hisabo
ファン登録
J
B
あまりにも定番の画で、出しそびれていた一枚です。(^^ゞ
“おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ネタ切れで、出しそびれていたもののアップだったのですが、 お気遣いのコメントにも感謝いたします。m(__)m 流石に飛ぶ鳥はたまたまですが、(^^ゞ 良い時間帯のお日様で、反射した光が照らす炎はお気に入りでした。^^ ビルの角に輝くお日様も良い光と思えました。 高速道路上には、時折通るトラックやバスなど、 背の高い車しか見えないと思ったのですが、 流石にトラックは少なかったと思います。
2013年02月01日15時58分
見事に映り込みしてますね。隣のビルの上のへんな物体の上空の鳥まで入っていますね!(^o^)! あの物体はビールの泡ってきいた気がしますがみなさんウンチだっていいます(^_^;)
2013年02月01日16時01分
“r-y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 アサヒビールタワーに閉じこめられたスカイツリー、 高さが足りずに窮屈そうです。^^ その写り込みの良さと、 反射する陽の光に輝く、炎のオブジェもお気に入りの一枚です。♪
2013年02月01日16時04分
“チャピレ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ちょっと高さが足りないのは仕方がないとして、(^^ゞ 良い写り込みは評判通りです。♪ お隣のスーパードライホール、 その上のオブジェの形状や色から、 「うんこビル」と言われることもあるようですが、 「炎のオブジェ」と言うものらしいです。^^ たまたま入った舞うカモメですが、 一応その形も選んでいます。(笑
2013年02月01日16時09分
スカイツリーが美しく映り込んだビルが、また筋斗雲に映り込むという面白い情景の作品ですね〜 確かに、光のオブジェという名前でしたね(^_^) スカイツリー効果もあって、すっかり浅草、いや東京の名物になったようです。
2013年02月01日17時22分
写り込みのスカイツリーのメタル感がいいですね そしてビルガラスの建付による歪がとてもアートしていると思います 実際の姿を写出して居たら少し怖い気もしてしまいます^^
2013年02月01日19時48分
2つの虚像の対比がとてもおかしいですね。オブジェに映ったほうは虚像というよりも反射光と影ですけれど。 手前の首都高向島線はよく走りますが、こんなものがもし視野に入ってきたら脇見運転間違いなしです(^_^;) こんど通るときも気にしないで走らなければ・・・
2013年02月01日20時44分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良いお日様の位置だったんですね、 定番の写り込みの他に、輝くコーナーや、 筋斗雲(そう言っていたこともありました(笑)) に写るアサヒビールタワーの反射、 それらに惹かれたことも大きかったと思います。♪ この、デザイナー、フィリップ・スタルク氏作「炎のオブジェ」は、 スカイツリー以前からここの名物な訳ですが、 スカイツリーとの相乗効果で、その存在価値も高まった気がします。
2013年02月01日21時03分
“sokaji”さん、早速のコメントをありがとうございます。 スカイツリーのサッポロビールタワーへの写り込みは、 すっかり有名になっちゃいましたが、 良いお日様の位置もあって、炎のオブジェへの反射光も良い感じになりました。♪ 複数の写り込み、それらの妙も楽しい瞬間でした。^^
2013年02月01日21時11分
“楽太郎”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この写り込みは、雑誌などで知っていたのですが、 隅田川右岸の隅田公園と、その下の河川敷が最適なアングルでした。♪ そして、炎のオブジェに、アサヒビールタワーの反射光が写る、 良いお日様のタイミングにも恵まれました。♪
2013年02月01日21時27分
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんです、このモザイク状の写り込みが面白いと思いました。♪ このアサヒビールタワーは、 ビールジョッキと泡をイメージしているとかで、 どちらかというと金箔の印象ですね。^^ ヤケクソ、流石はN局さんです。(笑
2013年02月01日21時32分
“kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ビールジョッキを模した金色のアサヒビールタワー、 そのメタル感なモザイク模様も印象的な写り込みです。♪ 確かに、これが鏡のような写り込みだったら、 恐いというか、味わいが薄れるような気もしますね。(^^ゞ
2013年02月01日21時44分
“英”さん、早速のコメントをありがとうございます。 高さが、全部を写すことの出来ないアサヒビールタワーですが、 そのモザイクのような写り込みに味わいを感じました。♪
2013年02月01日21時47分
アサビールタワーで検索してみると3枚の写真が出てきますが、どれもスカイツリーが写り込んだ写真でした。 キャプションに書かれてる通り定番のようですね。 金色に輝くビルに今が旬のスカイツリーが写りこめば、撮らなきゃいけないって訳じゃないけど、撮らずにはいられないですね(^^♪
2013年02月01日21時48分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、二つの写り込みと言っても良いタイミングでした。♪ 定番の写り込みは兎も角、 炎のオブジェへの反射光の写り込みが美味しい瞬間でした。^^ 首都高向島線を走られる機会も多いのですか。 運転の際は、脇見運転等なさいませんように。^^
2013年02月01日21時54分
“七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんです、雑誌や新聞でも何度も見ているこの写り込みです。 その定番の画ですが、 それでも撮りたいと思ってのこの日の散策でした。(^^ゞ 同じような画になりがちとも思うのですが、 何か違う画になるかも知れない、 違う画が見つかるかも知れない、 そんな風にも思うような気がします。(笑
2013年02月01日22時05分
“ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、定番の写り込みと言えると思います。 それでも、 炎のオブジェへの反射光の写り込みと、 アサヒビールタワーのエッジの輝きがお気に入りでした。 モザイクのクッキリも嬉しい評価、 渾身のピントでした。♪
2013年02月01日22時32分
“takeoh”さん、早速のコメントをありがとうございます。 金色のビールジョッキと金のオブジェ、 じれは、アサヒビールのビル全体がオブジェのようなものですし、 アサヒビールの躍進をイメージした炎のオブジェも、 マッチングしている訳です。♪ 良い写り込みが、モザイクでアート、 そんな感じでした。^^
2013年02月01日22時36分
“mi-yu”さん、早速のコメントをありがとうございます。 きれいな映り込みがモザイクのよう、 そのデザイン性を感じさせる映り込みも素敵なアサヒビールタワーでした。♪ お尻みたいな可愛い「炎」、(笑 お日様の反射も手伝っているのでしょうね。♪
2013年02月02日08時08分
一度撮ってみたいと思ってました。 光線の状態と映り込みがカッコいいです。 金色のは炎なんですか~、なんとなくいつもウンコっぽいな~なんて思ってました。(^o^; 鳥さんまでサービスしてくれましたね。
2013年02月02日08時17分
“jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 確かに、定番の画を少しでも違った視点で、 あるいは、少しでも良い瞬間を、などと考えて挑むわけですが、 なかなか定番を超えることが難しいことが事実ですよね。(^^ゞ 鳥さんのタイミングはラッキーでしたが、 一応複数枚の中から、形のいいものを選びました。(笑 やっぱり、お日様の位置がよかったことが一番です。♪
2013年02月02日08時26分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これはアサヒビールに特化してまとめた構図になります。^^ 金色のパッチワークのようなスカイツリーと、 反射光を写す炎のオブジェ、 定番ながら、お気に入りの一枚です。♪2013年02
2013年02月02日08時27分
“海と空のpapa”さん、コメントをありがとうございます。 定番とはいえ撮ってみたいと思う、 それも写真好きの思うところですよね。 この機会に、やっぱり、そんな思いで良いポイントを探しました。 お日様の位置にも恵まれ、 炎のオブジェも良い光を見せるタイミングでした。♪ 「うんこ」とか「筋斗雲」とか言われることも多いのですが、 どうやら、「炎のオブジェ」というようです。^^
2013年02月02日08時32分
定番なのですか? 田舎者の私には新鮮な景色ですよ! 元旦に撮られたのですね(^-^) 映り込むスカイツリー、なんだか味があって 質感なんて本物よりも好きです。
2013年02月03日07時45分
“kazu_7d”さん、コメントをありがとうございます。 アサヒビールのビアジョッキに写るスカイツリー、 結構有名になっちゃいましたが、 それでもやっぱり撮ってみたい、そう思わせる魅力があります。♪ これは「炎のオブジェ」とのツーショットですが、 そちらの光も美味しい時間でした。^^
2013年02月04日09時30分
“シーサン”さん、コメントをありがとうございます。 元日のはとバスツァー、 浅草での自由時間が長かったことも幸いでした。♪ この日のツァーを時系列に添っての紹介だったのですが、 あまりの数に、出せなかったものも多数あります。(^^ゞ 定番の景色とはいえ、 写真を趣味とする者としては、撮ってみたいと思うのも自然な心理、 お出かけの際には是非、 隅田公園右岸の、堤防の上とその下を散策してください。^^
2013年02月04日10時00分
“こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、 モザイク模様になるスカイツリーの写り込み、 そこが何とも面白いと思いました。♪ この「炎のオブジェ」とスカイツリーを写すアサヒビールタワー、 お日様の位置が良かったこともあって、 その反射光の良い味も嬉しかった一枚です。^^
2013年02月04日11時01分
“Tate”さん、コメントをありがとうございます。 流石のフットワークを見せますねー。^^ 早くもここへの写り込みを撮られていたんですねー。 本や新聞などで、何度も見ているここへの写り込みですが、 それでも撮ってみたいと思うのも、 カメラ好きの性なんでしょうねぇー。(^^ゞ 撮っちゃいました。(笑
2013年02月04日11時04分
“taromatu”さん、コメントをありがとうございます。 端とはいえ、東京に住んでいるわたくしも、 スカイツリーが出来てからは、初めての訪問でした。 雑誌や新聞で見た画を元に、 この場所を探してみました。♪
2013年02月04日11時06分
“まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 本体といっしょに入れた画の他に、こんなのも撮っていました。♪ 寄ることで、その写り込みも、より鮮明に見ることが出来ます。 このモザイク風の写り込みを、ガラス細工に例えた感性も素敵ですねぇー、^^ キラキラ光りながら崩れた瞬間、そんな感じにも思えます。(^^ゞ
2013年02月04日11時10分
“のえるが5656”さん、コメントをありがとうございます。 ちょっと姿や色を変えたスカイツリー、 これもスカイツリーの良い姿かと思います。^^ 名物でもある「炎のオブジェ」とのツーショットですが、 お日様の反射を写す、この瞬間もお気に入りの一枚です。♪
2013年02月04日11時13分
“kato”さん、コメントをありがとうございます。 ここへのスカイツリーの写り込みは有名になっちゃったのですが、 本体と写り込みのツーショットはあまり記憶にもなく、 そこを狙っての一枚を先にアップしました。 この写り込みとモニュメントに特化した一枚では、 その写り込みの様子も、より顕著に見ることが出来ます。♪
2013年02月04日11時17分
“tomcat”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、まさにジグソーパズルの如き写り込みですね。^^ この写り込みに特化したような寄りの一枚、 その写り込みの複雑な模様も顕著に観察できます。♪
2013年02月04日11時20分
“Kyub”さん、コメントをありがとうございます。 ここへの写り込みは、 新聞や雑誌の写真で見る機会も多いのですが、 スカイツリーが写り込むこの場所からの撮影では、 炎のオブジェも必然的に構図に入ることになりまうs。 この時は、窓の反射を写すオブジェもいい味を見せてくれました。♪
2013年02月04日11時24分
“N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 スカイツリーが写り込むことを想定したわけでもないはずのこのビル、 このモザイク模様も芸術性を感じさせる、見事な写り込みを見せています。♪ アサヒビールタワーとスーパードライホール、 そこに特化した切り取りが、 その写り込みもより鮮明に見えるようでした。^^
2013年02月04日11時32分
“シンキチKA”さん、コメントをありがとうございます。 新聞や雑誌で良く見るこの写り込み、 もはや定番と言っていいかと思います。 元日のはとバスツァーの自由時間に撮った中の一枚ですが、 アップしていなかったものも、結構あります。(^^ゞ このビルに特化して、寄ることで大きく見える、 写り込みの詳細な部分、 そのモザイク風も、金色になったスカイツリーも味わい深い気がします。♪
2013年02月04日11時36分
“みずじ~”さん、コメントをありがとうございます。 こちらこそ、ご無沙汰しておりました。(^^ゞ 元日早々、良いお天気に恵まれたことも幸いでした。♪ この写り込みを主に切り取った一枚、 その写るカタチの面白さが、ビール色と共に楽しい一枚でした。^^
2013年02月04日11時41分
“さいおと”さん、コメントをありがとうございます。 この写り込みに重きを置いての切り取り、 その写り込みの面白さが、より顕著に表現できます。♪ このモザイク調とビール色、 これも素敵なスカイツリーでした。^^
2013年02月04日11時49分
“梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 新聞や雑誌で見るここへの写り込みでは、 あまり意識しなかったモザイク模様の写り込みですが、 アサヒビールタワーに寄ったことで見える、写り込みの詳細なパターン、 思わぬ面白さを見ました。♪
2013年02月04日11時52分
“カズα”さん。こちらにもコメントをありがとうございます。 雑誌や新聞で見る機会が多いと、全国区とも思いがちですが、 例えて言うなら「東京散歩」、そのような出版物は、 東京以外の方はあまり見る機会も無いのかも知れないですね。(^^ゞ そのようなメディアで目にする機会があっても、 やはり自分の目で撮ってみたい、 そう思う趣味のカメラです。♪ 機会があったら、是非お出かけ下さい。^^
2013年02月04日14時17分
“鮎夢”さん、コメントをありがとうございます。 スカイツリーが出来てからは、始めてここを訪れましたが、 雑誌や新聞などの写真で、結構お馴染みになった写り込みです。 はとバスツァーの自由時間に、その良いポイントを探してみました。♪ ここまで寄ると、 このモザイク風な写り込みに味わいを感じます、^^
2013年02月06日18時25分
定番なんですか? しかし、これが出来た頃は僕らはう○こビルとか言ってましたが、スカイツリーが出来て隔世の感があります なんとも映り込みも含めてオシャレな景観 本来の炎のイメージの復権ですね^^
2013年02月09日21時30分
ん〜ん♪ このモザイク画のようなスカイツリーの映り込み、いいですねぇ♪ 定番とはいいながらも、σ(^_^)も一度は撮っておきたい場面なんですよ(^_-) 光りの情報をと思い、撮影日時を見てみると元旦じゃありませんか♪ これは年の初めから素敵な場面をゲットされましたね。
2013年02月11日11時50分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 はい、この写り込みは、ズバリ定番です。^^ スカイツリーのスの字もない頃からの「炎のオブジェ」、 おっしゃるような呼称が一般的だったように思います。(^^ゞ 少なくとも、わたくしの周りではそうでした。(笑 今回は、 良い位置に輝くお日様も手伝い、 「炎のオブジェ」っぽい印象も極まったようです。♪
2013年02月12日09時52分
“TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 メディアでの見た目では、あまり意識しなかったこのモザイク模様ですが、 ここまで寄っての画では、その印象も顕著で、 その形も魅力の写り込みに思えました。♪ 定番と言われる画も撮っておきたい、 まさにそう思ってのこの日の撮影でした。♪ 少しでも自分なりの画との思いから、 土手の上から撮ったり下から撮ったり、 それも楽しい撮影ではありました。^^ 太陽の位置も確認しておきたい、 流石と思わせるコメントにニヤリですが、^^ 元日の午後の太陽でした。(^^ゞ
2013年02月12日11時28分
スカイツリーのガラス写り素晴らしいですね、お見事です。 そしてすごいですね あっちにもこっちにもいっぱい、、。 なるほど、太陽の位置が重要なのですか 金の〇〇は目玉おやじに見えてきました。(笑)
2013年02月14日19時51分
“duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 このビルへの写り込みは定番化していますが、 やはり撮ってみたいと思わせる魅了がありました。^^ そのモザイク状の写り込みも、自分で撮ってみて始めて気付いたのですが、 絡めた「炎のオブジェ」の光のタイミングなど、 やはり撮ってみれば面白い、そう思った一枚でもあります。♪ なるほど、 反射する光を浴びる炎のオブジェ、 目玉おやじチックでもありますね。^^ でも、ネコ目っぽくもないですか?(笑
2013年02月14日22時17分
おおねここねこ
そう仰らないで。 左にはスカイツリーの映り、反対側は、 こちらからは見えない反射が映り込みになって、 おひさまの光りもちょこっと見えて。 更に鳥まで入れられて、凝ってる描写。 高速も通る車も無いですね。 静かな元日に撮られたお写真、有難うございます。
2013年02月01日15時39分