写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よぅ よぅ ファン登録

不遇

不遇

J

    B

    去年の夏にCD+1を購入。7DとCD+1、レンズを支えるべく三脚も調達したのですが・・・ カメラを持っていくと曇り、大雨の日々。 『よぅ』というHNはPHOTOHITOでは止むを得ず使っておりますが、本当は『陽』なのです。 思いっきり晴れ男なHNなのにトホホ・・・ このところカメラもろくに触らず、CD+1は完全に宝の持ち腐れ。週末の夜に空を覗くも、満月や雲に嫌われ続ける日々。 撮影した日も撮りたい建物があって行ったもののまさかの工事中orz 不完全燃焼で脳内で一酸化炭素中毒になりそうで

    コメント8件

    にあ

    にあ

    お、お疲れ様です^^ 今年度は、確かに曇天が多かったように見えます・・・ たまたま晴れた日も、仕事が立て込んだりと色々でw 星景・星野・天体撮影&観測は天候こそ最大の敵ですよね。 お気持ち大変わかります! ところで「GPV天気予報」ってサイトご存知です? 直近数日間ならかなり精度高く雲の位置がわかるので、 とってもオススメですよ!!

    2013年02月11日21時18分

    よぅ

    よぅ

    にあさん ご無沙汰です! 星は自分自身の精神力も必要ですねw お忙しくても順調に撮影されているにあさんには脱帽ですm(__)m GPV天気予報みました。普通の天気予報と異なるデザインですね! 早速今晩の天気と照らしあわしてみたいと思います♪ 情報ありがとうございました^-^

    2013年02月11日22時41分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    この趣味は月や天気次第なのでなかなか思うようには出来ませんね(^_^;) しかし三脚まで揃えられたのに使えないのは勿体ないですね(^_^;) 天体写真は撮影と後処理は車の両輪のようなものですが、撮影が出来なければ後処理の練習も出来ず、なかなか前に進めないのはもどかしいと思います(^_^;) GPVは登場した当初は関係者の間で大評判でしたが、ここ数年温暖化の影響か天候が不安定になってくるにつれて精度もだいぶ落ちてきてます。 結局使ってる情報はどの天気予報も同じ気象庁観測のものですし、それをどのように使うかには人の主観が入ってますので(^_^;) 私自身つい先日GPVの何時間か前の予報ではほぼ一晩快晴と出てる撮影地に出かけて結局夜中前には曇られ、夜中過ぎには雪までちらついてきて撤収してきたばかりだったりします(^◇^;) 最終的には天気図と衛星画像を見るのがそれでも一番確実ですが、これも自然相手のことですので難しいです(^_^;)

    2013年02月12日18時24分

    よぅ

    よぅ

    takuro.nさん お久しぶりです。星の写真をUPすると絶対見つけてくれますね。密かに期待していますw 三脚は元々7D用に欲していたのですが、なかなか耐荷重5kgの三脚に巡り合えずだったのです。 天気予報は本当に読めませんね。一時JALの天気予報をあてにしていた時期もありましたが、ざっくりとした天気とざっくりとした地域性で見るのをやめてしまいました。夏場は雨予報でも晴れる時がよくあるのですが、いざ天体写真を!と思う時に限って気象予報士は全力をあげる困った人たちと理解していますw 後処理のことで質問なのですが、私の写真の星雲以外の星ってつぶれているような気がします。ソフトを介していないからなのか、白とび状態なのか・・・これは後処理の問題でしょうか?それとも撮影時の問題でしょうか? 微動マウントを持っていないので軸合わせの精度にも問題があるように思いますし・・・ご指南いただければ幸いですm(__)m

    2013年02月13日02時07分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    私は自分の撮る写真もですが他の方の写真も星以外あまり興味が湧かないので、数日おきくらいに星とか天体で検索かけて出てきた写真の中からコメント付けさせてもらってます(^^ゞ なので、例えばタグや標題などに星とか天体とかついていない場合は検索に引っかかってこず、おそらく見逃してる写真もたくさんあると思われ、絶対見つけられるわけではありません(^◇^;) それにしても星の描写が気になるとは、なかなか撮るチャンスがない中でも気持ちは前に進んで行きたがってるのが分かりますね(^^ゞ ちょっと詳しく書くと、まずこのカメラ設定は機材からして仕方ないことですが天体写真としては露出はまったく足りていません。 しかし、デジタルでは飽和が早いので、輝点である星はすぐ真っ白になってしまいます。 特に暗い小さい星や明るい星の中心部は色味を残すことは至難です。 ただ、ちょっと明るめから明るい星にかけては中心分が飽和すると光が周りの画素に漏れ出したり、レンズによる滲みなどによって飽和した中心部の周りに淡く色味が残ってます。 天体写真処理ではこれをいかに残すかも一つの大きな課題になります。 つまりこの露出なら撮影時の問題ではないということです。 この写真では暗い部分のノイズを出来るだけ見せないようヒストグラムの左側を切り詰めたり、星雲の淡い部分まで浮かび上がらせようとヒストグラムの右側を切り詰めたりといった処理、トーンカーブのS字を強くかけるのも同じような効果ですが、そういう処理をすることによって輝度の高い部分の飽和を早めてしまってるので、星が全て真っ白の丸になってしまってるわけです。 星は飽和するほど輝度高く写ってるのに、星雲はそれこそノイズと同じレベル程度の輝度しかないため、その輝度の低い部分を持ち上げようとすると輝度の高い部分はそれ以上に持ち上がってしまうわけですね。 そこで天体写真では輝度の低い部分の階調を少しでも広げ、その部分を少々持ち上げても高輝度側への影響が少しでも少なくなるような処理をしますが、これは専用ソフトでないと出来ないので、普通にPhotoshopだけでやる場合は常にヒストグラムに注意して絶対高輝度側を切り詰めないことです。 現像時に星雲を持ち上げようと明るくしたりコントラストを上げたりせず、最初は出来るだけ素直にホワイトバランスを整えるだけ位にしておきます。 これをコンポジット後にレベル調整でヒストグラムで右は絶対切り詰めずに左のみ輝度の山の左裾より少し左くらいまで切り詰めます。 そのあとトーンカーブで山の頂点の右側あたりを持ち上げながらも右上の方が天井についてしまわないよう調整します。 あとは色味や彩度を調整して一番簡単なやり方としては出来上がりです。 ノイズが気になるなら撮影枚数、コンポジット枚数を増やして対応するべきで、ソフトのノイズリダクションを使うと微かに残っている星の色味まで消してしまいます。 これで出てこない淡い星雲はその露出では基本的に足りていないんだと思うしかありません。 まあオリオンの大星雲ほど明るい対象ならこれでもある程度の仕上がりになると思いますが、これほど明るい対象は他には片手で数えられるほどしかなく、ほんとは極軸精度も上げて露出時間ももう少し延ばしたいところではありますね(^_^;) 色味そのものも感度を上げるほど薄くなってしまいがちなので、ISO800の2分で撮ったものと比べると、これよりノイズも少なく色味ももう少し豊富に出てくると思いますが、そこらへんも見据えてがんばって下さい(^^ゞ

    2013年02月13日06時26分

    よぅ

    よぅ

    takuro.nさん お返事ありがとうございました。 takuro.nさんの写真で日中の写真が掲載されていたのがとても新鮮でしたw アドバイスもありがとうございました。 私なりの解釈ですが、星雲の輝度と星の輝度が異なるために星雲の足りない光を強調すると星の光が飛ぶと。だからソフトフィルターを使用すると輪郭がぼやけて一番外側が星雲と同じ輝度になって色が出やすく、ソフトフィルターを使用するセオリーができたと言うことですかね?もちろんISO感度要因もあるのでしょうが・・・ ISO感度を少し落として露出時間を長く、ノイズはソフトに依存せずにコンポジット枚数で、処理は誇張しすぎない。ということでまたがんばってみます^^v

    2013年02月13日23時16分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    私の上げた写真ですか? 日中のなんてもう何年も上げてないですが(^_^;) 以前は無節操になんでも撮ってましたし、今でもバドミントンの写真は撮ってますが、ここではいつの間にか(^_^;) 拡散系フィルターを使うのは私の場合はあくまでそういう雰囲気を出したいからで、あまり厳密に考えたわけではないんです(^◇^;) 天体写真撮影していてもたまに気が付かないうちに薄い雲が通ったり霧が流れていたりということはよくあり、その時の写りが思いのほか美しかったりするんですよね(^^ゞ それを再現しようと何度か試行錯誤するうち、よく使われるソフトンフィルターでは星が滲むというより拡大されてしまうだけで霧が流れたときの雰囲気とは違うので、フォギーフィルターを組み合わせてというやり方にたどり着いたということです(^◇^;) これをやると星雲のディティエールも甘く消えてしまうので天体写真とはいえませんが、まあ私なりの星野を素材にした創作写真といった感じでしょうか(^_^;) フィルターを使わない普通の天体写真でも明るい恒星は必ず飽和した中心部の外に色味が滲んだ部分があります。 赤ハロや青ハロを出してしまうとこれが台無しになるのでピントがとても重要になりますが、うまくいけば中くらいより明るい星の色味はある程度本当の色を出すことが出来るようになります。 星の写真もほんと細かい作業の積み重ねということですね(^_^;)

    2013年02月14日04時57分

    よぅ

    よぅ

    takuro.nさん 確かに2009年の写真でした(^-^)猫の写真いいと思いますよ。 フォギーですか…いや、先ずは基本から勉強していきます(^◇^;) 今週末も晴れるといいですね!

    2013年02月15日01時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよぅさんの作品

    • ブルームーンだからって...
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP