写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

恋するヨコハマ 魅惑のプロムナード

恋するヨコハマ 魅惑のプロムナード

J

    B

    山下臨港線プロムナード・・・開港線跡地鉄道高架橋を利用した遊歩道が新港地区から山下公園を結んでいます。 上から眺める夜景ももちろん綺麗ですが、気に入ったのはむしろその高架下です(^.^) ほとんどの人たちが高架橋の上、プロムナードを歩いていますが、夜の高架下のこの雰囲気いいと思いませんか♪ 微かに曲がった先には魅惑の世界が・・・。 カップルでいかがでしょうか(^.^) 想像をかき立てるかのように、増感モノクロフィルム調に仕上げてみました♪ 拡大して粒状感を味わってみてください。

    コメント16件

    kachikoh

    kachikoh

    この雰囲気がいいですね。 ドラマやPVで使えそう。 モノクロフイルム調がハマりました(^O^☆♪

    2013年02月09日09時39分

    hisabo

    hisabo

    ヨコハマにも詳しいTR3 PG@さん、驚きました。 夜の高架下を表現するノイズ感、 場に合った使い方がステキです。

    2013年02月09日10時50分

    hatto

    hatto

    そんなモードがカメラにあるのでしょうか。デジタルは便利が良いですね。私が一眼始めた頃と全く違いますね。如何にして現像液やその時間をどうするか、それは大変でした。一歩間違うと折角撮ってきた写真が無くなってしまいます。そんな事で冒険も中々出来無かったものです。素敵な粒状もさることながら、視点が素晴らしいですね。

    2013年02月09日15時58分

    まこにゃん

    まこにゃん

    雰囲気がいいですね!! この構図に、今度行ったら練習して来ます。

    2013年02月09日23時05分

    tomcat

    tomcat

    ノイズってこうやって使うと雰囲気いいなぁ~^^

    2013年02月10日01時04分

    じじぃ+

    じじぃ+

    ノイズの中の光りいいですね 縦構図の奥行も、横浜、行った事が無いです

    2013年02月10日08時43分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    kachikohさん、コメントありがとうございます。 この前upした「恋するヨコハマ モノクローム」もこの粒状感あるモノクロ仕立てにしましたが、実はこのシリーズでモノクロをと思ったのはこの絵が最初なんです。 もともとモノトーン調の古びた高架下に上から照明が差しているこの情景ですからね。 本当はもっと荒らしてもよかったかなと思いながら、結構楽しんで作り込んでみました(^.^)

    2013年02月10日12時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 横浜に詳しいわけではありませんが、仕事で行く機会はかなりありました。 が、遊びとなると過去に2,3度程度でしょうか・・・。 結構昔から地図を見るのが好きですし、以外と方向感覚がいい方なんですよ。 今回はiPhoneの地図(Googleマップですけどね)をフル活用して動き回りました(^.^) さてさて、この絵、古き横浜港の遺構をうまく活用しての再開発ですから、その古き昔をイメージして触ってみました♪

    2013年02月10日12時30分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 いえいえ、このS100にはこんなモードは付いていません。 あくまでもCapture NX2で変換したものです。 仰るようにフィルム時代を知っている者としては、このデジタル時代は隔世の感がありますね。 フィルム現像・・・失敗したらふい・・・ってのを何度も経験しましたから、ほんと真剣勝負でしたよね。 今の‘リセット’という考えはありませんでしたからね。 モノクロ変換、明暗、コントラスト、粒状感・・・どれもやってみてダメだったらリセット・・・なんて簡単なんでしょうか。 人生はリセットできませんがね(^^ゞ

    2013年02月10日12時38分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 ここ、本当に人通りが少ないんですよね。 すぐ上や横に通りがあるので、敢えてこの高架下を通る人がいないのでしょうね。 じっくりと三脚立てて撮るには絶好の場所です。 是非! 作品楽しみにしていますね♪

    2013年02月10日13時32分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    tomcatさん、コメントありがとうございます。 いい感じに見ていただきとてもうれしいです♪ 「ノイズ」っていう言い方は、やはりデジタル時代的ですね(^.^) その昔、フィルムやっていた時は銀塩の粒子感をいろんな手法で表現していたんですよ。 それで、つい粒状感という言葉で書いています(古さが分かるかも(^^ゞ)

    2013年02月10日13時49分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ca.じじぃさん、コメントありがとうございます。 ca.じじぃさんもデジタル時代の方ですね(^.^) このノイジー感、ここは敢えて粒状感といいますが、この薄暗くてコンクリートに囲まれた空間に合いますよね♪ その昔、フィルム時代はいろんな工夫でこの感じを出していたのですよ。 なにぶん、フィルム表面に塗られた銀塩粒子の集合体で光りの陰影を表現してましたから、その粒子の粗さや集まり具合でこの粒状感が微妙に違ってきたのです・・・アナログの世界の面白さの一つでもありましたね(^.^)

    2013年02月10日13時57分

    yoshijin

    yoshijin

    とってもいい雰囲気の作品ですね。奥行き感のある構図にこのノイズの使い方が絶妙ですね。 とても勉強なります。

    2013年02月10日16時28分

    mi~*mi~*

    mi~*mi~*

    おひさしゅうございます。素敵な「横浜」がいっぱいですね~。 いろんな撮り方で違う街の顔がみれて楽しいです。

    2013年02月10日18時21分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    yoshijiさん、コメントありがとうございます。 無機質な古いコンクリートの柱が微妙に曲がりながら奥に続く・・・ カラーをモノクロにしたら、うんいいね! 古いからもっと荒らしてみよう・・・ なんて感じで出来上がりました(^.^)

    2013年02月11日15時54分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    mi~*mi~*さん、お久しぶりです♪ コメントいただきありがとうございます 写真はいっぱい撮ってきましたが、十分に整理できないまま時間が経ってそのまま・・・ってな年末でした(^^ゞ 今回フォトコンがあるってことで、もう一度見直してみた数枚をupしてみました。 同じような場面がありますが、見え方がちょっと違うかと(^^ゞ

    2013年02月11日16時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP