21時52分

    Good

    Good

    mayuyuさん ありがとうございます。 街中撮は、人が入ると画に飽きがこないので長く楽しめるかも知れません。 ・・・人力車のイケメン、タイプでしたか?笑 N.S.F.C.20さん ありがとうございます。 そうですね、僕もギャラリーにしたいんですが イマイチ使い方が不慣れで・・・・^^。 見て頂き嬉しいです。

    2013年02月24日13時11分

    Wild-eye

    Wild-eye

    川越に行きたくなりました^^) 前に一度来るまで通過したことだけはあるのですが… E-M5にされてから、露出アンダー目の仕上げの作品が増えたように思いますが、 その作風がすごくよく活かされた10枚に思われました。 街の雰囲気を捉えるのがさすがにお見事ですね!

    2013年02月25日16時53分

    Good

    Good

    Wild-eyeさん いつも見てい頂きとても嬉しいです。 スナップ・・・思うようには撮れませんね。笑 そうですね、アンダー・モノクロとやはり暗めのが好きです、 根が暗いからでしょうね。笑 いやいやごまかし撮影でしょうか、 Wild-eyeさんに評価頂き幾何か安堵しております、ありがとうございました☆

    2013年02月25日22時37分

    mimiclara

    mimiclara

    街を挙げて小江戸の佇まいを守って行こうとする気概が感じられる10枚でした ご紹介、ありがとうございます

    2013年02月26日18時43分

    Good

    Good

    mimiclaraさん 長々とUpしましたが、見て頂きとても嬉しいです。 風情ある分いい感じですが、現実は人ごみとの闘いです。笑

    2013年02月28日19時37分

    とうちゃんブウブウ

    とうちゃんブウブウ

    いいですね、こうやってシリーズにするとさらに味わい深くて。。。 川越は、良く通るのですが、再探索したくなってきました。

    2013年03月06日08時36分

    Good

    Good

    とうちゃんブウブウさん いつもありがとうございます。 えっ、通っているんですか、是非お立ち寄りください。 私も割と近いのに・・・・ほとんど初めての様な・・・笑

    2013年03月07日20時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGoodさんの作品

    • 冬の夕焼け
    • 冬の光り浴び
    • silhouette love
    • Frolic
    • 境内の夕暮れ
    • 家族

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP