小梨怜
ファン登録
J
B
長谷寺から眺める鎌倉の海。 ここに立って深呼吸すると気分爽快になります。
長谷寺イイですね~江ノ電も走っていて海が無い県民としては 憧れのエリアです。 ところで塩田平いつにします?撮影ポイントご教授ください~。 梅の季節?暖かくなってからですかね~? いつでも合わせますよ~! 別所温泉・霊泉寺温泉巡りもごいっしょくだされ~^^/
2013年02月11日21時33分
hattoさん こんばんは お早いコメントありがとうございます。 私も長谷寺が大好きで、鎌倉散策のときは自然と足が向いてしまいます。 まだまだ素敵な場所がたくさんあるのに勿体ないことです。 海を向いた仏さまの後姿も撮りたくなりました。
2013年02月11日21時33分
仏像、神社、お寺が好きなんですが上手く撮れた試しがありません(^_^;) いつも気が付けば日の丸の連発です(>_<) 貴重なアドバイスありがとうございましたm(__)m
2013年02月11日21時38分
irikunさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 鎌倉や湘南は海なし県の憧れですよね~~~。 暖かくなったら行きましょう。 温泉楽しみにしてま~す(^0^)/
2013年02月11日21時50分
18-105さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 写真は引き算が一般的なセオリーですけど、セオリーを守ってばかりでは画一的な写真しか撮れません。 一つの被写体に対してパターンを変えて撮ると、その中に光るものが必ずありますよ。
2013年02月11日22時05分
Mt.Dさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 紅葉や紫陽花の頃は大混雑しますので、却って花がないときの方が時間をかけて参拝できます。 半逆光なので、なるべく仏さまが潰れないよう撮りました。
2013年02月11日22時16分
Teddy_yさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 当日は海が荒れて白波が立ってました。 仏さまの安らかなお顔を見てると白波のインパクトが弱くなったようです。
2013年02月11日22時18分
まこにゃんさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 今夜もたくさんのコメントに頭が下がる思いです。 地元にも心癒される場所はたくさんありますけど、残念ながら海がありません。 海を見たくて鎌倉まで出かけました。 お寺巡りと海を眺められる一石二鳥の日帰り旅行。 混雑してても鎌倉散策が大好きです。
2013年02月11日22時31分
にゃんこてんていさん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 安らぎの顔の眼下に広がる鎌倉の街並み。 仏さまを主題にしたので街並みは建物の形が分かる程度まで大きくぼかしました。 テクニックというよりファインダーの中を覗いてるだけです(^^:
2013年02月11日22時41分
放浪人さん こんばんは いつもコメントありがとうございます。 境内散策がハイキングしてるようで、いつも楽しく参拝させていただいてます。 海を眼下に眺められるのもいいですよね。
2013年02月11日23時02分
これも見事な切り取りですね。 ここへは何度も足を運んでいますが、全く思いつきませんでした。 この構図、次回現場でじっくり見てみます。 最近こちら方面へのロケが多いですね。
2013年02月12日13時04分
背景のぼかし方が良くて素敵な描写です。 紫陽花の時も輪蔵辺りから、紫陽花を入れて撮るとなかなか、良いものですよ。 *明日はそちらは雪でしょうかね。江東区あたりは雨上がりで、富士山が くっきり見える気がするのですが。 明日は、お天気が良ければ、また江東区あたりに出撃してみたいと思っています。
2013年02月12日21時42分
おはようございます 奥の白いのは湖でしょうか? 雲海のようにも見えて、天上のような感覚で見させてもらいました。 とても趣きある作品ですね(^^) 出産したかは次作をお楽しみにo(^▽^)oって言ってる時点でバレバレですね。
2013年02月16日08時53分
hatto
長谷寺にも行かれていたんですね。最近は鎌倉で一番好きなお寺です。何と云いましても高台から海が望めるのは素晴らしいですね。この仏さんも本当は、海の方を見たいのではないでしょうか。(笑)素敵な構図での描写ですね。
2013年02月11日21時15分