Miles
ファン登録
J
B
多くの恋人達が愛を語ったことでしょう。
わぁ、綺麗。 まきわら船もがんばってますねー^^にしても大きいと思ってたまきわら船があんなに小さく・・・ いかに花火がすごいかですよね。 かっこいいです!
2009年08月16日09時36分
Seasideさん まきわら船 撮りたさ故 前の方に陣取りしすぎたようです。 ここスロープになっているので後方なら映り込みの面積が大きくとれたようです 1年チャンスは有りません。 タイトルってホント難しいです、愛をテーマにして考えてますが頭抱えてます(笑)
2009年08月16日13時09分
Assamさん ありがとうございます もう少し後ろに場所を取れば映り込みが大きく撮れたようです。 ズバリ日本の夏ですね 浴衣姿のカップルが肩を寄せ合っていました。
2009年08月16日13時17分
tromboneimaiさん これ1st shotです あとはゴミだらけ..花火を撮るってホント難しいです。 主役不在のてんこ盛りの構図になってしまいました。 花火が始まる前に山の稜線が写るシャッタ速度を事前にチェック レリーズ握ってカウントしました。
2009年08月16日13時29分
うめぼしさん ご訪問ありがとうございました 前作の流れで主役になる『まきわら船』あんなに小さくなっちゃいいました(汗) 船は、花火終わってからしか戻ってこないし..そんなの撮ってもしょうがないし.. う~ん ま いいかという事で 返り討ちを浴びての帰宅でした。
2009年08月16日13時51分
やられた・・・。あんなに本番を楽しみにしていたのに、出遅れちゃいました>< でもこの素晴らしい花火を見せて頂いて、とてもラッキーです。幸せです^^ Milesさん、有難うございます。大きくして堪能させて頂きました!
2009年08月17日06時20分
船長兼漁労長さん ご訪問ありがとうございました 花火撮りチャレンジされたんですね 難しいですね 私も殆どNGでしたが19:30分花火大会開始直後の一枚です。
2009年08月17日21時16分
rene-antwerpさん どうかされたのでしょうか?よくわかりませんが.. 濃尾大花火のさわりですが 堪能して頂きありがとうございました 光栄です。
2009年08月17日21時45分
Hiirroさん 皆さん凄い花火ばかりなんで まきわら船が目立たなかなと思い 花火をシャープを強くし彩度を落としてみたのですが...コメント大変嬉しく思いました ありがとうございます。
2009年08月17日21時54分
素敵な描写ですね♪ 実家の付近から眺めてました(^^) 玉砕覚悟でカメラを持ち出し、あきらめ半分で手持ちでチャレンジしましたが、、、やっぱりダメでした(笑 最低限三脚は必要ですよね(--;
2009年08月18日20時44分
go358さん 目標ですか お恥ずかしい限りでございます。 レリーズがあると実際の花火を見ながら撮影できるので 目にかかる負担が少なくて大変楽でした 嬉しいコメントありがとうございました。
2009年08月19日19時37分
おけんさん ご訪問ありがとうございました。 ご実家から眺めていらっしゃったんですね 私は起です 昔を思えばそこそこの花火大会になりましたね。 夕方 河川敷に出没しています 濃尾大橋を通られたら見つけて下さい(笑)
2009年08月19日19時38分
Tamaさん ご訪問 コメントありがとうございました。 私の目の前に浴衣を着たカップルが肩を寄せ合って花火を観ていました。 タイトルは成就を願ってつけさせて頂きました。
2009年08月19日19時38分
のいのいさん 主役をまきわら船にしたく 花火の彩度を落としてみました >過ぎ去ろうとする夏の思い出って雰囲気になって 嬉しいコメントありがとうございました
2009年09月01日18時03分
ハイライトさん ご訪問ありがとうございました。花火って本当に難しいですね 昨年は未だ一眼を所有しておらず コンデシ+一脚と装備でトライしましたが結果はゆうまでもありません 今年はリベンジと言うわけですが 唯一のお気に入りですあとは殆どはゴミ箱へ また来年 お互い 良い作品が撮れるといいですね。
2009年09月16日08時52分
Miles
前作『夢そよぐ風』で紹介した『まきわら船』の晴れ姿です 3秒露光で空のグラデーションが出てくれました玉砕覚悟の花火撮り難しいです99%がボツでした。 対岸の光の帯は堤防にずらりと並ぶ露天商の灯りです。
2009年08月15日17時29分