esuqu1
ファン登録
J
B
どーして普通に撮れないのだろう^^; こういうのが気になって仕方が無い
将に、伸びる単焦点ではないでしょうか。 先日のCP+であるセミナーを受講しましたが、主役の被写体は体を動かして撮れ、背景のボケをコントロールしたい時にズームを使え、といっていた言葉がやけに新鮮に聞こえてきました(^_^)
2013年02月06日09時53分
これは映り込みですか?? まるで鏡のような綺麗な映り込みですね~。 タグで思いましたが、私は普通に撮れない人間ですね~。腕も無ければ高価な機材もありません(笑) その分自分らしさ、個性を出す為に試行錯誤してますが、やはり人間好き嫌いがハッキリしますね。 コメントしても大抵無視されるか、途中で来なくなる人が多いのが実状です(爆)
2013年02月06日11時03分
bubu300さん もしかして景色なんて気にしてないのだと思います。 直感で、構図が気にいった、色が気にいった。光が気に行った。 ただそれだけでもシャッターを切ってる気がします。 直感だけで、趣味だからそれでいいんですかね^^ S*Noelさん 写真の個性というのが、まだ掴んでいないからなのかも知れませんね。 自分らしさって自分が一番解ってないと思います。 変えようとあがいていても、自分では思い切り変えたつもりが他人には少しだけ変わった。 そんなものですよね・・・ 真似してるわけではなく、直感で撮り続けていますがふむむむ・・・ レンズの解像度、カメラの解像度の喜びを知ったとたんに、感動と背中合わせの 思いもよらないつまらなさがヒシヒシと感じるのです・・・ なんなんだろ、これって・・・・ Teddy_yさん >主役の被写体は体を動かして撮れ、背景のボケをコントロールしたい時にズームを使え そっか、明るい単焦点レンズをずっと使い続けていて身体を動かして開放で撮っていた時間 それが長いからか、ズームに頼った画面の切り取りはなにか撮った本人が物足りないのかも。 って事は、やっぱりズームレンズを全然使えてないって事なんですよね! 主役を持ってこないと面白くない、超広角レンズのように 望遠ズームも意識して作らないと駄目って事かぁ・・・ 頭では解っていても、なかなか慣れるまでには時間かかりそうです・・・。 awesomeさん いえいえ、awesomeさんのような目に見える御自分の世界、テクニックが伴ってる方が うらやましいです^^ 一つのテーマ、自分のカラーで作品が撮り続けられるというのが凄いなといつも思います。 私は気分のムラ、その場での雰囲気によってまるでバラバラ^^; 収集が付かない様々な色。 うーーん、いつかawesomeさんのようなカラーを持つ事ができるのかなぁ・・・ yoshijiさん 普通に撮れない?うん、そうみたいですね(笑) その癖が私は好きなのですが♪ って人には言えるけど、自分の癖ってわからないものですよね^^; これは写りこみで、生垣の間から見えた池の淵です。 上下さかさまにしていますが、両脇の黒いのが生垣です。 水面の揺れなどよりも、緑の中に青空が瞬間的に見えたので望遠で切り取ってみました。 色だけで惹かれたものです^^ 重美さん 心の窓ですよね、いつもそうなんです・・・窓が開いてる状態で歩みなにかを触れるまで 夢中になるものは見つかりません。 その触れたものが何か、その時にならないとさっぱり解らないのです。 なので、どこに行っても何かを見つける事が出来ると思ってる。それが普通。 ちゃんと撮らなきゃって思うと、何故かザワつきちゃんと撮れない。フム。 やばいですね、なにかズームレンズを持ってAFを使ってなにかが崩れた感覚です。 まぁ~無理せず、流れのままにというのが、趣味だからいいですよね。
2013年02月06日16時31分
bubu300
写真って自由ですよね。いい感じです。
2013年02月06日07時43分