写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

月光妄想

月光妄想

J

    B

    蒼を続けて。富士五湖巡りで立ち寄った鳴沢道の駅。 此処では、夕方の光にとてもよく栄えていました。 一寸月光を妄想しながら、WBを白熱球にして、 月の光に照らされた、雪の山頂をイメージして見ました。 ローパスフィルターレスで、陰影が更に感じられました。 WB=白熱球、CPLF、手持ち、風景モード、原画像6.3M。

    コメント31件

    梵天丸

    梵天丸

    素晴らしい表現・・ 夕暮れの色合いを月明かりに変えて。 光がくれた陰影と美しい表情に 魅了されました!! 蒼い世界が素敵です。

    2013年02月12日07時51分

    丹波屋

    丹波屋

    迫力のある山岳写真、雪が舞っているのが特に印象的で、素晴らしいです。WBの選択は勉強になります。

    2013年02月12日08時03分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    幻想的な世界ですね。 存在感のある富士山がさらにインパクトのある存在に見えます。 美しいです。

    2013年02月12日08時08分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    梵天丸さま>お越しいただき有難うございます。 撮影時にWB変更を念頭に、右に枯れ枝を入れて撮って見ました。バスツアーはじっくり撮る時間が無いので、 その場その場で感覚的に動かないといけないし、それがまた楽しみでもあるかも知れません。 丹波屋さま>お越しいただき有難うございます。 この時間帯になると、この辺りでの雲は全くなかったです山頂右(西)からの風が結構有って、雪煙も。 やはり近くないとこうは見えないでしょうね。 S*Noelさま>お越しいただき有難うございます。 WBを変えること自体、良くないのかも知れませんが、中々、真夜中や朝方にこんな近くまで行けないので、 イメージしながら撮って見ました。

    2013年02月12日09時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しいブルーの世界ですね~ 月明りのイメージどおりに仕上がり、とても魅力的な作品になっていますね。 大胆な富士のフレーミングも印象的です。

    2013年02月12日09時26分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    いつも素晴らしい写真を見せていただき感動しております。 WBで月夜のイメージでは少しコショーが足りないのでは、なーんちゃって。 冗談です。わたしなら絞りを少し絞って、SSを少し早くしてみます。 なーんちゃって、冗談ですよ。今までをなしにして、補正を0くらいにして みます。なーんちゃって。言いたい放題でごめんなさい。

    2013年02月12日09時32分

    OSAMU α

    OSAMU α

    別世界のように感じる美しさですね! WBの重要性も勉強になります。

    2013年02月12日11時23分

    Thanh

    Thanh

    鳴沢からもよく見えるのですね。。ブルーがとても印象的です。。

    2013年02月12日11時37分

    アメタボ

    アメタボ

    ため息のでるほど美しく、引き込まれる青だと感じました。 山頂付近の強風も感じられる、お見事な作品です!!

    2013年02月12日11時37分

    danbo

    danbo

    蒼の世界が凄く綺麗です。 最近自分もWBをいじることが増えて来まして いい勉強になります<m(__)m>

    2013年02月12日12時28分

    10point

    10point

    キャプションを見るまでは、本当に月夜の作品かと思いました 青白いトーンが良いですね

    2013年02月12日12時44分

    hatto

    hatto

    激しく雪煙舞う富士。そこに冴え冴えとした月光。身を切るような寒さに、頭の中までツンと刺激までが。 そんな情景に入り込んだ様です。短い中で意図有る作品は中々難しいですが、そこはやはりおおねここねこさんですね。

    2013年02月12日12時54分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 いつもの所からだと、富士まで80km位、鳴沢からだと10kmないかと。雪肌、山の襞、雪煙まで良く見えたので、イメージしながら枯れ枝を入れて撮って見ました。 下町のゾロさま>お越しいただき有難うございます。 中央重点測光で白に輝く雪肌なので、露光補正を思い切り高くしています。ここからは、いつもと違って 山襞が良く見えるのにはびっくりです。 OSAMU-WAYさま>お越しいただき有難うございます。 WBに関しては、積極的に変えて見るようにしています。いつもは、カメラの機能で、LIVEVIEWを使用して 見た目に近いものにしています。 Thanhさま>お越しいただき有難うございます。 ここは、入浴施設もあったかと。今年やっているのか分かりませんが、水を凍らして氷柱をつくって 富士とのコラボが撮れると言うので、人気があるようです。 アメタボさま>お越しいただき有難うございます。 WB白熱球はほとんど使いませんが、この時は合うのではないかとやって見ました。月の光が照らす感じに近づいたと思っています。 danboさま>お越しいただき有難うございます 月下の富士山頂のイメージしているのに、近い感じだと思っていますが、中々難しいですね。 この尾根筋、雪煙更に青い空が手助けしてくれたと思います。 10pointさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、そんなことは無いですが、無理して変えてるわけではなく、撮るときにイメージしているので これはこれで良いと思っています。 hattoさま>お越しいただき有難うございます。 hattoさまのように、早朝に出歩けないので、でもイメージは表現してみたいと言う気持ちです。 きっとこんな感じではないかと。

    2013年02月12日13時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    蒼が幻想的で実に美しいですね^^ WB白熱球は苦手なので、参考に なりました。

    2013年02月12日14時10分

    sokaji

    sokaji

    西風が強いんですね。積もった雪が舞い上がってとても迫力を感じます。 自分のイメージ通りに仕上げる・・素敵ですね。

    2013年02月12日14時31分

    hisabo

    hisabo

    クリアな描写が魅せる、クッキリした陰影、 その立体感もステキな表現です。 WBを変えて月夜の表現、 まさに思惑通りといった印象もお見事です。

    2013年02月12日14時39分

    cat walk

    cat walk

    個人的にWBの「白熱球」は使い方が難しい設定だと感じていますが、 このように巧く活用出来ると効果としては他の設定以上に冴えますね! 参考にさせていただきます(^^)

    2013年02月12日16時04分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    西からの日を月光に見立てて創造的な月夜の作品に。 こうしたアイディアを現場で思いつけるようになりたいですね。

    2013年02月12日17時05分

    kittenish

    kittenish

    WBを白熱球にての表現が素敵です 右からの日の当たり方で山肌の立体感がとても出ていていいですね。

    2013年02月12日18時26分

    大徳寺

    大徳寺

    美しい青の世界ですねぇ。^^*

    2013年02月12日19時37分

    チャート

    チャート

    これはもう言葉はありません~~~ すごすぎです

    2013年02月12日20時54分

    Hsaki

    Hsaki

    蒼い富士の迫力に圧倒されました^^

    2013年02月12日21時06分

    seys

    seys

    ほんとに美しい山ですね!!!!

    2013年02月12日22時08分

    jaokissa

    jaokissa

    月光に照らされた富士山、こんな感じなんでしょうね~。 ローパスレス、うらやましいです~^^;

    2013年02月12日22時15分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 美しい蒼の世界ですね。 わたしも蒼の表現が好きで、色々挑戦してみるのですが なかなかうまくいきません(^^;) 勉強になります。

    2013年02月12日22時45分

    punta

    punta

    綺麗なブルーの世界ですね。WBを白熱灯にして撮ろうと思われる発想が凄いです。また、右の枯れ枝があることで富士山が凄く近く見えます。時間のない中でこの構図に気づかれたところがまた凄いです。

    2013年02月12日23時14分

    銀爺@北の街から

    銀爺@北の街から

    手持ちですごいピントですね 雪の光と影がすごくいいなって思いました

    2013年02月12日23時16分

    ひじり 零號

    ひじり 零號

    やっぱり、富士山は日本一の山ですね どこから切り撮っても、画になりますね

    2013年02月13日11時51分

    さいおと

    さいおと

    月明かりでこんな綺麗な絵になるんですね。 富士山もやっぱり絵になりますね。

    2013年02月13日12時20分

    まこにゃん

    まこにゃん

    蒼の中の富士山の頂き、とても幻想的な描写ですね。

    2013年02月13日16時38分

    mimiclara

    mimiclara

    雪煙舞う富士山頂 僕も富士の近くに行くと風が強い日は必ず望遠で撮ります 太陽光バージョンも見てみたいです^^

    2013年02月22日19時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 鎌倉夏送り
    • 黎明富士
    • 薄くれないの帯
    • 茜空に遊ぶ
    • 富士見守る
    • 北鎌倉 春 おぼろ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP