Em7
ファン登録
J
B
之武氏のα900。 彼の arrive ~ 辿り着いた先は ~ を丁度撮影している所ですね。 こういう撮影は、どうしても長秒が難しいために、背景の滑らかさを 演出するためにはこのレンズ以外の選択はありませんでした。 スムーストランスフォーカス。Aマウントで良かったと思う一本です。 そしてちょっと風邪気味です。ここ数日の寒さの中、ずーっと外で仕事を していたら、おかしくなりました。(^_^;) 僕の体も生ぬるくなったものです。 これが滝の撮影なら、多分体調は崩れないんですけど。(^^
ナハハ~ ^^ 共同制作な一枚?? (笑) いや~ ピカールさんに同じくです。 滝がメインのこの日にSTF持参とは驚きを隠せません… (/o\) なんつって~ ここの作例でもSTFつこて滝撮りしてるのはEm7さんしか居てないですしね~ ある意味、やっぱり持参なんやと思っていました。(笑) え~ 風邪ですか?? 外仕事は関係ないと思うよ。たぶん気持ちやわっ!!それ~!! 今日はゆっくり休んで、来週にでも滝撮りという最高の薬で治療してみて下さ~い (* ̄▽ ̄)ノ~~
2013年02月10日11時57分
かっちょえ~一枚っす! カメラのモニターにはくっきりと。背景は大ボケ。 絵になりますね。センスがいいですね(^^)/ おやおや? 風邪気味っすか?エ…(誤)インフルでは? 熱燗(日本酒)+オロナミンC+生卵のシェイクがきくらしいですぜ^m^ 人にすすめといて,飲んだことないっす(笑) 寝るのが一番!
2013年02月10日18時32分
SONYのカメラにはミノルタの伝統はまだ残っているのでしょうか。どうしましてもミノルタのイメージが抜けません。良いカメラ作っていました。昔からカラーに強かった様に思います。ただ皆さんお使いのレンズは、正直良く分かりません。 良い仲間との滝の撮影楽しそうですね。
2013年02月10日19時59分
こんばんは~^^ これ面白いですね~。 滝を背景に之武さんの愛機を撮りながらお約束の滝は しっかり撮ってるし^^ ん~~~~面白いですね~(^^) STFかぁ~~~。 アダプターがあればいいのになぁ~何故か無いんですよね。 何故??? 風邪気味ですか~? 暖かい風呂に入って寝るのが一番です^^ 忙しく、難しいかもしれませんがゆっくり体を休めて下さい。お大事に(^^)
2013年02月10日23時59分
STFレンズは先日、之 武さんの写真でも拝見しましたが、 凄いボケと描写のレンズですよね。 LEICAにも昔タンバールと言うに多様なレンズがあったようですが、 高くてとても手が出ません。 ストラップの取り付け金具、見た事の無い形の金具がついてますね。 体調、大丈夫ですか?
2013年02月12日10時22分
ピカール さん 滝の撮影に、毎回STFは持って行きません。 この時はですね、帰省時ですので、カメラ用のリュクに入るだけの レンズを入れて持って行っています。 そして実家にも防湿庫がある訳ではなく、或いは小さいカメラバッグも 持って行っていないので、全装備を持っての撮影に臨む事になります。 だからこそ・・・・持っているんです。(^_^;)
2013年02月12日23時32分
之 武 さん 御協力、有難う御座いました。(^^) まぁね、この日は普通の撮影ではないですからね、帰省時だから。。。。 とにかく入るだけレンズ入れて来てますからね。とっても重かったですが。(^_^;) でもね、確かにSTFで滝撮ってる輩はおらんみたいなので。。。 今後も持って行く事にします。(笑) でもね、このレンズで滝、なかなか活かしきれないのが事実かな~。 どうも花粉やなぁ。それと、今日は喉がイガイガするんです。 これってタバコの吸い過ぎやなぁ。。と思ってるんやけど、もしかしたら。。。。 心当たりがあってね。グラスウールかもしれん!
2013年02月12日23時36分
SeaMan さん お早いαへの御帰りを・・(笑) これ、最初はあんまりこのレンズ独特の特長が解らないと書いた覚えがあります。 なんでそう思ったのか。。。それだけ僕は経験も浅かったんでしょうね~。 今では随分解る様になってきました。(^^)
2013年02月12日23時37分
noby1173 さん にーさんこれね、之武さんが撮ってるのをね、ちょっとどいて~って撮りました。(笑) インフルではなく、どうも花粉みたいです。 今日は喉がイガイガなんですが、これはもしかしたらグラスウールかも知れないんです。 お勧めの療法は。。。。まずそう。(^_^;) 最近ですね、晩飯の時に飲むビール1本で。。。その後すぐに寝てしまいます。 そして夜中に起きて・・・そして疲れるのです。(・・;)
2013年02月12日23時40分
hatto さん このカメラにはミノルタの魂と言いますか、流れは残っているらしいですね。 僕は結局このカメラが初めてに近い形になりますので、ミノルタのカメラは 解らないのですが、ここ最近の新型のSONYのカメラには、正直ミノルタらしさ の様な物は無いと思います。 もう今ではすっかりSONYのカメラと言っても良いのではないでしょうか。 優秀な光学ファインダーも捨ててしまいましたからね~。 このレンズはまさに”ミノルタ”そのものだと思います。 SONYがブランドを引き継いだ後も継続で販売したのは大正解だと思います。
2013年02月12日23時43分
Kyub さん そうですね、このサイトがきっかけでした。 色々な偶然が重なって。。。なんですけどね。 元々かこのカメラの事がきっかけでしたが・・・・ 解らんもんです。(笑) ほんと、体力や気力が落ちると、それまで夢中だったことも ちょっとおっくうになったりしますね~ (^_^;)
2013年02月12日23時46分
青い彗星 さん どもども。(^^)/ こういう発想は、過去にもこのサイトで使われているんです。 何となく頭に残っていたんですね~。 之武さんを盗撮していたんですが、それも数ショット撮れたので 他になんか無いかな?と考えた結果です。 SONY、他のメーカーとの互換性は全くないですね。 多分、接点の数とか、絞りの制御方法とかが全く違うからですね。 αのAマウントは、正直かなり古い規格なんだと思います。 申し訳ないんですが、キヤノンは全く分からないんですけれども ニコンって、絞りは本体からの電子信号で、レンズ内でモーターか 何か使って絞り羽を制御したりしてないかな???解らんのですけど。(^_^;) SONYは本体からのチョボがレンズのチョボを動かして、絞りを動かします。 普段はバネでレンズの絞りは最少になってる訳ですが、これでは 本体の絞り羽調整速度と、バネの性能に依存する部分があって 連写性能とかに影響するかも知れませんね~。 と。。。いい加減な事を書いてるかも知れません。(・・;) 僕からすると、なんでキヤノンとNIKON規格のレンズを付けられないんだ。。。と思います。 かと言って、正直両社の純正レンズには全く興味が無かったりします。 僕が使いたいのは、コシナのレンズですね~。
2013年02月12日23時53分
まあるい さん 有難う御座います。 まずですね、この撮影会(?)ではですね、とっても新鮮な事あるんです。 僕が普段撮影に行っても、まずSONYのカメラは少ないんですよね、持ってる人に出会うのが。 あっても大体、最近のカメラが多いんです。 α900を使っている方に遭遇する事、ほぼ無いんですね。 そして自分以外の人がα900で撮影してるの、凄く変な感じなんですよ。(笑) 凄く新鮮なんですね~~。 しかもこのカメラ、僕がα900に憧れをもつきっかけになった、まさにその固体なんです。 そうそう、一度だけα900を見かけた事がありました。 巾着田って、彼岸花の凄い所なんですが、そこでおばさんが使ってました。 ミノルタのマクロ付けて、三脚立てて。。。でした。 やはり新鮮でした。(笑)
2013年02月12日23時58分
Sniper77 さん あの方、最近スケベな書き込みが目立ちますが、STFは使いこなしてますね。(笑) STF歴は僕の方が古いんですけどね。(^◇^;) タンバール。。。知らないです。 このレンズも決して安くないんですが、僕も之武さんもよく決心した物です。(笑) 結構使いにくいレンズなんです。 ま、普通のレンズとしても使えるのですが、どうしても”STFモード”で使ってしまいますので そうすると絞りに制限が出るんですよ~。 体調、どうも病気では無さそうです。 花粉やグラスウールの影響が考えられます。(-_-;) 有難う御座います~
2013年02月13日00時01分
Puget Sound さん こういうの、一人だと出来ないので、ここぞとばかりに色々考えます。(^^) ま、ボディを2台持って行けばいいのですが・・・ 以前はボディも2台持って行ってたんですが、最近は可能な限り軽量化を目指して 今まで一度もトラブルが無かった事もあって、ボディは1台だけしか持って行かなくなりました。 でもその空いたスペースに・・・・レンズを入れてしまうのです。 むしろボディ持って行くよりも重い場合もありますね。(笑)
2013年02月16日10時27分
おぉー 無事に帰れたみたいやね~!? レスしてるの見てホッとしましたよ ^^ となると今日は爆睡やったんかいな?? で、夜は時差ぼけとかで明日からの仕事にも影響でそうやね?(笑) 僕はとりあえず今日から仕事でてましたけど、全身の筋肉痛が完治してないんやろうね~ めちゃめちゃ体が重くてダルかったです…。( ノД`) 装備は一応揃ったみたいやから、あとは体力やなぁ~ また祭りの季節になったら、それなりのトレーニング的なことはするんやけど… そうやって、祭りが終われば元のダラダラ生活を毎年おくっています。 でも、今年はちょっと続けてみよかなと。(^^;) 昨日、ちょっと言い忘れたけど行った滝ね~ 河内長野の赤滝という所です。サイトぐらい水量があれば申し分ないエエ感じの滝だと思いつつ、 半分以上は期待しないで行ったので、現地で受けるのダメージは少なかったです!!(笑) という事で、水量少な目の長秒映えしない流れでした。 撮影順でUPとなると、けっこう後の方に出てくる感じですけど まぁまぁ、適当にまた見てやって下さいませ。(^^)\ ほな、また暫くネットでのお付合い宜しくお願いします ^^ 奥さんにも、お世話様で有難う御座いました。とお伝え下さい。 なんか、普段のメール内容みたいになってしもたな。(笑)
2013年08月18日18時27分
之 武 さん アヘアヘ。朝の4時ぐらいに付いてなぁ~ ^^; 爆睡出来れば良かったんやけど、たまりにたまったビデをを見まくってました。 下半身、何となくダルイ感じはしますけど、筋肉痛は昨日も無かったかな。 まだまだ若いかね? (笑) でもね、登ってる時の ハァハァは半端じゃないですけどね。(-_-;) 祭りってよ、あのだんじりはのぶさんも・・・押すか引っ張るかするん? となると体力も相当いりそうやけど。俺は恐ろしくてダメやな、あれ。(^_^;) 今年の夏は、大体の滝はやっぱり水不足なのかもね~。 普段水量多すぎる所は、上品な流れになってるかも知れないけどね。 しか~し・・・二階滝は物凄く後悔の残る結果になったなぁ。 orz こちらこそでした。奥さんにも・・・・御手間かけましたと伝えておくんなまし~ (^^)/
2013年08月19日19時37分
ピカール
STFが正解ですね。 液晶の画像と遠景の滝、面白い表現だと思います。 滝の撮影にもこのレンズを持って行ってることに驚きです。 私なら重さで置いてきますもん。 お体お大事に(^^)
2013年02月10日11時23分