ramengas
ファン登録
J
B
昨年大桟橋から撮影したものです。 定番中の定番ですが、フォトコンテストの開始を記念してアップです。 コンテストのテーマがせっかくの地元なのでコンテスト用に撮影に行き たいけど、なかなか時間も取れないとおもうので、ひとまずこれまで撮った 写真でコンテストに出せそうなのがあるか漁ってみます^^;
お邪魔します! 大桟橋から200mmで撮影すると富士山がこんなにも大きく見えるんですね! ここからは夕景を撮る事が多いのですが澄み渡った空の元で撮影するのもいいですね!
2013年02月01日23時15分
Teddy_y さん コメントありがとうございます。 200mmでこれですもんね。もうちょっと距離とって望遠利かすと どこまで大きくなるのかってのも試してみたいですね!。 この大桟橋からの景色は多くの人が撮影していて、多くの写真を 見ることができますが、やっぱり自分でファインダーをのぞい た方が楽しさ100倍ですよ! Teddy_yさんも是非!
2013年02月01日23時47分
r-y さん コメントありがとうございます。 人の写真ではよく見ましたが、自分で撮影してみて改めて大きく 写ったことにびっくりしました。 空気の澄み具合にもよるのかもしれませんが、富士山は見る角度や 状況によって、肉眼でも見える大きさが違って感じるのも被写体と しての魅力かもしれませんね。 朝出かけての撮影なので、空気の状態もよかったのかもしれませんね。 でもよく見ると彩度上げすぎで階調がダメダメな部分もあります。(>_<)
2013年02月01日23時56分
たまじまん さん コメントありがとうございます。 参考にといわれると恐縮です^^; コレットマーレのビルが少し入っていたりしたのを 少しトリミングしています^^; たまじまんさんのコンテスト写真も拝見させていただき ました。焦点距離だけの違いで、カメラ・レンズ・絞り、 撮影時間が近いお写真だったのでなんかうれしくなりました。
2013年02月04日22時33分
これが望遠レンズの圧縮効果ってやつなんでしょうか。 大胆に切り取った構図と相まって、 まるで横浜に富士山があるような錯覚を覚えます。 僕が注目してる写真家の「鈴木心」さんの作品にも、 ガリバーの像の後ろに富士山がまるで隣接しているような 遠近錯覚を狙ったユーモラスな写真があって、 どう撮ったんだろう?合成?と不思議だったんですが、 この御写真を見て合点がいきました。 超望遠も面白いですね〜。
2013年02月13日10時44分
MONOEYE さん コメントありがとうございます。 圧縮効果を使った遊びや表現をすると 望遠はどんどん楽しくなりますね。 最近は、奥行のある空間や、長い道路を見ると 望遠でファインダーを覗いたらどんな風にみえるかな? なんて想像してしまいます。 レンズが重たいのでスナップには少し大変ですが^^;
2013年02月13日23時35分
Teddy_y
圧縮効果もあって横浜ならではの素敵な光景になりましたね~ 未だにこの場所を撮ったことがなく、私も撮りに行ってみたくなりました(^_^)
2013年02月01日08時57分