kobasa
ファン登録
J
B
諸葛菜の紫と新緑の黄緑そして春陽。 それは青葉区の彩、賑やかな春の彩でもあります。
ろでぃーくん さん 早速ご覧頂き、コメントまで添えて頂き有難う御座います。 実は、横浜市18区「恋するヨコハマ」フォトコンテストに応募しようとUPしました。 「ムラサキハナナ」ですが、別名「諸葛菜」とも言うようです。 散歩中に偶然出会った群落で見事な咲きっぷりでした。(メジャーな場所ではないので、案外穴場のポイントかなと思っています)
2013年02月11日17時07分
usato さん すっかりご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした。昨年は素晴らしい山の作品の数々を楽しませて頂き、感謝いたしております。山への誘いで心は大いに揺れましたが、この歳となってはその誘惑に勝つ自信があります。心の中では未練がありますが、今年もusatoさんの作品で満足しようと思って居ります。宜しくお願い致しますね! 拙い作品を、早速ご覧頂きまして有難う御座います。 実は、横浜市18区「恋するヨコハマ」フォトコンテストに応募しようとUPしました。 横浜・青葉区の小さいけれど中身の濃い魅力が伝わればと思って居ります。 早速ご覧頂き有難う御座います。
2013年02月11日17時21分
よねまる さん ご覧頂き、コメントまで添えて頂きまして有難う御座います。 新緑の黄緑と諸葛菜の紫そして陽春の光りが、春を存分に伝えていました。 今年もこうした光景に出合える事を楽しみにしておりますが、やはり待ち遠しいですね!
2013年02月11日19時14分
たかchan さん ご覧頂き、コメントまで添えて頂きまして有難う御座います。 散歩中に偶然出会った光景でした。当時は花の名前さえ知らぬ私でしたから、一面が紫に染めるまで咲き乱れる様子には驚きでした。 その群生の見事な事、そして花の咲く様子は仰るように紫の絨毯でした。 きっと、今年もこの姿を見せてくれるだろうと楽しみにしております。
2013年02月11日19時24分
hatto さん 印象を有難う御座います。 夫々のアングルから捉えてみました。それらについて大勢の皆様の様々な印象をお聞かせ頂き、随分と参考になっております。 お陰様で、私の感性も以前から見ると多少は変化したかなと思っております。改めまして有難う御座います。そして、これからも何卒ご指導の程宜しくお願い申し上げます。
2013年02月11日23時52分
下町のゾロ さん こちらもご覧頂き有難うございます。 逆光気味で捉えてみました。立木の新緑の葉の黄緑と陽光を受ける紫の花の色との取り合わせが、功を奏したようです。
2013年02月13日21時38分
梵天丸 さん ご評価を頂戴し嬉しいです。 実は、横浜市18区「恋するヨコハマ」フォトコンテストに応募しようとUPしました。 青葉区に越して参りまして、初めて見る諸葛菜の群落でした。その時には名前も知らない私、その咲きっぷりとこの街にもこのような所があるのだと驚嘆しました。
2013年02月17日16時51分
わっち さん ご覧頂き、コメントまで頂戴し有難うございます。 横浜・青葉区に越して参りまして、十年そこそこの私です。此処で眼に入るものは全て新鮮、そうした中で見つけたこの光景でした。撮影ポイントとしてはきっとメジャーではないのでしょうが、何処にも勝るとも劣らないスケールで諸葛菜の群落のが目の前に広がっていました。 是非、青葉区にいらしてこの光景を愛機に収められては如何でしょう!
2013年02月26日14時24分
usatako
春らしい優しい色合い素敵ですね。3枚の中でこれが一番好みです。
2013年02月11日16時39分