うめぼし
ファン登録
J
B
夏色にしてみましたが・・・・色、無いし>< ま、白黒でも夏色って事で^^;
うめぼしさんお帰りなさいませ。 なかなか戻ってこないから、 どーこまで引越しちゃったんだべ?って思っちゃいましたよ。 アフリカにでも行ってしまったんだべか?って(^^; モノクロでも夏色は表現出来るんですね。 なつらしくて素敵です。
2009年08月16日05時19分
白黒でも夏が感じられるのでOKです^^ みんなの視線の先はなんでしょう?お祭りにはよく見る光景ですよね だれだ~ あんなところにビールの缶置いてるのは~^^;
2009年08月16日18時00分
おおねここねこさん、ありがとうございます。 そうそう。靴なんですよねー。 新居の近所のお稲荷さんのお祭りを見に行ってきたんですが、子供たちがいっぱい綿菓子に群がってました^^
2009年08月17日18時17分
PEACEさん、ありがとうございます。 ただいま帰りました~♪いやぁ、すいません。すっかりご無沙汰してしまいました。 アフリカに引越しして、帰国するくらいの間、あいちゃいましたよねー。引越しの際、インターネットの準備はお早めに・・・今回の教訓です^^ 近所のお稲荷さんのお祭りなんですが、小さい広場にこれでもかってくらい人が集まって、盆踊りを踊ってる姿が、なんだかすごく懐かしい景色に見えたので、写真もそんな雰囲気出したいなと思って、モノクロにしてみました。この女の子が可愛くて、気に入ってるんですー^^
2009年08月17日18時19分
rokuさん、ありがとうございます。 良かった。ちゃんと昔っぽい雰囲気になりましたか。 夏祭りって良いですよねー。いつの時代も子供たちはお祭り大好きですね^^
2009年08月17日18時20分
pageさん、ありがとうございます。 子供にとっては夏休みって1年で一番楽しい時ですもんね。 このお祭りの日も、この子たちの思い出の1ページを飾るんでしょうね^^
2009年08月17日18時21分
毛糸屋さん、ありがとうございます。 子供は特に違和感無くやってるんでしょうねー。浴衣にスニーカー。 下駄は痛いですもんね。大人になって、この写真を本人が見たりしたら、ちょっと恥ずかしかったりするのかなー?でも、全然OK。可愛いかったです^^
2009年08月17日18時22分
nokond200さん、ありがとうございます。 この子たち、綿菓子をずーーーっとみんなで眺めてたんですよー。 今時の子供たちも、綿菓子でこんなに夢中になるんだーと思ったら、ちょっと嬉しくなっちゃいました。 でもやっぱり、こういう場、夏の夜祭りに来て、DSやってる子もいるんですよねー。時代は変わりましたね^^;
2009年08月17日18時23分
cyber-Pさん、ありがとうございます。 人ごみはうちも苦手ですが、お祭りとなると別ですよね。人気の無い祭りなんてイヤだし^^ うちは、人ごみに行くと、必ずうめぼし(妻)がはぐれます。ましてお祭りみたいないろんなお店がいっぱい並んでる時なんて、どこに行っちゃったのか全くわかんないんですよね^^; 人ごみは困りものです・・・^^;
2009年08月17日18時24分
Seasideさん、ありがとうございます。 みんなが夢中になって見つめてるのは綿菓子なんです。綿菓子が出来ていく瞬間に目を奪われてるみたいです。 ほんと、狛犬の足元、あ、ここお稲荷さんだから、お狐様の足元かー。そんなトコにビール置いちゃうなんてねー。でも良い味出してません?^^
2009年08月17日18時26分
Assamさん、ありがとうございます。 ほんとですよね。夜祭りっていうだけで、なんだかわくわくしますよね。 今時の子たちも同じように思ってるんだなーって思うとちょっと嬉しくなりますね^^
2009年08月17日18時27分
TR5334さん、ありがとうございます。 視線の先は綿菓子なんです。 あのふわふわした物が割り箸にまとわりついていくさまは、ついつい見入ってしまいますよねー^^
2009年08月17日18時28分
tomcatさん、ありがとうございます。 たしかに電車に見えます・・・ごめんなさい。でも電車じゃないんですよー。 近所のお稲荷さんでのお祭りですー^^ 子供たちが綿菓子に夢中になってるところをちょっと撮っちゃいました^^
2009年08月17日18時29分
魂写さん、ありがとうございます。 ほんと、こういうお祭りはずっと続けていってほしいですね。いつか無くなっちゃうなんて寂しいですもんね。 こうして地元の人が集まるのも良い事だと思うし、こういう風景を子供たちにも見せてあげたいですもんね^^
2009年08月17日18時30分
Hiirooさん、ありがとうございます。 お子ちゃま万歳^^うちも夏祭りって大好きです。夏に限らず、お祭り大好き。 何か、知ってる空間が全く違う物になりますもんね。このお稲荷さんだって、普段は静かな場所なんでしょうに、いろんな屋台が出たり、夜だというのにいっぱい明かりがついて、にぎやかで・・・ 完全異空間ですよね^^
2009年08月18日10時13分
xm220さん、ありがとうございます。 そう言っていただけて嬉しいです^^ ちょっと懐かしい雰囲気を出したかったんです。最近お引越しをして、その新居の近くのお稲荷さんでのお祭りだったんですが、地元の人たちと一緒にお祭りに参加して、ちょっと『これからここに住むんだー』って実感がわきました^^
2009年08月18日10時15分
やったばいさん、ありがとうございます。 こんなトコロにビール置いちゃってーなんて思いながらも、良い味出してるなーなんて思っちゃいました^^ お稲荷さんのお狐様の足元なんですよー。お供え物だったのかな? お稲荷さんだって夏にはビールくらい飲みたいですよねー^^
2009年08月18日10時18分
ぱる吉さん、ありがとうございます。 瓶のラムネ、良いですよね。開けにくいし飲みにくいし、意外と量も少ないし・・・なのになんであんなに惹かれるんでしょうねー^^ 浴衣の女の子、弟の背中にずっと手をかけてるんですよー。なんか、良い姉弟だなーって思っちゃいました^^
2009年08月18日10時21分
泰山さん、ありがとうございます。 子供たちの浴衣姿って可愛いですね。大人の浴衣も良いけど~^^子供の浴衣の帯って可愛いですよねー。大好きです^^ 日本は日本の良さをもっともっと大事にすべきですねー^^
2009年08月18日10時24分
のいのい♪さん、ありがとうございます。 ガラガラと崩れた物をせっせせっせと元に戻してみせましょう・・・いやいやいやいや、何を言ってるのか良くわかんなくなりましたー^^ 最近、モノクロにちょっとはまってるんですー。モノクロでいろいろ写真撮ってるのが楽しかったんですが、先日pageさんにお会いした際、pageさんがずっとモノクロで撮っていらっしゃって、それを見せてもらっててあまりのかっこよさに、完全にはまっちゃいました。うちの場合、最初からモノクロで撮る勇気が無いので、カラーで普通に撮って、後からモノクロにしちゃってますが・・・^^;
2009年08月18日10時26分
Drさん、ありがとうございます。 あー、なるほど。確かに・・・ そこまで考えてみませんでしたが、確かにそうかもしれませんね。元の状態のカラーの写真、色がすごいにぎやかだったんです。色合いを落として、すっきりしたーってただ漠然と思ってましたが、そうか、そういう事なんですねー。ますますモノクロにはまりそうです^^
2009年08月18日10時28分
TONYさん、ありがとうございます。 真ん中の姉弟、お姉さんの方が、綿菓子に夢中になりながらもずっと弟の背中に手を添えてるんですよねー。 きっと優しい弟思いのお姉さんなんでしょうね。弟もいやがるそぶりも無く、仲良しなんだなーって気持ちがほこほこになりました^^
2009年08月18日10時32分
不良オヤジさん、ありがとうございます。 懐かしい雰囲気にしたくてこの色にしたんですー。 昭和の香りしますか?嬉しいなー^^ こういう光景見ると、ほっとします^^
2009年08月18日10時32分
Milesさん、ありがとうございます。 ラムネ、良いですよねー。ほんと、あれ好きです。 そこにいる子たち、もう昭和なんていう時代は遠い昔の時代って感じなんでしょうねー。 何か不思議ー^^
2009年08月19日21時04分
右上のスーパードライがこれまたいいなぁ♪ 私の場合、写真はモノクロからスタートしたので、とても親近感があります。 デジタルになった今も、困った時のモノクロ頼みが結構ありますよ。(笑)
2009年08月19日23時42分
Gaiaさん、ありがとうございます。 Gaiaさんの昭和劇場、モノクロですもんね。あんな感じの柔らかい色合いの優しいモノクロが好きです。 困ったときのモノクロ頼みかー。今のうちがちょうどそんな感じの時な気がしますー^^;
2009年08月20日19時38分
清水清太郎さん、ありがとうございます。 カラーにすると、結構色がうるさかったんです。目で見てたこの風景は自然なのに、写真で撮るとうるさくなったりしますよねー。目と同等の機能を持ったレンズが欲しいです。無理かー・・・^^
2009年09月15日16時40分
おおねここねこ
雰囲気夏色。浴衣と、ラムネ。靴が面白い。
2009年08月16日04時36分