写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

コバルト色の氷瀑

コバルト色の氷瀑

J

    B

    山と滝。これは切っても切れない関係がありますね。以前富士山信仰で富士講なるものをご紹介しましたが、ここ御嶽でもやはり信仰の対象で、信者達がこの新滝で水垢離[みずごり]をして登山に向かったようです。落差30mの滝の後ろには信者がこもって修行を行う洞窟があり、弁財天や不動明王などが祭られています。洞窟からは滝の裏側を見ることもできる裏見の滝です。折角行きましたが、ほぼ百パーセント氷瀑となっていて、美しい筈の滝波がこんな事になっていました。しかしこの氷瀑の美しさは格別でした。リサイズ後7.28MB三脚使用

    コメント51件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    この微妙な色合いの変化に驚きです。 素晴らしい描写、有難うございます。

    2013年02月03日07時18分

    アールなか

    アールなか

    氷も厚くなると、、ブルーに、色を変えて、、いくのです、、ネ!

    2013年02月03日07時20分

    近江源氏

    近江源氏

    微妙な氷の質感の美しさですね

    2013年02月03日07時36分

    18-105

    18-105

    おはようございます(^^) この何とも言えない色が素敵です。 こちらにも「乳穂ヶ滝」というのが有名で今年の楽しみの1つなんです(^^)

    2013年02月03日07時56分

    punta

    punta

    おはようございます。氷に重厚感があり、淡いブルーに染まり美しいと感じました。広島は暖かいので、凍った滝は見たことがありません。良い光景を見せていただきありがとうございます。

    2013年02月03日08時08分

    昇栄

    昇栄

    美しい重厚感のある 淡いブルーの波長の氷ですね。 見とれてしまいます。

    2013年02月03日08時41分

    Teddy_y

    Teddy_y

    自然に対する畏怖の念が信仰に繋がっているのでしょうね。 そんな思いを感じさせられる素晴らしい情景ですね~ 淡いブルーが魅力的な美しい氷の造形です。

    2013年02月03日08時49分

    花芽吹

    花芽吹

    コバルトに輝く氷瀑…時間が止まったように流れが無くとも 存在感を示す迫力がありますね!^^

    2013年02月03日08時57分

    usatako

    usatako

    hattoさんがカメラで時間を止める代わりに寒さが時間を止めてしまったのですね。 hattoさん、なんだかちょっと不満そうですが(笑)、これもこの季節ならではの 美しさですね。 私はこんな氷を見るとソーダ味のアイスキャンディーを思い出します。

    2013年02月03日09時18分

    ninjin

    ninjin

    見事な氷の彫刻ですね、羅漢さんが、山伏が、滝に打たれる姿が見えてくるようです。

    2013年02月03日09時25分

    シンキチKA

    シンキチKA

    美しいですね!! 氷瀑もその流れによってさまざまな凍りかたがあるようですね^^ こんな美しい色のものは私は見たことがありません。 素晴らしいです!

    2013年02月03日09時34分

    迷える羊

    迷える羊

    これは素晴らしいですね… 極地に浮かぶ氷山の様な色でほんと綺麗です! 分厚くなるとこんな色になるんですね。 不思議です…

    2013年02月03日09時49分

    日吉丸

    日吉丸

    大きくして 今日は一日滝見・・です。 ズームじゃないんですね。 爽快な迫力です。

    2013年02月03日09時55分

    kachikoh

    kachikoh

    このゴツゴツ感は迫力が有りますね。 青白い感じが寒さを物語っています(^O^☆♪

    2013年02月03日10時17分

    toshi-bu

    toshi-bu

    氷がまるで鍾乳石みたいに見えるくらい見事ですね。 微妙な色がとても美しいです。

    2013年02月03日11時09分

    yoshijin

    yoshijin

    これはなんとも凄い迫力ですね~!氷の色合とても美しいですね。

    2013年02月03日11時18分

    roccy23

    roccy23

    自然の力は凄いですね、凍りついた中にも青色が表現されてなかなかいい色彩を醸し出していますね。

    2013年02月03日12時05分

    kobasa

    kobasa

    「頑として温かさを寄せ付けない」 そのように見せる蒼氷の瀑。その色が語っているように、まだまだ堅い氷ですね! そして、その見せる造形・・・。美しいです。

    2013年02月03日13時18分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    こんな氷の世界を見に行ってみたいです。 自然の中でこそ惹かれる何かがあるのでしょうね。

    2013年02月03日13時40分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    わたしはスキーに行った時、このコバルト 色の氷の上を滑っていました。とても 寒くなりますよね。

    2013年02月03日13時42分

    esuqu1

    esuqu1

    流氷の蒼さもそうですが、氷瀑の蒼さもすごくいいものですね^^ いま、この蒼さに萌えていまして、なんでもぶるーぐりんの世界にしたくなってきます♪

    2013年02月03日14時00分

    seys

    seys

    皆さんおっしゃるようにこの氷の色はなんとも美しいです!! それと同時にあまりの魅力ゆえ怖さも感じました。

    2013年02月03日15時21分

    syu+

    syu+

    ほ〜素晴らしい(*^^*) 自然て奥深さをひしひしと感じます。 知りませんでした…滝が氷結したものを 氷瀑と呼ぶんですね! 勉強になりますm(_ _)m

    2013年02月03日15時34分

    sian

    sian

    ソーダー水のようなきれいな氷瀑。。。(*^。^*) 自然の美しさからいろんな感覚をもらえてる気がする。。。♡

    2013年02月03日15時44分

    さいおと

    さいおと

    氷のブルーが綺麗です。 それにしても自然の脅威には驚かされます。

    2013年02月03日16時09分

    梵天丸

    梵天丸

    形状と密度の違いが光で多様な色合いを 楽しませてくれますね・・ ダイナミックな表情です。 雪も深そうな所ですが くれぐれも運転はお気を つけられてください。

    2013年02月03日16時54分

    eosx5

    eosx5

    いつもありがとうございます^^ それにしても、hattoさんの所は寒そうですね私の所は雪もほとんど積もりません 少し羨ましいです。こんな景色は写真でしか観る事が出来ません^^ そろそろ私の頃は春が近づき梅も咲き始めましたので楽しみです! hattoさんの春の写真も楽しみにしています。

    2013年02月03日18時11分

    かな~ど

    かな~ど

    氷の青色がとても深い色で素敵です。

    2013年02月03日18時34分

    Hsaki

    Hsaki

    このような色をたたえる氷の世界、まだ見ぬ世界を魅せていただきました。有難うございます^^

    2013年02月03日18時42分

    dolche

    dolche

    これは迫力ありますね。 この場所を見つけることが、まず凄いですね。 探究心と好奇心に感服です。 それにしても、氷がこんな姿を見せてくれるのですね。

    2013年02月03日19時11分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    滝が凍り付くシーンなんてびっくりです。 凄い迫力ですね。 しかもえも言われぬ美しい色彩。 大自然のオブジェですね。

    2013年02月03日19時26分

    nomsun

    nomsun

    迫力があって青色の氷の色とても綺麗ですね! こんな色になるのはよほど水が綺麗なんでしょうね。 滝が氷っているのはまだ見たことが無いので見てみたいです。

    2013年02月03日19時34分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    ほのかなブルーが美しいです。 回り込むような氷の重なりが水の流れを思わせますね。

    2013年02月03日19時58分

    button

    button

    氷の芸術ですね。目が丸くなります。

    2013年02月03日20時03分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    うわぁ~迫力ありますね~ 青い氷初めて見ました。 前作は大阪淀川です。

    2013年02月03日20時25分

    シュウポン

    シュウポン

    氷ってとても不思議で美しいです。 流氷も水中はこんな感じの色をしていたと思います。 いくつにも連なりできた氷が青く見えとても美しいです。

    2013年02月03日20時39分

    kinomi

    kinomi

    淡い水色の氷がとてもきれいなんですけど、 墨のような水面と白い雪、淡い水色の氷の色と質感の対比が素晴らしいなぁ・・・って思いました(*^_^*)

    2013年02月03日20時58分

    shokora

    shokora

    多くの方がおっしゃっているように、氷の色が美しいですね! 大自然の芸術です!

    2013年02月03日21時01分

    放浪人

    放浪人

    凄いですね、ここまで凄いと実際この目でみたら言葉にならないかもしれません。

    2013年02月03日21時43分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ 以前テレビで世界の絶景百選って番組がありました。 その時見たフィヨルドの氷河の色のようですね。 正しくコバルトブルーo(^▽^)o 素敵な色ですね

    2013年02月04日15時36分

    jaokissa

    jaokissa

    これはスゴイ迫力ですね!! 我が家の近所の滝とは、やはり大違いです^^;

    2013年02月04日20時36分

    kakian

    kakian

    これはほんとに格別な美しさだと思います。 いい色合いですね。

    2013年02月04日21時23分

    アルファ米

    アルファ米

    青みを帯びた氷が美しいですね。 つららの形状も見事です。

    2013年02月04日22時17分

    aniki03

    aniki03

    手前の青色と、奥の鈍色。 対比が面白いですね!

    2013年02月05日08時12分

    Em7

    Em7

    そうなんですよね~。僕も去年、オシドリの滝だっけなぁ??? あそこで見た氷、何とも言えないブルーを出してました。 これが上手い具合に写ってくれなかったのが残念な思い出です。

    2013年02月07日07時53分

    自然堂哲

    自然堂哲

    氷瀑とは、新聞や写真でしか見たことがありません。 寒いも寒い時にしか、見ることができないのでしょうねぇー。 しかし、この青味がかった色は真っ白より素敵に思います。 このような色を自然は生み出すのですねぇー。 冬がもたらす美しさですねぇー。

    2013年02月10日18時30分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    色合いが凄いです 撮影条件が厳しそうですが素晴らしいです

    2013年02月10日23時54分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    すばらしいですねぇ♪ この凍てついた氷瀑の色・・・♪ 光りを取り込んでコバルト色に染まるこの姿は、より冬の厳しい寒さを現しているようです♪ 氷の芸術・・・この時期ならではの情景ですね♪

    2013年02月11日11時27分

    duca

    duca

    コバルトブルーの氷塊 御嶽周辺でこれほどの氷塊が見られるとは驚きました。 まるで北極か南極の氷かと見間違うほどの美しさです。

    2013年02月11日13時13分

    mimiclara

    mimiclara

    氷瀑もここまでくると氷の芸術ですね 今年はまだ一度も氷瀑を見ていません 春の足音が恨めしい・・・・^^!

    2013年02月13日16時13分

    T-SUWARI(仮)

    T-SUWARI(仮)

    氷河の様な迫力、こういうのを氷爆と言うのですね・・・はじめて知りました。(゜o゜; そしてコバルト色、本当の宝石のようで吸い込まれそうです やはり極限状態にある場所では、普通では考えられない美しい何かが見つかるのですね いつかはこのような場所へ行ってみたいです!

    2013年02月15日23時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 氷 壁
    • 雫
    • 寒暁の月
    • 袋小路Ⅱ
    • 友情の証
    • 靄然の冬天(あいぜんのとうてん)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP