おおねここねこ
ファン登録
J
B
富士五湖巡りも後半へ。 一番良く富士が見えたのはこの西湖。 丁度カップルがいらっしゃったので 撮らせていただきました。 寒いけど、きっと想い出の湖になったのでは。 西湖と言えば、クニマスのこと思い出します。 一寸風があって、水面が穏やかでないのが残念ですが。 此処での早朝や夕景の写真が少ないのは、日の出・日の入りの 位置が合わないからなんでしょうか。 WB=CTE、CPLF、手持ち、風景モード、原画像3.3M。
おはようございます。そうですね。風がなく西湖に綺麗な写りこみがあったらもっと印象的な画像になったでしょうね。残念。でもカップルの佇まいが遠目ではありますがほのぼのとした雰囲気があり最高です。
2013年02月07日04時27分
hattoさま>お越しいただき有難うございます。 今回、雲も少なくて良く見えたのは西湖からの富士ですね。ここでは20分の休憩時間で、この後三脚まで出して、撮って見ましたが、矢張り人が入ってるのが良いかと思いまして。 puntaさま>お越しいただき有難うございます。 これはこれで、自分の最大限の努力で撮って見たので、悔いは無いです。また別の機会があれば、朝、夕等撮ってみたいと思います。 さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 西湖は、規模も小さいし、通り過ぎる方が多いのかも知れませんね。他にポイントとなるものは無いかと見たら いい具合にカップルが。入れない手は無いと、一寸絞りながらパンフォーカスを狙って。 チャートさま>お越しいただき有難うございます。 いい具合にカップルが入ってくれました。この後、声かけして、お二人で富士を見てるのも撮らせて頂きましたが、こちらの方が自然で良いかと。 武蔵さま>お越しいただき有難うございます。 1/14に降った雪が残っていました。湖畔の趣を入れながら、富士を向こうに撮る。この時間の光で撮るのは 陰影がつかなくて難しいですが。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 富士山を良く見ている自宅近くの場所からは、富士まで80km。ここからだと数キロなんでしょうね。 山襞までくっきり、雲の前後感もあって、違う感覚を持ちました。
2013年02月07日08時10分
その場所に立ったのがつい最近のように思われます 私もそこな昼間か夜しか撮影をしたことがないです マジックアワーなら静岡側、朝焼けなら精進湖 でも最高から青木ヶ原樹海を入れた富士も良いものです また行きたくなりました
2013年02月07日08時42分
aniki03さま>お越しいただき有難うございます。 やはり距離的に近いと言うことでしょうか。自宅近くの所から冬場でも中々見えませんが、この位近いと、 少しは目いる確率も高くなる感じがします。 GALSONさま>お越しいただき有難うございます。 仰る通りだと思います。何度か来られたのか、またこの季節は初めてだったのかは分かりませんが、 湖の向こうにすっきり見えて、想い出に残る情景だったのではないかと思います。 kassyさま>お越しいただき有難うございます。 もう一寸時間が遅ければ、夕方の光りを雪肌に反射したのも見られたかも知れませんが、 何せバスツアーなのでそれは出来なくて。機会があれば、再訪したい場所です。 sokajiさま>お越しいただき有難うございます。 この岬のように出っ張った所があるので、構図を取りやすい感じがします。それにしても、落ち着きが有って、 静かな湖畔でした。 花芽吹さま>お越しいただき有難うございます。 全く静寂と言うことであれば、人を入れないのが良いんでしょうね。 機会があれば、朝早くとか夕方、夜に訪れてみたいものです。 danboさま>お越しいただき有難うございます。 仰るように、人が入るだけで印象がガラッと変わりますね。釣り人はいなかったので、カップルに入ってもらいました。何か物語を感じるかも知れません。 奄美庵さま>お越しいただき有難うございます。 富士山を真中に置くのでなく、左にずらし点対称で、右下にカーブする岸辺を歩くカップルを入れて バランスを取ったつもりです。 式さま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけると、嬉しいですね。中々朝早くとか、夕方、夜にはこれない所なので、 ひと味違うものをと言うことで、カップルに入ってもらいました。 彷徨ロバさま>お越しいただき有難うございます。 ここの位置は、丘や山の端が重なりその上に、富士がそびえる感じですね。これが良いかは分かりませんが、 人を入れることで、何か物語を感じるかと思います。
2013年02月07日13時19分
この写真のようにアベックを入れたりする事の できる写真が他ではなかなか出来ないですよね。 湖のこちらに人を置いてこちらから富士を写す のは出来てもこんなに離れては、珍しいと思います。 素晴らしい写真だと思います。
2013年02月07日13時19分
ガッチリ絞ってF11、 正しい風景写真の美しさですねー。 田沢湖関係の写真も何枚かアップしていますし、 昨年は、初めて資料館を訪れました。 クニマス関連の話題にも反応してしまいます。
2013年02月07日16時49分
もしやカップルをご自身に重ね合わせ、奥様との想い出を懐かしんだとか?(^^) きっとこちらのカップルも声を掛けられたことで忘れぬ想い出になったことでしょう♪
2013年02月07日18時30分
雪を頂いた富岳の大きさに圧倒されました。 ざわつく湖面の白さが残雪と相まってキンッとした空気も感じることができる深呼吸したくなるような作品。 カップルの配置も素晴らしい、とても美しい作品ですね!!
2013年02月07日18時37分
富士に湖・・・やはり絵になりますね。 雪を纏った富士の姿は超あこがれです♪ かなり昔、富士五胡巡りをしたことがありますが、今でもその素晴らしさは記憶に残っています。 いつか撮影機材を持って撮りに行きたい所です♪ 周囲に雪が残っているようですが、西湖って氷結しないのですね。
2013年02月24日18時16分
hatto
西湖から綺麗な富士が望めましたね。流石おおねここねこさんしっかりアベックさんを景色に同化させられて、この辺りは、真似が中々出来ません。素晴らしい構図での切りとりですね。
2013年02月07日04時20分