写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

landviper landviper ファン登録

Princess Tatsuko legend

Princess Tatsuko legend

J

    B

    今日、冬の田沢湖に行ってまいりました! 田沢湖の象徴と言えば、この『辰子姫像』 辰子姫伝説は、下記コメント欄に記載してあります(^^;) 田沢湖シリーズしばらく続きます! お付き合いいただければ幸いです^^

    コメント36件

    landviper

    landviper

    むかし、安倍三之丞の娘・辰子という稀に見る美貌を持った娘がいた。 年頃になった辰子は自分の美しさを永遠のものとしたいと思うようになり、近くの大蔵観音に百日詣りの願を。。。 そして満願の夜,観音様の御神託により北の山を越えていったところに清い霊泉があり、それを飲めば願いが成就するとのお告げが。 辰子はその泉へ向かった。 その泉には美しい岩魚が住んでいて、それを捕らえて食べた途端、絶えがたい喉の乾きが辰子を襲う。 泉に手を差し入れ、水をすくって口にするが一向に乾きは癒されない たまらず腹這いになり泉に直接口をつけて、がぶがぶ、がぶがぶと飲みつづけた。。。 すると。。。辰子の身体は見る見るうちに大きな竜に化身、それと共に天地鳴動、山が崩れ谷を埋め水が溜まり大きな湖が。。。 竜になってしまった辰子はこの湖に入り、そしてここの主となった。 このことを知った辰子の母は、岸辺に松明りをかざしながら名前を叫び続けた。 その声を聞いた辰子は湖面に姿を現し、「私の願いはかなった。永遠だ。」と言いそのまままた水中へと姿を消していった。 母は悲しみ「情けないことよ。。。」と、かざしていた松明りの燃えさしを湖面に投げ捨てた。 するとその燃えさしに見る間に尾びれがつき、湖心に向かって泳いでいったという。 これが木の尻鱒(きのしります)。そう、昭和15年に玉川毒水を水力発電のために引き込んだがために、それ以来絶滅してしまった田沢湖固有魚「国鱒(くにます)」である。 これを載せなきゃ、”辰子姫伝説”とタイトルをつけられませんでした^^

    2013年02月05日16時56分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    壮大な物語があるんですね。 ゴールドの美しい像が雪の降りしきる風景の映えて美しいです。 この美しい像に隠された物語を読み辰子の物語に想いを馳せました。

    2013年02月05日15時21分

    landviper

    landviper

    S*Noelさんへ 何故かこのアップに手こずってしまい(^^;) キャプションが定着せず(笑) しばらく『田沢湖シリーズ』が続きます! この辰子姫像。。。 雪に覆われた湖岸に、ひっそりと佇んでおりました その様は、まるで湖から這い上がってくるかのよう。。。 昨年湖心に向かって泳いでいったとされる国鱒(くにます)が、見つかったと。。。 なんかロマンを感じますね(^^)b

    2013年02月05日17時22分

    Hsaki

    Hsaki

    女神像、田沢湖は未だ訪れられぬ地、こんなに光輝いているのですね。驚きました^^

    2013年02月05日17時27分

    hatto

    hatto

    酸性の水質は変わらないようですが、今はこの水に慣れたウグイがこの辰子の側に寄り添って泳いでいますね。 何時か国鱒が戻った時に、この銅像が田沢湖に帰るのでしょう。 この先品の辰子が、何か我々とは違う次元で生きているかのようですね。そんな感じがする素敵な描写です。

    2013年02月05日17時41分

    landviper

    landviper

    Hsakiさんへ 是非、田沢湖を訪れて見てください^^ 冬場は、観光客もほとんど来ないのでは。。。と思うような静けさが漂っていました! 夏場の観光シーズンには、遊覧船なども出て活気が溢れますが。。。 ある意味、この冬場が写真を撮るには狙い目かと思いますよ(^^)b 雪に映える黄金色の辰子姫。。。 本当は、晴れていれば最高だったのですが(笑)

    2013年02月05日17時45分

    Teddy_y

    Teddy_y

    降りしきる雪の中で燦燦と金色に輝く辰子姫像、とてもインパクトのある光景ですね。 日本各地に伝わる龍伝説もそれぞれローカル色があって興味深いですね。

    2013年02月05日17時56分

    landviper

    landviper

    hattoさんへ うまい表現をされますね(^^)b この『国鱒』が、昨年再発見されたことによりここ田沢湖では、大いに盛り上がっています! この辰子姫像ですが、台座に乗っていたものを切り取り湖面から上がってくる様を表現して見ました^^; 国鱒がこの田沢湖に戻る日を夢見て。。。

    2013年02月05日18時34分

    landviper

    landviper

    Teddy_yさんへ この田沢湖での龍伝説は、国鱒がポイントかと^^; リアルタイムで、昨年の再発見によりこの辰子姫伝説も、観光客誘致PRの絶好のチャンスかも知れませんね! 今日は、雪の降る田沢湖畔でしたが、時折陽の射すこともありまずますだったかなと(^^)b 本当は、青空の下に映える黄金色の辰子様を撮りたかったんですが(笑)

    2013年02月05日18時39分

    landviper

    landviper

    east68さんへ この田沢湖をバックに、ひときわ輝きを放っていました^^ やはり。。。神々しいパワーを放出しているのでしょうか!

    2013年02月05日20時23分

    landviper

    landviper

    本夜会さんへ 遊覧船で見ましたか^^ ここ。。。冬場は全く閉ざされた空間でした! 何故でしょう? 秋田の県民性なのでしょうか(笑) 冬場も観光地としてPRすれば、きっと集客できるのに。。。 この景観はもったいない気がするのですが(^^;)

    2013年02月05日20時27分

    landviper

    landviper

    さよなら小津先生さんへ この辰子姫伝説が物語るように。。。 この像に秘められた輝きが、そうさせているのでしょう(^^)b 白い雪にとても映えていましたよ、この黄金色!!

    2013年02月05日20時28分

    18-105

    18-105

    青森に住んで居ながらまだこの目で見たことがないんです(>_<) 伝説の内容も初めて知りました!(^^)! 龍にまつわる伝説大好きなんです!!!

    2013年02月05日22時26分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    もしかしたら、さかなくんの??

    2013年02月05日22時32分

    Mt.D

    Mt.D

    ヒェー!辰子姫像、初めてみました。 背景とみょうにマッチしてますね。

    2013年02月05日22時49分

    ニーナ

    ニーナ

    雪の舞い散る背景に プリンセスが綺麗ですね。 物語、読みましたよ。 国鱒は絶滅しなくてよかったですね。

    2013年02月05日23時04分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    すご~~い光景!! 舞う雪の中で黄金色に輝いている!! 見事な描写に圧倒されます!!

    2013年02月05日23時07分

    seys

    seys

    オスカー!!! 今後とも素敵なお写真を!!!

    2013年02月05日23時16分

    alleys

    alleys

    雪の描写とゴールド・・・美しすぎです! 田沢湖。数年前に行く予定があったのですが、所用でキャンセルせざるを得なくなった、 残念な思い出があります。 いつか行きたいです!!

    2013年02月06日01時46分

    landviper

    landviper

    にゃんこてんていさんへ 田沢湖の象徴的存在でもあります^^ 田沢湖へ行ったら、このたつこ像を撮らねば。。。と思ってしまう場所です! 辰子姫伝説の旅、まだ続きますので、宜しければお付き合いの程を(笑)

    2013年02月06日08時49分

    landviper

    landviper

    18-105さんへ 青森と言ったら、やはり十和田湖ですもんね^^ 龍伝説。。。お好きなら是非冬の田沢湖に来るべし! 自分が行ったのは平日だったのですが、休日は混み合うのだろうか? 閑散としてました。。。勿体無い(^^;)

    2013年02月06日08時51分

    landviper

    landviper

    GALSONさんへ ぎょぎょっ!ぎょぎょぎょぎょっ^^ 国鱒はさかなクンで有名になりましたね! ぎょぎょっ!!

    2013年02月06日08時53分

    landviper

    landviper

    Mt.Dさんへ 黄金色に輝く辰子像は、ブルーの湖面。。。そして雪が舞う情景に、とても映えていました(^^)b 機会があれば、是非是非お越し下さい!!

    2013年02月06日08時56分

    landviper

    landviper

    ニーナさんへ ひっそりと佇むこの辰子姫。。。 悲しそうな顔をしておりました^^; 寒いのでしょうか。。。それとも 伝説を想い、訪れるとまた違った見方ができるかもですよ! 是非是非、機会があったらお越し下さい!!

    2013年02月06日08時58分

    landviper

    landviper

    kao♪♫♬さんへ 本当に輝いていますね^^; 伝説のパワーが、より多くの光を放出してくれたのでしょう! 雪も、降りすぎずいい感じに舞ってくれていました(^^)b

    2013年02月06日09時01分

    landviper

    landviper

    seysさんへ オスカー像に似ていますね、この辰子姫は(^^;) はい(^-^)/ 頑張って撮り続けます!!

    2013年02月06日09時02分

    landviper

    landviper

    alleysさんへ それは残念でしたねぇ。。。(^^;) 来るならやはり冬がオススメ! 人気も少ないし、写真を撮るにはもってこいかと!! でも。。。やはり観光シーズンが盛り上がりますか(笑) いずれ、機会があったら是非来てください!!

    2013年02月06日09時08分

    hisabo

    hisabo

    おぉー、わたくしの大好きなたつ子様、 降る雪の中で輝くお姿も神々しいです。 お隣の御所湖に立つシオン像と共に、 大好きな作品でした。♪

    2013年02月06日16時37分

    seys

    seys

    素晴らしい描写ですね!!! 美しく悲しい物語でもありました・・

    2013年02月06日21時18分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    中学生の時に行ったことを思い出しました!!!

    2013年02月06日22時08分

    landviper

    landviper

    deep blueさんへ 出張で来ましたかぁ^^ やはりこの辰子姫像は、フォトポイントでしたか? 澄み渡る青空の下で撮りたかったですねぇ(^^;)

    2013年02月06日23時23分

    landviper

    landviper

    hisaboさんへ 辰子様のこと好きだったんですね^^ 御所湖のシオン像。。。 そう言えば、だいぶ前ですが。。。その近くの『ホテル紫苑』に泊まったことがあります!

    2013年02月06日23時26分

    landviper

    landviper

    seysさんへ そうですね。。。 悲しすぎます(´;ω;`) でも、田子姫が。。。国鱒に変わったなんて。。。正直知りませんでした(笑) ぎょぎょ^^

    2013年02月06日23時27分

    landviper

    landviper

    あばしりのともさんへ 中学校の時に、この田沢湖へ来たんですね^^ やはり辰子姫の前で、v(´∀`*v)ピースサインを出して写真を撮ったのでしょうか(笑) 冬の田沢湖は、意外すぎるほど穴場でした!

    2013年02月06日23時31分

    mayu*

    mayu*

    20代前半頃の秋に見た事あります! 雪の降る雰囲気に・・雪の積もった黄金辰子姫がしみじみと美しいです・.。*(〃´∀`)・.。* 雪の時期にまた会いにいきたいです。

    2013年02月07日10時20分

    landviper

    landviper

    mayu*さんへ 20代前半頃。。。つい最近のことですね^^; 雪の田沢湖の象徴この辰子姫像は、より寂しげな表情にも見えます! まだ雪シーズン真っ盛りです(^^)b 是非是非お越し下され!!

    2013年02月07日13時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたlandviperさんの作品

    • Fallen leaves...
    • Recollection...
    • Autumn rows of trees road...
    • Autumn symphony...
    • Just beautiful...
    • Breathe a sigh of relief...

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP