写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

閉館時間の空

閉館時間の空

J

    B

    「飛騨の円空」を鑑賞してきました。 思いの外大きな作品が多いことが意外に思いました。

    コメント45件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    天気が急回復した土曜日でしたね。 雲の色にもピンクが入って、季節の移ろいを 強く感じる夕景です。

    2013年02月06日12時34分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 着るものに迷うほどの、まるで春のような暖かな日でした。 ミュージアムの閉館時間も過ぎたこの時間、 上野の森の奥に見える赤い空と、 夕日に染まる雲にも惹かれる夕空でした。 飛行機雲を意識した構図で切り取ってみました。

    2013年02月06日13時08分

    りあす

    りあす

    まだ蒼さの残る時間帯、夕陽に染まる雲に これまた貫くように走る染まった飛行機雲 家へ帰りたくなりました。^^; 今日午前中から雪降りです。 東京はどうですか?

    2013年02月06日13時36分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    このところ晴れの日でも澄んだ冬空には恵まれませんが、東京上空を西に向かう飛行機雲だけはよく見えます。 眼で追っているといつしか旅情を誘われてきます。

    2013年02月06日13時39分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、早速のコメントをありがとうございます。 森の奥に見える西の空が真っ赤でしたが、 上空には、青を残す空に雲を染める赤、 飛行機雲も良いタイミングの閉館時間でした。♪ 東京の雪ですが、早朝から降り始めた雪がほんの僅か積もっただけ、 お昼前には雨に変わり、期待はずれの雪でした。(..;) でも、期待はずれなんて言うと、白い目で見られます。(^^ゞ

    2013年02月06日13時49分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 お天気続きの空は、冬とはいえ澄んだ空気とはいかないようですね。 雪や雨の降った今日ですから、 今度は良い夕空も期待できるかも知れないですね。♪ ミュージアムを出た直後の上野の空、 この飛行機雲も西に向かっていますね。^^

    2013年02月06日13時53分

    Teddy_y

    Teddy_y

    「飛騨の円空」ですか、私はまだ行ってませんが興味深い展覧会ですね。 土曜日は本当に春の様な天候で暑いくらいでしたね。私はCP+の会場でしたが、横浜でも夕陽も輝いていました。 飛行機雲を対角線に配した斜め構図は素敵ですね~

    2013年02月06日14時10分

    sokaji

    sokaji

    対角線上に飛行機雲を入れた大胆な切り取りが見事ですね。 これによって空に奥行き感が出てると思います。

    2013年02月06日14時16分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 円空仏には美術彫刻としての興味津々でした。 気の素材を活かした、比較的小さな作品が多いのかと思っていたのですが、 意外に多い大きな作品に、ちょっとした驚きも感じました。 夜になってもまだ暑い、 そんなこの日でしたが、 ミュージアムの閉館と同時に出てきて見上げたこの空、 惹かれた夕日色の雲と、飛行機雲でした。 そのラインを活かす斜め構図でした。(^^ゞ

    2013年02月06日14時20分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この真っ直ぐ伸びる飛行機雲、 これには対角を意識した構図しか思い浮かびませんでした。(^^ゞ 右下に配した、森の向こうの夕焼け空、 空の広さも目一杯かと思います。♪

    2013年02月06日14時30分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    空が一層広く感じれます。 NICE切り取りです^^ モデルさんですか? 僕はいつも現場調達です(笑)

    2013年02月06日18時15分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、早速のコメントをありがとうございます。 飛行機雲に誘われて、こんな構図で切り取りました。 夕空と一直線の飛行機雲、隅から隅という単純な発想です。(^^ゞ 現地調達のモデルさんでしたか、 流石の選球眼と言えますね。^^ いや、審美眼ですか。(^^ゞ

    2013年02月06日18時28分

    三重のN局

    三重のN局

    タイミング良く捉えた飛行機雲も黄昏色に染まり素敵ですね! 東京国際博物館ですね、5000体を超える作品が知られるの円空仏。 岐阜県高山市所在の100体を展示、屈指の名作『両面宿儺坐像』 はいかがでしたか(^^)

    2013年02月06日19時12分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ やはり飛行機雲は何とも言えない美しさがありますよね。 出ていると自然と目が行き、カメラを持ってると撮ってしまう。 間もなく暗くなる時間帯の秋のような雲が良いです^^

    2013年02月06日19時19分

    kittenish

    kittenish

    この時間ですと、もう太陽が沈みかける頃でしょうか 雲の薄焼けが綺麗ですね 葉の落ちた木々と飛行機雲が対角線上に素敵な構図です^^ 円空仏、まだ見たことがないので実物を見てみたいです。

    2013年02月06日19時25分

    梵天丸

    梵天丸

    2日辺りはもう春だなと感じるほどでしたが 今日も来週も雪が降るほどの寒さに戻りましたね。 本格的な春はもう少し先でしょうか・・ ほんのり色付く雲と 飛行機雲・・素敵な夕空ですね!!

    2013年02月06日19時48分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 折良く遭遇した、夕空の飛行機雲、 上野の森の向こうに見える、夕空と共に構図を作ってみました。♪ 東京国立博物館ですが、最近になって、 自らを「トーハク」とカタカナで呼ぶようになりました。^^ そこでの今回の特別展「飛騨の円空」は、円空仏好きには堪らない企画でした。 円空渾身の作と言われる「両面宿儺坐像」、 その展示にも力の入れ具合を感じました。 その渾身の作はモチロン素晴らしいものでしたが、 個人的には、民家に残るものでも知られるような、簡素な彫りのものに惹かれています。

    2013年02月06日21時03分

    hisabo

    hisabo

    “ま~坊”さん、こんばんは、早速のコメントをありがとうございます。 飛行機雲には惹かれる少年でしたが、そのまま大人になっています。(^^ゞ ま~坊さんも見ると撮ってしまう方ですか。^^ 上野の森の彼方には夕焼け空、 染まる飛行機雲と一緒に、対角での構図を取ってみました。♪

    2013年02月06日21時06分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、この季節のこの時間、 ここから一気に暗くなる時間帯です。 冬枯れの森の向こうに見える夕焼け空、 飛行機雲との対角構図でまとめてみました。^^ 木の質感がそのまま残る、 あるいは、気のカタチまで残ることもある円空仏、 その大胆な彫りに惹かれています。♪

    2013年02月06日21時09分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 2日も3日も、汗ばむほどの暑さだったですねー。 それが今朝はうっすらと雪が積もる寒さ、 それでも夕方には、2月にしてはさほど寒くないという気もしました。 遅かった花も咲き始め、春に向けて加速していくのではないでしょうか。♪ ほんのりと夕焼け色の雲、 真っ直ぐな飛行機雲も惹かれる上野の空でした。^^

    2013年02月06日21時13分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 構図への評価に感謝です。 そうですねー、 素直に撮れば垂直な飛行機雲になったのかとお思うのですが、 縦構図で垂直な飛行機雲も、画になったかと思います。^^ 個人的には、ヨコ構図が好きなので、 このように対角を意識した構図を取ることが多い気がします。(^^ゞ

    2013年02月06日21時58分

    tomcat

    tomcat

    この構図は斬新だぁ~~ 冬景色・・寒さ感じるなぁ~

    2013年02月06日22時06分

    OSAMU α

    OSAMU α

    青い空と夕陽に色づく薄雲に樹形を入れた斜めの切り取りが素敵ですね! 変化をつけることで魅力が増しますね流石です。

    2013年02月06日22時18分

    ニーナ

    ニーナ

    この構図は円空の影響がありますか? 私は、シンメトリーが好きですが 円空を見て 非対象の美があることにドキッとしましたよ。

    2013年02月06日22時30分

    shokora

    shokora

    染まる雲がクロスする構図が斬新です! 自分ができないだけかもしれませんが(^^;)。 空を表現するのに、まっすぐも斜めもないんですね~。

    2013年02月06日22時43分

    カズα

    カズα

    寒そうな空気を感じる夕景ですね。 東京では色んな展示があっていいですね。

    2013年02月06日23時59分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、早速のコメントをありがとうございます。 夕日の位置を右下に、 真っ直ぐ伸びる飛行機雲を左上に、 広い空の完成です。♪ この日は、汗ばむほどの暖かさだったのですが、 上野の森は冬枯れの森、見た目の寒さを感じるのでしょうねー。^^

    2013年02月07日09時02分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 何故か引きつけられる飛行機雲なのですが、 夕日の染まる雲と共に、更に魅力を感じた空でした。♪ 真っ直ぐ、夕日に向かって流れるかのような飛行機雲、 垂直の画になりそうな飛行機雲に、 この対角構図は自然なものに思えました。

    2013年02月07日09時07分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしにとっての斜め構図は、ある時期から自然なものになり、 広さと高さの両立などのほか、対角構図の安定感などを見るようになりました。 その意味では、円空仏を見た直後という因果関係はなかったと思います。(^^ゞ わたくしもシンメトリーが大好きですが、 自然界には非対称の美が多いからこそ、 シンメトリーに惹かれるという面もあるかも知れません。 今回の「飛騨の円空」、 思ったよりも大きな作品が多かったことと、 見るアングルによるラインの美しさなど、 トーハク所蔵の円空仏だけでは知り得なかった魅力も楽しめました。♪

    2013年02月07日09時13分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうでした、 汗ばむほどというか、実際汗をかいちゃった日です。^^ ミュージアムの閉館と同時に出たこの時間、 夕日に染まりながら空に伸びる、この飛行機雲に惹かれました。

    2013年02月07日09時18分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、水平線に対して直角に伸びる飛行機雲が、 空にかかる雲とはクロスするカタチになっていますね。 これを対角構図にしたのは、 空の広さと共に、 何となく感じた安定感というのも大きな要素でした。♪

    2013年02月07日09時22分

    hisabo

    hisabo

    “カズα”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この日は汗をかいたほどの暖かな一日だったのですが、 冬枯れの森の樹が寒さを感じさせるのかと思います。 ホント、ミュージアム好きにとっては、 申し訳ないほどにステキな企画展が充実しています。 その代わり、 自然を撮ろうと思うと、 マクロレンズの世界になります。(^^ゞ

    2013年02月07日09時31分

    jaokissa

    jaokissa

    じっくり秘仏を眺めた後、この空に出合ったら、 充実した一日だったな~という感じじゃないでしょうか。 私は母子の行事に振り回され、なかなかじっくり 自分の時間がとれません…^^;

    2013年02月07日23時37分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、^^ 美味しいお昼から始まってこの夕空、 ここまででも充実した一日でした。 加えてこの後は、お酒を手みやげに、 義兄のところで晩ご飯だったのですが、 初めての蔵だったそのお酒も当たりでした。(笑 家族サービスは大事です。 出来るときにしっかりとやっておけば、 必ず報われます。^^

    2013年02月08日11時50分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    冬に、この雲の色は嬉しいですね。 飛行機雲が良いアクセントですね。 そろそろ6Dいきましょう。 7Dの初値よりだいぶ安いですね。(^o^) そろそろX-E1も……。(^o^)

    2013年02月08日20時19分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、”さん、コメントをありがとうございます。 うっすら染まる雲も魅力的な良いタイミングで外に出た感じです。♪ ただでさえ惹かれる飛行機雲も美味しい存在でした。^^ 6Dの、静かなシャッター音が気に入ってます。 本気で欲しいです。 3月頃がどうかと思っています。♪ papaさんのX-E1、 いつかいつかと楽しみにしていました。^^

    2013年02月08日21時42分

    まこにゃん

    まこにゃん

    夕陽に向かって伸びる飛行機雲、気持ちの良い構図ですね!! 「飛騨の円空」慈愛深い表情をしていますよね。

    2013年02月08日21時54分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 トーハクに閉館時間までいました。^^ 出てきたタイミングで、この染まる飛行機雲もラッキーでした。^^ 円空仏は、質素な彫りの小さな作品のイメージが強かったのですが、 意外に大きな作品が多くて、ちょっと驚きました。 優しいラインがお気に入りの作品が多かったです。^^ 撮影禁止が残念でしたが、 総合文化展の円空仏を撮ってきました。(笑

    2013年02月08日22時11分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    円空仏の展示会が上野で行われているのですか。 さすが東京はこのての文化的な施設がいろいろあるのでいいですね。 円空仏は飛騨の山里に沢山残っていますね。 富山から上高地に向かう谷沿いにも、小さな山寺で見ることが出来ます。 もっとも、一体から数体ですから、今回のように展示会で数多くの仏が集められたら見応えあるでしょうね。 展示会場から外に出て、ひやっとした空気に空を見上げる・・・ 夕陽に染まる空には飛行機雲が・・・ まるで自分がそこにいるようです♪

    2013年02月11日11時57分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、コメントをありがとうございます。 流石はN.S.F.C.20さん、 レンズの味を、感情として表現される、その感性を感じさせるコメントです。 閉館時間まで粘るほどの鑑賞を終えて、外に出て見上げる夕空、 実際以上のドラマを感じさせる、ステキなコメントです。♪

    2013年02月12日10時25分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 開催中の「飛騨の円空」、千光寺の円空仏を中心に100体ほどの展示、 その一堂に会した展示は見応えも充分でした。 わたくしの少ない知識では、荒い彫りの小さな仏像の印象でしたが、 意外に多い大きな仏像に驚きもしました。 その閉館近い時間まで粘ったこの日、 外に出て、見上げた上野の空に飛行機雲、 うっすら染まる夕日色も惹かれる空でした。♪

    2013年02月12日11時37分

    duca

    duca

    閉館時間の時の空 なんとも象徴的です。 円空仏いかがでしたか、特に東海地方には多数の円空物が存在し あちらこちらでみることができますので あの荒削りで素朴な木像がなんとも力強く思えて とても身近な存在になっているように思えます。

    2013年02月14日20時00分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 円空仏鑑賞の余韻を引きずっての、閉館時間の空ですが、 良いタイミングの染まる雲と、飛行機雲でした。 円空仏と言えば、メディアで知ったものと、 東京博物館所蔵のものしか見たことがなかったのですが、 大きなものは意識したことがありませんでした。 そんな訳で、大きな仏像が多いことに驚きもしましたし、 緻密な彫りの、初期の頃の作品などにも驚きました。 それでもやはり、荒い彫りの、木の印象を活かした小品が好きです。 円空が残した5000点以上の作品のうち、 三重県と岐阜県で4840体、羨ましい環境です。

    2013年02月14日22時26分

    mimiclara

    mimiclara

    小さいころに明日天気になあれ! ってズック靴を思いっきり高く蹴り上げると・・・・ こんな景色が見えました^^

    2013年02月16日19時58分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 「明~日、天気になあ~れ!」 蹴上げた靴はお天気を示し、 西の空にはご覧のような夕焼け空。 ルンルン気分で帰宅ですね。^^ 最近しなくなりましたねぇー……(笑

    2013年02月18日09時26分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 偵察飛行
    • 温もりの照明
    • トーハク・初冬のユリノキ
    • 輝く輪郭
    • 影も展示
    • 木陰のユリノキ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP