moto隊長
ファン登録
J
B
月夜に佇むわたらせ渓谷号 じっと春の運行開始を待っています。 わたらせ渓谷鐵道 大間々
チャートさん こんばんは~ありがとうございます。 この日は、とっても月が蒼くて、雲が立体的でした。 露光を長くすると昼間にように写ってしまうので、少し抑え気味にして"待つ”感じを出したいと思いました。
2013年01月31日01時27分
deep blueさん こんばんは! そうです!A寒地仕様で正面から見ると旋回窓がカッコいいんですよねぇ〜 この国鉄色は、春の桜と花桃に映えるいい色です。 ぜひ、お越しください♪
2013年01月31日23時27分
のえるが5656さん こんばんは! 機関車の長い鼻には、巨大なV12エンジンが納まっているそうです。 英語で機関車は、ENGINEです。THE ENGINEの存在感に圧倒されました。
2013年01月31日23時35分
近江源氏さん ありがとうございます。 長秒露光で雲を流そうかと迷ったのですが、止めてくっきりと空の蒼を残しました。 次回は、太陽と青空で撮影したいです。
2013年02月02日00時00分
はじめまして。 他の写真も拝見させていただきましたが、その場の雰囲気が伝わってくるような素敵な写真ばかりですね。 こんな鉄道写真が撮ってみたいので、色々とお手本にさせていただきます。
2013年02月03日03時09分
Kazu1570さん おはようございます。 もしかして、今日も芦野公園ですか(^^; わたらせトロッコが再開さたら、日光の出張のついでに立ちよってください。
2013年02月03日08時13分
さいおとさん はじめまして。 ローカル線の雰囲気が好きで地方の線路端に出没しています(^^) 特に、この写真のわたらせ渓谷鐵道がお気に入りです。 ゆるい写真ばかりですが、よろしくお願いします。
2013年02月03日08時23分
酒之川さん ありがとうございます この機関車はトロッコ列車の牽引機でして、夜間撮影となるとこの駐機場しかありません。 この日は運良く、月の青空が広がっていて、機関車の赤と絡んでくれました。 次は、春に疾走する姿を撮りたいです!
2013年02月04日00時36分
たまはるとらさん こんばんは~! 出来ることなら手前の枕木やトラロープを移動させたいのですが、 春まで機関車と客車はここで、じ~っと待っているんです。 わたらせのスター選手なのですが、冬は控え選手のごとく、出番を待っています。
2013年02月04日01時02分
チャート
月夜の空がド迫力です~~~ 春よこい、早くこい、って感じですね
2013年01月31日01時05分