Rojer
ファン登録
J
B
エビをおいしく頂きます♪
ナイスショットですね~^^ 私は最初から高価なカメラやレンズを使えば良いものが撮れるってもんでもないとは思い、エントリーを使っていますが、野鳥を撮り出してからフォーカス性能に不満を感じています。カメラ・レンズのフォーカスが着いて来れないがための失敗が多いのです。
2013年02月05日09時26分
nyaoさん 何時もコメント有り難うございます! 良いですね♬ 是非、カワセミの虜になってください^^ 一昨年、綺麗に撮りたくて苦心していた頃を思い出します… まだまだ勉強中ですが^^;
2013年02月05日17時37分
よしのさん 何時もコメント有り難うございます! 昨日はなかなかチャンスが訪れず、こうしたチャンスを血眼で探してました^^ それでも、歩留まりの悪さは切腹ものですよ…orz
2013年02月05日17時39分
tomi8さん 何時もコメント有り難うございます! エビフリャァ〜〜だと、カワちゃんも違った味が楽しめますよね^^ 何時も生で、お腹に悪くないのかしら… なんて、心配は無用でしょうかね^^; 有り難うございます!そうなのです、自分で明るく撮りすぎた事を、前の一枚で判っていてそうしたコメントのお返しをREOWANさんにしていたのに、お酒を飲んで忘れてました(撃沈)! RAWなのである程度弄っても大丈夫だったのに、前日UPしたときに同時に現像した一枚を選んでしまいました…orz ポイントを教えて頂き有り難うござます。撮影時に明るく撮った元画をもっと巧く現像できるよう精進します♬
2013年02月05日17時47分
yoshijiさん 何時もコメント有り難うございます! そうなんですよね、エントリー機で最初は頑張るのですが、なかなか壁を越えられないで迷いだすんですよね… 自分もそうでした^^ ただ、エントリー機ならではの楽しみ方が有るはずなので、無理せずに続ける事が良いのではないかと最近は思います。 素早い鳥には難しくとも、DXの1.5倍を生かした撮影方法が必ず有ると考えてます^^
2013年02月05日17時53分
REOWANさん 何時もコメント有り難うございます! そうですよね、お腹すかしてたと思いますよね、人の壁が立ちはだかっていた事でなかなか何時もの場所に来られませんでしたからね^^ 良い助言を頂きました^^ Nikonの発色に関する癖も判ってきたので、現像に生かせればと感じてます^^
2013年02月06日21時00分
monchyさん 何時もコメント有り難うございます! そうですよね、なんだか、コミカルな感じでもあるし、生きるための真剣さも伝わってくるし、奥深い対象です^^
2013年02月06日21時01分
キンボウさん 何時もコメント有り難うございます! この日は、photohito仲間でわいわいと楽しんで撮影が出来ました^^ それまで談笑していても、カワセミがくると皆さん真剣モード… チリチリとした空気が漂うのです^^;
2013年02月06日21時03分
sokajiさん 何時もコメント有り難うございます! 何となくそんな感じがする一枚となりました^^ ずぅ〜っと観察していると、彼らの仕草がだんだん判ってきて、次にどうするのか何となく読めるようになってきます。一年間通った甲斐がありましたよ^^
2013年02月06日21時05分
nyao
おぉ、いい瞬間^^!! カワセミはなかなか難しく先日やっとやっとの一枚をカメラ始めてから撮れました^^;
2013年02月04日22時23分