楽太郎
ファン登録
J
B
室積燈籠堂(むろづみとうろうどう) 元禄15年(1702)に象鼻ヶ岬(現室積灯台位置)に百姓松村亀松(浦年寄)が、夜でも安全に廻船が出入りできるように自費で燈籠堂を建てました。さらに油代・人件費などの維持費として米40石(約6t)も寄付したそうです。山口県内の灯台では最も古いもので、国内でも24番目のものです。当時の室積港が諸国廻船の出入りで賑っていたことがうかがえます。 みたらい公園にある燈籠堂は、平成3年3月に復元されたものです。 HDR処理
kakian
この時代にタイムスリップですね。 とてもいい雰囲気です。
2013年02月11日12時40分