seys
ファン登録
J
B
春日大社の釣り灯籠です。 少し趣向を変えて撮ってみました。 長い時を感じることができました。 すみません、併せて3枚です。 (Ⅰ、Ⅱとコメント欄を閉じるのを忘れてしまいました!もしもコメントを残していただけるのであれば、こちらのみで~!ほんとうにすみません!!)
こんなに多くの灯籠が下げられているところがあったんですね。 さすが年月の積み重なりを感じさせてくれます。 一つ一つに思いが込められているのでしょうね。
2013年02月02日14時51分
Ⅰの朱色の柱の奥から男性がチラリとこちらを見ている感じが印象的ですごく気になりました。 長い歴史を感じさせる設えとどことなくミステリアスな雰囲気の男性の佇まいが調和されて 不思議な世界を味わうことが出来ました。 男性が時空を超えた世界へ誘うの水先案内人のような雰囲気にも思えます(^^)
2013年02月02日18時16分
どのお写真にも長い時の流れがちゃんと映り込んでいましたよ。 そして朱色の柱や根太が美しいですね。 このお写真の燈籠も見事です。 整然と並んだ燈籠が深い歴史を物語っていますね。
2013年02月02日21時19分
中元万燈籠..釣燈籠約1000基..朱色の柱とのコラボ 素敵な切り取りですネ!!春日大社は幾度と訪れましたが 初めて見ました♪ 素敵な釣燈籠(^0^)
2013年02月02日23時54分
hatto
一体これはどうなっているのでしょうか。人の煩悩分吊られているかのようですね。
2013年02月02日13時22分