sokaji
ファン登録
J
B
枯れた葦に捉まって、幹の中の虫を探すコゲラ君。 ちょっと一休みした時の表情です。 周りにはジジュウカラが沢山いました。一人ぼっちのコゲラ君「寂しいな~」 って言ってるような表情に見えました。 距離5m弱、ノートリです。 出来れば拡大してご覧いただけると嬉しいです。 何時もの私の散歩道、いたち川での撮影です。
ノートリ、見事な構図ですね。 いたち川には野鳥が多いですよね。 いたち川は私も子供を連れてよく散歩します。 最初はカワセミ待ちの集団に圧倒されました。 みなさん良いカメラをお持ちです。
2013年02月02日19時58分
シーサンさん; ありがとうございます。 結構葦の茂みの中などにシジュウカラたちと一緒にいるのを 良く見かけます。この後餌をゲットしてました。証拠写真もありますが ちょっと苦手な方もおられると思いアップはやめときます。
2013年02月02日21時05分
イノッチさん; ありがとうございます。 3~4m位でした。最初はもっと遠かったのですが そ~っと近づいて・・・結構逃げないものですね。 明日、楽しみです。
2013年02月02日21時11分
コゲラくんは、シジュウカラたちと行動してるから寂しくないと思いますよ(^^♪。 5mで撮れるんですね! そうかぁ・・自分もあきらめないでチャンスを狙ってみます(^^;)。
2013年02月02日21時30分
5メートルの近さでよく撮れましたねェ。野鳥は機敏ですから私には無理です。ところで、いたち川って我が家の所にも流れているのですが、同じ川でしょうかねェ。カワセミも見かけるようです。
2013年02月02日21時33分
コゲラちゃん、そんな枝にとまらなくても。。。笑 卵とかあるのかもしれないですね。 私のところは針葉樹とコゲラが多いので、新鮮です! とってもかわいいです~~♪
2013年02月02日21時56分
こんな細い木に止まって餌を探すのですね、意外です。 でも、ほんとにノートリでこの大きさ羨ましいです。 やっと見つけると木の枝が沢山あって、暗くて・・・ 上手く撮れなくてガッカリします。 細い葦に一生懸命掴まっているのが可愛いですね(^^)
2013年02月04日10時32分
inkpotさん; ありがとうございます。 以外とご近所さんなのでしょうか。 このいたち川は上郷の横浜自然観察の森から環状4号線沿いに流れ、 栄区の笠間付近で柏尾川に合流してます。
2013年02月04日15時13分
OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 この川沿いでは結構見かけます。 いつもはすぐに逃げられるのですが、この子は餌を探すのに必死だったのか 少々近づいても逃げなくて、最後は撮ってる私が飽きちゃいました。
2013年02月04日15時18分
tadeenさん; ありがとうございます。 多分5mよりも近かったです。 余程お腹が減っていたんでしょうね。 この子はtadeenさんほど我慢強くないんですね。
2013年02月04日15時20分
シンキチKAさん; ありがとうございます。 最初はV1にこのレンズを着けて810mm相当で撮っていたのですが どんどん近づくにつれて810mmも必要がなくなって、カメラを換えました。
2013年02月04日15時25分
MOGUOさん; ありがとうございます。 本当に自分でもこんなに近づけて良いの・・と思う位でした。 しかもず~っと撮らせてくれて、コゲラが逃げる前にsokajiが飽きて逃げちゃいました(笑)
2013年02月04日15時28分
フルサイズ、600mmでこの大きさですか、 かなり寄ることが出来たんですねー。 寂しさのあまり、放心状態、 心ここにあらずだったのでしょうか。(^^ゞ
2013年02月04日16時18分
300mmですが、結構な近さで撮ることが出来ました。 周りにひと気がなかったのでここまで寄れたのかなと思います。 瞬間的な表情ではありますが、可愛い顔をしてましたよ。
2013年02月04日21時01分
うふふ♪ 鳥のお写真が増えてきた(^-^)/ 見逃していて すみません! 細い葦にとまったコゲラちゃん、可愛いですね~♪ コゲラちゃんは ヤンチャ坊主みたいで 大好きです(^.^)
2013年02月14日20時21分
シーサン
ピンとバッチリ、キャッチアイもバッチリでお見事です。 コゲラというと樹木に止まると思ってましたが枯れ草にいるのは初めて見ました。 採餌中だったんですかね。いたち川はまだまだ野鳥の宝庫ですね。
2013年02月02日16時43分