18-105
ファン登録
J
B
新年会で青森市へ(蔵で温めてました(^_^;)) 青森駅となりの広場でその日から雪祭りが始まってました。 急いで車に戻り、周囲の目も気にせずスーツ姿のままカメラ・三脚を担いで現場へ急行!! これ考えた人はすごいなぁと思いました。
これってリンゴ箱ですよね。これ自体が最近見ませんが、これはアートなんですよね。リンゴ箱も使ってくれよとアッピールのようにも見えました。パット見た目、升にも見えます。素敵な発見されましたね。
2013年02月05日04時41分
hatto様へ いつもコメントありがとうございます。 確かに枡にも見えますね(^_^;) 土地柄良くりんごをこの箱で頂くのですが、「箱は返してくれ」と言われます(^_^;) 箱の方が大事なんでしょうね(^^)
2013年02月05日05時57分
今はクッションを敷き詰めた晩ボール箱にリンゴを入れていますが、 昔は木箱に入れていたんですね。 木の温もりと、生産者の真心がこもっている感じがします! 少し、羊蹄丸の青函ワールドを思い出しました。
2013年02月05日10時43分
先日、テレビでりんご箱を作る職人の手仕事を拝見しました。 まるでドラムを叩くように、タタン、タンタンと釘を打つワザに痺れました。 朝から晩まで作りつづける。テマヒマを惜しまない。やり方を変えない。じょっぱりアートですね。
2013年02月07日02時58分
大目付
リンゴ箱も良いオブジェになりますね~。これを考えた人も凄いですが、これに目をやって、撮る人の感性も良いですね~。
2013年02月05日01時12分