写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

シロエビ シロエビ ファン登録

雨晴海岸・義経岩

雨晴海岸・義経岩

J

    B

    海に浮かぶ女岩(おんないわ・めいわ)と右端の松の下は義経岩になります。 1187年(文治3年)に源義経が北陸路を通り奥州に落ち延びる途中に雨晴海岸で にわか雨にあい、弁慶が持ち上げた岩陰で雨宿りしたと言う伝説があります。

    コメント6件

    シロエビ

    シロエビ

    ザックさん♪ いつも、ありがとうございます。 「燃える剣岳」を撮ってからの駐車場へ向かっていました。 雲が右に開けていたので、右上がり3分割の前・中・背景の構図にしてみました。 前景の岩場はうるさくないように少し見える程度のアンダーに調整してみました。

    2013年02月07日22時02分

    ちーこ&ライオン

    ちーこ&ライオン

    ゴツゴツした岩が印象的な海岸ですね(*^O^*)シルエットがとっても綺麗で印象的です!

    2013年02月07日22時09分

    シロエビ

    シロエビ

    ちーこ&ライオンさん♪ いつも、ありがとうございます。 今年は大寒の時期にしたら積雪量が少ないです。 剣岳の山頂からもご来光「ダイヤモンド剣」は少し無理な時期になりました。

    2013年02月07日22時33分

    シロエビ

    シロエビ

    礼音さん♪ いつも、ありがとうございます。 そうです、本当にこの雨晴海岸は被写体としては申し分ないですね。 是非、機会がありましたらお越しになってくださいませ。

    2013年02月08日19時34分

    房総半島☆南風

    房総半島☆南風

    ぐわっと迫りそうな雲が何らかの意思をも持ってこちらの様子を見ているかのようです。 レンズの良さもあってか、全体の明暗が自然への畏れを感じます。

    2013年02月11日19時59分

    シロエビ

    シロエビ

    房総半島☆南風さん♪ いつも、ありがとうございます。 雲と海岸線の構成を考慮してのアングルを決めてみました。 露出に関しては試行錯誤の予知がまだまだあると感じてます。

    2013年02月12日09時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたシロエビさんの作品

    • 立山初冠雪
    • 海抜0mから標高2450mへ向かう。
    • 夕暮れ
    • 台風11号のお土産
    • 女岩の朝
    • 皐月の雨晴

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP