Rojer
ファン登録
J
B
昨日、コミミ探索で疲れた心をカワちゃんに癒してもらおうと、いつものフィールドへ いつものコースで巡回すると、カワちゃんたちの姿が見当たらない… どうしたことかと園内を一周して自分の好きなポイントに行ってみたもののカワちゃんの姿が見えず。。。 途中、キクさんが群れで居たので証拠写真を撮りつつ、移動したポイントでREOWANさんとお会いできまして、今日はほぼ半日ご一緒させて頂きました^^
鳥撮影頑張っていますね。私も負けじと、私の部屋から鳥を狙いましたが、5種類も来て爆沈でした(悔しかったのはヤマガラとメジロでした)。ずぼらしたのが、罰が当たったようです。(苦笑) 流石しっかりと頑張っていると、こんな瞬間もGet出来るのですね。
2013年02月03日21時15分
私のフィールドのカワチャンも今日はパフォーマンス悪くてあっちこっち飛び回ってばかりでまともに撮れず(^_^;) 約束の時間なのでカワチャン見切りつけてコミミいってきました。 なかなかでなくて四時近くになってやっときてくれました。 鳥撮りは辛抱強くないと駄目ですね(^_^;)
2013年02月03日21時17分
イイタイミングですね ここのところ わたくしは 御無沙汰しております 例の雀島に通っていますが なかなかぁ 難しいですね どうしても イメージと違う絵になって 教えてくださ~い!!
2013年02月04日09時31分
tomi8さん 何時もコメント有り難うございます! やはり気温の崩れが行動に直結してますね、そう言う事なんだと一年間観察して思いました。 昨日はREOWANさんはじめ、よくお会いする方々とお話が出来て、観察に勝るものは無いのだなぁと思いを強くしてました。後は腕なんですけどね…^^;
2013年02月04日20時53分
hattoさん 何時もコメント有り難うございます! 頑張ってますよ♬ 景色がきれいなときは景色を撮影し、野鳥を撮影するときは野鳥を観察して、次の動きはどうくるかな?って考えながら撮影を楽しんでます。また、自分でポイントを見つけたいという要求が強いせいか、人の居ない山野をぶらついてます^^; 人の多い撮影地が苦手なもんですから^^
2013年02月04日20時55分
チャピレさん 何時もコメント有り難うございます! tomi8さんのコメントの通り、気温の影響で彼らの行動パターンが何時もと違うようですね^^ この時期の定番が通じないときは、自分もどうしたら良いか迷いますが、昨日はREOWANさんとご一緒してましたので、何時も最後にくるポイントで粘ってましたが、それが正解だったようです^^ カワちゃん達も、ある一定のパターンが好きなようですね^^
2013年02月04日20時58分
inkpotさん 何時もコメント有り難うございます! 何時もと行動パターンが違うのを経験するのは、何度目かの経験ですが、この日はとても待たなくてはならない時間が長くて、最後のワンチャンスで撮影したものばかりでした>< なんとか撮れて、粘った甲斐が有りました^^
2013年02月04日21時01分
メイフライさん 何時もコメント有り難うございます! このところのパターンが染み付いているこちら側としては、待ち時間が異常に長くて堪えました^^; tomi8さんが仰る通り、気温の異常な上昇が影響を及ぼしたように感じます。 そう言う読みを研ぎすませないとなかなか皆さんには追いつけそうには無いですね><
2013年02月04日21時04分
さよなら小津先生さん 何時もコメント有賀とございます! こんな寒い日々ですが、野鳥を追いかけて楽しんでます^^ 本当は、吃驚するほどの景色を撮影したいんで、そちらの方面への遠征も、ゲリラ的に計画しようと考えてますよ^^
2013年02月04日21時05分
房総の風音さん 何時もコメント有り難うございます! 今週は姿が見えなかったので、景色を狙いに行っているのかなと思ってました^^ 自分なんかが教えられる事は何一つないですよ… あ、NETでは固有名詞は出来るだけ出さない方が良いですよ^^ 場所の名前や、ポイントの判るヒント出さない方が良いので、隠語と言ったらへんですが判る人だけが判る表現が望ましいかと思います^^ 彼の島は、出来れば朝日の時間が良いのではないかと自分は考えてます。朝日と彼の島を絡ませる、もしくはマジックタイムを利用して島の陰を浮き上がらせる等の方法が有ると考えてますよ^^
2013年02月04日21時11分
REOWANさん 何時もコメント有り難うございます! 何時UPするのかなぁ〜と待ってましたが、やっちゃいましたか^^ 自分もお酒を飲みながらの現像で、「やっちゃったぁ〜」とREOWANさんの作品を見て、改めて感じました>< 色味が… いくら補正で+1EVでも、こんなに薄い碧は無いだろうと…orz もう一度キチンと現像致します(;´∀`)
2013年02月04日21時15分
sokajiさん 何時もコメント有り難うございます! PHOTOHITO仲間と撮影できる時間は本当に楽しい時間でしたよ^^ 普段は独自に動いてそれぞれの腕を磨き、こうして同じ時間を共有したときはそれぞれの情報を交換する。 なんとも楽しい時間を過ごせました^^ REOWANさんに感謝です^^
2013年02月04日21時16分
yoshijiさん 何時もコメント有り難うございます! 自宅のヒヨドリさんの方が手強いかも…orz 野生の動物相手は難しいですね、時間も読めませんし、何時どう動くのか判りませんし^^ それでも、同じ場所に何度も通うと行動パターンが読めてくるんですよね(その一時期の)。 それをもとに年間通して、推理が働くようになる感じがしています。 自宅のヒヨは、家の愛犬Rojer君の餌を狙ってくるのですが、二階のベランダから撮ろうとすると、すぐに居なくなってしまいます><
2013年02月04日21時20分
GFCさん 何時もコメントありがとうございます! 目に光が入って、そんな風に見えますね^^ 凍った湖面が続いてましたが、この日は全面クリアーで、魚を捕まえる姿を久しぶりに見る事が出来ました^^
2013年02月07日20時10分
Rojer
それにしても渋いカワちゃん… REOWANさんやその他のカメラマンさん達と談笑しながら、カワちゃんを待つこと待つこと… おしんの状態です^^; 午後のなって、ほかのカメラマンさんが帰りだした頃から、カワちゃん始動! ようやくお食事タイムのカワちゃんを撮影して、本日は何とか成果が得られました。 が、日が翳って雲間に太陽が隠れ、かなり厳しいISO感度で撮影したのですが、それでもSS稼げずにずいぶん駄目駄目写真の連発でした… 難しいですね… カワセミって^^;
2013年02月03日20時33分