写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

竜神の滝

竜神の滝

J

    B

    去年の8月4日に撮って、12月4日に「激流」というタイトルで掲載したものとほぼ同じ構図で撮っています。時間がありましたら見て頂ければと思います。真冬にどの様に変わるかと云う事で、行き撮ったものです。まるで違う様相に吃驚でした。それにしましても、真冬の渓流は危険だらけ、雪が有ると思って足を載せると、ズズットと腰まで入ったり、大変でしたが、何とかたどり着きました。

    コメント47件

    hatto

    hatto

    上記に同じ場所で撮りましたと書きましたが、本当はそうではなく、又しても同じ場所に導かれたと云う感じです。やはり構図というものは、その被写体が持つ「良い場所」というのがあるんですね。意識しないとそうなってしまうようです。雪に気を撮られていても、たどり着くんですね。そんな事を改めて再認識しました。 リサイズ後7.25MB 三脚使用

    2013年02月08日06時56分

    アールなか

    アールなか

    水が、、長時間露光で、流れたので、氷の質感が、見事に!!浮かびあがった感じ、、、素敵です。 冬のこうした場所での、撮影、くれぐれも注意して行って、ください、、ネ! 怪我、その他、危険が一杯でございます。

    2013年02月08日07時20分

    花芽吹

    花芽吹

    美しいものには棘がある…バラのような写真撮影ですね^^; 身の危険をかけての貴重な写真を見せていただきありがとうございます。

    2013年02月08日07時30分

    ninjin

    ninjin

    つらら状に凍った水流に寒気の厳しさを感じます、 雪は汚いものを覆って光景を美しく魅せてくれま すが、また危険を隠すこともありますのでくれぐ れもお気を付けください。

    2013年02月08日07時32分

    esuqu1

    esuqu1

    雪景色は撮りどころが満載、されどどこを切り取るかは数える程しかきっとないのでしょうね^^ 私が雪原にいたらどうなるか・・・はてさて、雪の新潟に一度カメラ持って帰ってみようかな・・・

    2013年02月08日08時02分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    凍った上に雪が少し乗る。流れる水は手を着るように冷たい。 でも、光りにほっとする、そんなことを感じる描写。 有難うございます。

    2013年02月08日08時09分

    alleys

    alleys

    流れている水と、凍っている水… 両者とも光を浴びて、とても美しいです。 この場所に導かれるように… それは、誰も同じように導かれるのではなくて、 hattoさんだからこそ、導かれたのだと思います。 貴重な作品をありがとうございました。 怪我などには、十分お気をつけて下さい。

    2013年02月08日08時12分

    たかchan

    たかchan

    危険を乗り越えての撮影ご苦労様です。 寒さの伝わる素晴らしいものですね。

    2013年02月08日08時16分

    Teddy_y

    Teddy_y

    前作も拝見させていただきましたが、やはり最も美しさを強調する構図は共通なのですね。 夏と冬の季節感が見事に描写された作品に改めて感心させられます。 氷結した冬の素敵なオブジェでもありますね。

    2013年02月08日08時24分

    roccy23

    roccy23

    さぞ到達するまでは大変だったのでしょうね。 雪が深いと何が何だかわからず、深みにはまりますから本当に注意が必要です。 苦労されたかいがあっての素晴らしい凍り具合の滝の作品ですね。

    2013年02月08日09時11分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    岩と岩の間に足を入れて捻挫してしまうことが多々あります。故障を 負った身体は歩行にかなり負担を負います。プロのような人には釈迦 に説法かも知れませんが、お身体を大事にご自愛ください。

    2013年02月08日09時36分

    danbo

    danbo

    前作「激流」も拝見しました。 全く違ったイメージでびっくりです(^_-)-☆ 危険な思いまでされたhattoさんのご苦労の賜物ですね<m(__)m>

    2013年02月08日09時45分

    古風

    古風

    ご苦労された思いが伝わってきます。力作です。構図、光の陰影、水の流れ、凍結 この場の空気感、さすがの表現です。素晴らしいです。

    2013年02月08日10時32分

    yoshijin

    yoshijin

    これは凄いですね~! 雪の中の美しい絹糸の流れと、氷が両方楽しめていいですね~。 私も以前公開した渓谷に、どうなっているか行ってみたいのですが、行くまでがあまりにも危険過ぎて断念してます。さすがですね~!

    2013年02月08日10時41分

    Usericon_default_small

    toshio

    こんにちは。 美しいです その風景に引き込まれて行く 気持ちがわかります。  熱い気持ちですね♪

    2013年02月08日10時53分

    momo-taro

    momo-taro

    流石の表現です。 このような水辺を探すんですが、見つけ方が悪いのか 未だに巡り合えまっせん(@_@)

    2013年02月08日11時46分

    y@s

    y@s

    同じ場所でも季節が変わるとまったく表情が変わりますね。季節のある日本ならではの渓流撮影満喫されていますね。しかし雪道は御気をつけください。

    2013年02月08日12時10分

    昇栄

    昇栄

    「激流」拝見しました。 同じ場所ながら全く違った表情をしてますね。 冬のオブジェみたいです。 怪我をしないようにして下さいね。

    2013年02月08日12時37分

    苦楽利

    苦楽利

    渓流の一点を四季に撮られる姿勢に感動です。 水際は雪があると危険がいっぱいですね。 お気を付けください。

    2013年02月08日12時39分

    kakian

    kakian

    定点を四季別に撮るとこの様に違いが分かりますね。 黒光りの岩と氷の輝きとの違い。 自然のトキメキが感じられました。 気をつけてお励みください。

    2013年02月08日12時57分

    日吉丸

    日吉丸

    いろんな流れが それぞれの表情で・・。 露出の妙味が とても心地いいですね。 ありがとうございます。

    2013年02月08日13時56分

    kibo35

    kibo35

    拡大して拝見して、中央のつららの描写がいいなと思いました。雪の中でも同じ被写体を見つけてしまうんですね。

    2013年02月08日15時03分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    同じ良い場所にたどり着いてしまう・・・わかるような気がします。

    2013年02月08日15時30分

    七色仮面

    七色仮面

    氷の世界にしばし陶酔させていただきました。

    2013年02月08日15時42分

    まこにゃん

    まこにゃん

    激流をも凍らせる厳しい寒さの中の美しさ、素晴らしいですね!!

    2013年02月08日15時53分

    toshi-G

    toshi-G

    ため息が出ます。これからは師匠と呼んでも良いですか?

    2013年02月08日17時33分

    三重のN局

    三重のN局

    私の空中散歩とはえらい違いですね(^^) 厳しい大自然の造形美、素晴らしいです。

    2013年02月08日17時40分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    導かれる場所というのは数少ないと思います。 その場所を自分なりにどう感じるのか。が大切なんですね。 激流と比較させていただきました。 まるで雪のコートを着ているかのような。(真ん中です) それぞれの季節感を改めてかんじました。 代表戦はたしかに、”ちょこまかと”がおおかったですね。 W杯出場するための強化試合なのでランクが低いチームと対戦すると書かれてありましたが それに甘えてしまった部分があったのでしょうね。 去年、フランス戦etc強豪チームとの厳しい試合をすることで自信につながることもあるのですが ここは仕方ないのでしょうね。と僕は思います。 言うことは誰でも簡単で実際にプレーする選手にとっては試行錯誤の繰り返し... ということも感じてます。 やはり結果が全てということも今回感じました。

    2013年02月08日18時22分

    sohkunパパ

    sohkunパパ

    この様に素晴らしい一枚には、たくさんの危険の中での秘話があるのですね。 想いと意欲が重なった作品に脱帽です。

    2013年02月08日18時39分

    shokora

    shokora

    ご苦労を考えると感動せずにはいられません! 厳しくも美しい氷の造形にひきこまれました。

    2013年02月08日20時15分

    punta

    punta

    流水のボケが美しいです。でも動かない氷は無表情なのですね。一生懸命な流水と冷たく無表情な氷。ちょっと寂しいと思いました。御免なさい。

    2013年02月08日21時09分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    凄いシーンを魅せて頂きありがとうございます。 すべてが凍り付く中を流れる渓流の姿。 その姿は力強く季節に逆らって流れようとする姿のようです。 感動のシーンですね。

    2013年02月08日21時10分

    Thanh

    Thanh

    当たり前の様に見てる風景ですが… 改めて見ると自然って不思議ですね。。とても綺麗です。。

    2013年02月08日21時31分

    kinomi

    kinomi

    時を止めた氷と、流れ続ける流水。 本来決して出会わないものが写真の中で出会っている。。。 素晴らしい一枚だと思います(^^)

    2013年02月08日23時00分

    seys

    seys

    またまた凄い世界・・ 異境の地です!!! 凄い光の中ですね!

    2013年02月08日23時07分

    Em7

    Em7

    あ~ いいですね~~~  ('-'*) しかし腰までとは。。。かなり焦りそうです。(^_^;) 今年は氷瀑は諦めモードです。 やはり凍結した道路を経験してしまうと、意気消沈してしまいます。 去年の撮影時も凍結していましたが、この前程じゃ無かったんですよね~。 除雪が追い付いてなかったんでしょうか。 今考えると、無事に家に帰ってこれて良かったな~とほっとします。

    2013年02月08日23時52分

    近江源氏

    近江源氏

    激流の滝も厳しい自然美の凍りの世界 難行苦行での造形美 凄くて素晴らしい作品です

    2013年02月09日01時49分

    ちょろ

    ちょろ

    美しいけれど自然の厳しさ力強さを凄く感じます。 何時も素敵な写真を見せていただいていますが 途中、危険な感じもありそうで心配です。 どうかお気を付け下さい。

    2013年02月09日01時55分

    月影

    月影

    厳しい寒さですね。 美しい水の流れです。^^

    2013年02月09日05時30分

    シンキチKA

    シンキチKA

    私も本当はこのような光景を撮りたかったのです! 美しいですね~! 久しぶりに「激流」もみて見ました。 同じ構図で撮るのも後から並べて見れて面白いですね^^

    2013年02月09日06時36分

    トーマス7号

    トーマス7号

    季節が違うとここまで違うのですね! 自然の造形は不思議です。 コメント頂いた可変NDフィルターですが、原理はhattoさんのやられているのと同じで、PLフィルターを二枚重ねて、その角度によって光の透過率を変えるというもののようです。 ですので、改めて購入されることもないかと。まあ二千円ですから、ものは試しというのもありだとは思いますが(^o^) 今回もスローシャッターで美しい水の流れを描写されていますね。

    2013年02月09日15時36分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    激しい流れの表現と迫力の氷が素晴らしいです。 冬の渓谷は危険がいっぱいです。 くれぐれもお気をつけて撮影して下さいね。(^^;

    2013年02月09日20時32分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    左側の雪の質感いいですね、軽井沢を思い出します。

    2013年02月09日21時50分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    凍結した氷と冷水の柔らかな流れが共存する情景は魅力的で素敵です。 冬は滑りますので気をつけましょう^^。

    2013年02月10日01時42分

    自然堂哲

    自然堂哲

    流石hattoさん頑張っておられますねぇー。 先日、大阪にも薄らですが、雪が積もりました。 いや、あれは積もってうちにはなりませんが、 それを見た彼女は大喜びです。 何せ、生まれて初めて、雪を手に取って乗せたのが、 感動だったのでしょうねぇー。 僕は、おおー寒いぃぃぃだけですが(苦笑

    2013年02月10日16時54分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    いやはや、大変な目に合われてのこの素晴らしい作品なんですね!! そう、そう簡単に問屋は卸してくれませんよね(^_^; この自然の造形は、簡単に撮れるものではないと思っていました。 この造形・・・努力があって初めて見せてくれる素晴らしい世界ですね♪ 素晴らしいです♪

    2013年02月11日18時46分

    mimiclara

    mimiclara

    >ズズットと腰まで入ったり・・ ひえー 気を付けてくださいね hattoさんの写真が見れなくなったらここの魅力半減しちゃいますから^^ それにしても殆ど同じ構図で良く撮られましたね 夏の激流と厳冬の氷の巨大な花びらを咲かせたような光景の比較は見応え十分です

    2013年02月18日17時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 峠の暁霧
    • 緋 紗 綾
    • 北安曇野 深山霧海
    • 元旦モルゲンロート富士と有り明けの月
    • 霧滾つ峠(きりたぎつ)
    • 鱗 小 波

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP