羽晴琉
ファン登録
J
B
北方町より 県営住宅とは思えない素晴らしい色彩感覚の建造物 以前立ち読みしたカメラ雑誌で見たことがあったのですが PHOTOHITOで調べるとその写真を撮られた方がいらっしゃいました。ビックリw (うな太郎さんです。) さらに調べると北方町。これまたビックリw 県内なので晴れた日にと思い本日行ってまいりました。 ISO 200 シャッター速度 1/100 絞り 7.1 焦点距離 70mm
伝説のスーパーサイヤ人さん コメントありがとうございます。 うな太郎さん以外でも makichiさんがここを撮られているのですが http://photohito.com/photo/2177820/ 後で確認してビックリでした。まったく同じ構図ww 下に電線が走っているためそれを避ける場所を探した結果が この写真の構図でした。たぶん行き着くのは誰もがここなんだと思いますw
2013年01月31日19時53分
deco/sukeさん はじめまして!コメントありがとうございます。 オシャレですよね~ 他にも何棟かあるのですが他も県営住宅とは思えないほどオッシャレ~です。 ぜひ写真撮りに行ってみてください。
2013年01月31日19時55分
HalJeanさんコメントありがとうございます。 HalJeanさんこちらの地方の方だったのですか。 北方のアピタの近くです。 アピタに着けばなんとなく見えるのですぐにわかると思いますよ!
2013年01月31日21時25分
やまっちさんコメントありがとうございます。 多重合成に関してはやらなくても別によかったのですが 白っぽく明るい雰囲気にしたかったので DPPでそのあたり調整してみましたが思ったほどできず 試しに白飛びっぽいのを重ねたら この写真のようになったという話です そうたいした話でなくてすみませんww
2013年02月01日06時39分
みなさんコメントありがとうございます。 >dangoさん 本当にそうですよね~ 欧州のデザインっぽいですよね オシャレで異空間です。 >buttonさん 設計士さんのセンスが光ってます! 近場にあればこの設計士さんの建築物撮りに行きたかったのですが かなり遠くにあるものばかりで残念です >ロマンチック見習いさん 魅せる建物ってなかなか少ないので こういう雰囲気の建物が撮れるのはラッキーでしたw
2013年02月01日21時29分
シンキチKAさん はじめまして! 本当に色彩豊かな建物ですよね~ 残念ながらこの建物の全体像を綺麗に撮るには 電線など避けるため向かいの県営住宅に住まないといけませんw 私を含めここを撮られたみなさんが同じような構図になっていますが 皆、別日、別時間でも結果的に同じ場所に辿り着いてこのような切り取りになったのだと思います。 たぶんこれからもここを撮られる方はこのような構図になると思いますw
2013年02月02日08時01分
イノッチさんコメントありがとうございます。 これが県営住宅です。ビックリなセンスですw ハイタウン北方というところらしいのですが この棟以外もセンスが光る建造物になっています。 当然ながら住んでいらっしゃるので 洗濯物などがあり流石にそちら側の撮影は控えましたが 他も画になる場所でしたよ。
2013年02月02日10時56分
kazu_7dさんコメントありがとうございます。 本当にビックリなセンスのアパートですね。 kazu_7dさんも谷汲などに行かれる際に立ち寄れる場所なので 脚を運んでみてはいかかでしょうか?
2013年02月02日11時54分
へぇ〜♪ こんな素敵なアパートがあるんですねぇ〜♪ 白を基調として淡いパステル色の配色がなんておしゃれなんでしょうか♪ 階段をうまく切り取られた構図は流石ですね! よりおしゃれな雰囲気が出ています♪
2013年02月03日10時04分
わざわざお知らせ下さりありがとうございます。 相当律儀な方とお見受けします。 実は僕も「ぶらっくこーひー」さんの「8F」と言う作品でここを知りました。 違う日に撮ったのに同じおばちゃんが写ってます(笑)
2013年02月03日21時15分
うな太郎さんコメントありがとうございます。 こちらこそ大変お世話になりました ありがとうございます。 うな太郎さんの北方のタグがなければ見つけることできませんでした。 たぶん同じおばちゃんいらっしゃいましたよw 私はこの写真PCの壁紙にしたかったので 全体的に白っぽくして人物を入れませんでしたが やはり人がいるとまた違った雰囲気が出ますね
2013年02月04日12時26分
カラフルな色調は心もウキウキ♪ でもって、コレが建造物ならぜひとも撮りに行ってみたいですね~ 北方町なら先日アップされた「だるま寺」の近くでもありますよね? とても目に優しい、心温まる作品(情報)ありがとうございました。
2013年02月09日20時09分
masa4792さんコメントありがとうございます。 お褒めいただきありがとうございます。がんばります!w kiwi♪さんコメントありがとうございます。 ちょっと方向的に違ってしまいますね~。 大龍寺が岐阜市の北東の方なら ここ北方は大垣寄りになるので結構西になります 東西でちょっと離れた位置になってきますね。 とはいえ双方行ったとしても30分程度で行けると思います。
2013年02月09日20時30分
このたびは僕の写真を見ていただいてありがとうございます! プロフィール写真が大好きなワンピースでしたので、 ついおじゃましました。 これはとってもお洒落なシチュエーション ですね! 切り取り方がお上手だから余計に お洒落に感じます!
2013年11月02日09時11分
羽晴琉
EXIFは多重合成をちょっとやってますので出てないようです。
2013年01月31日18時16分