mimiclara
ファン登録
J
B
横浜18区のフォトコンをやっているようなので、一応地元の青葉区を見直そうと色々考えたんですが・・・ 正直あまり見当たりません^^! なんとか思いついたのが寺家ふるさと村の星空 アド街ック天国で青葉台が紹介された時も繰り返し、寺家が出てきて 「青葉台には寺家しかないみたいに思われる」と地元住民は不満たらたらだったそうですが・・・ 改めて考えると確かに・・・・^^! ところでこのくらいの星の光跡は、世田谷あたりでも十分写せます^^
星降るという表現がピッタリですね。 凄い臨場感です。 綺麗に撮れるものですね。 そちらでも撮れるなら茅ヶ崎も撮れるでしょうか? 試してみたくなりました。
2013年02月05日15時11分
青葉台にはまだ谷戸があるというお話しを前に聞きました。横浜では貴重なところではないでしょうか。そんな所の星空。これだけ綺麗に撮られた云うことは、まだまだ自然が残っているという事を証明されたのでしょうね。
2013年02月05日17時58分
方角や時間も周到に計算されたうまい構図ですが、都市部でこれだけの星を写し込めるのは比較明ならではですね(^^ゞ ハロを出さずに拡散系フィルターの長所である星の色味をしっかり残せるピントも素晴らしいですし、なによりこの場所にこれだけ適した比較明設定を探り出されたのが成功の一番の要因でしょうか(^。^) まあ逆にここに行けばこんなに星が見えるのかと思わせるちと罪作りなほどの1枚かと(^○^)
2013年02月05日18時40分
こんばんわ これが横浜の星空とはとても思えません。 こんなに星の日周運動が綺麗に撮れるのですね^^ 左の凄い強い光がシリウスでしょうか。冬の大三角が輝いていますね^^
2013年02月05日23時55分
すごいなぁ・・・青葉区でこの星の光跡はすごい! 中区や西区に主力の横浜ですが、青葉区はゴチャゴチャしてなくて好きです♪ 長女が3歳の頃、青葉インター近くの少し大きな公園(駐車場がある)で 遊んだ記憶があります(^^♪ 横浜に住むなら、青葉区近郊が良いですね♪
2013年02月06日00時48分
kassy
ソフトフィルター使用のコンポジですよね 一度私もその場所で一枚撮りをしてみたい そんな気持ちにもさせてくれます 難しい場所って意欲がわいてきます^^
2013年02月05日14時53分