楓花
ファン登録
J
B
以前アップした同じような写真ですが、山の雪と空の感じが違います…。 そこで感想をお聞きしたいのですが、これはどんよりした雲が写っています、こういう雲はない方が良いのでしょうか…?
前回と同じコメントになりますが、冬と春が入り混じった素敵な光景ですね~ 空の中における雲の配置とバランスには、私もとても悩まされます。 真っ青な空を強調したい時でも、時により雲の存在が青さを強調することもあります。 今回の作品の場合は、雪を抱いた山並みと雲の色合いが似通っており、雲が多いことでやや山の位置付けが弱まったのではないかと思います。在るがままの姿を切り撮ることは勿論大切だとは思いますが、フレーミングや構図でイメージが変わるのも事実で、そこが写真の面白さなのかも知れませんね。
2013年01月30日22時48分
冬から春になる境の美しさが感じれますね。技術的には全然詳しくないのでわかりませんが、個人的には真ん中より下が春、真ん中より上が冬っていう対比になっていて、どんよりとした雲はその冬の寒さを象徴するようで素敵だと思います。
2013年01月30日23時07分
青空であれば春。この雲であれば冬を感じて、色んな撮り方ができるような感じがします。 場面場面でどのような印象を持って物語を考え描写するのか・写真って奥が深いですね^^
2013年01月31日06時54分
偉そうなことを言えるぶんざいではないのですが・・・ これは全く私的な考えですよ・・・ 雪雲が奥の山並みに掛かっていて、 手前に来るにしたがって青空が広がり 菜の花に春の日差しが降り注ぐ・・・ これが自分の描いた一番のシチュエーションで 冬と春を描き分ける形になります。 しかしながら何方も仰る様にその場その時の在りのままを切り取り その一瞬を楽しむのが写真の醍醐味かなと思ったりします。 自分の思い描いた画が撮れる様に少しづつでも精進を重ねたいですね! 失礼しました<m(__)m>
2013年01月31日09時01分
皆さん色々なコメントを頂き有難うございました(#^.^#) とても嬉しく拝見させていただきました。 それぞれの方の感想を思い出しながら、これからも撮影していきたいと思います。 ありのままを楽しみながらというのも忘れずに…!
2013年01月31日20時06分
前作も拝見しました。 手前の黄色の花畑と雪山の露出は前作のほうが この情景には合っている気がします。 ただし空が白とび気味なので 空の色あい露出は今作の下半分が心地よいですね。 前作は景色を楽しむ人たちの様子や 自転車の人もあり素敵なシーンです。 私なら前作を使い、空だけ露出を抑えて 今作のような色を出します。 これができるのがデジタルの醍醐味です。 勝手な事、長々とすいません。
2013年01月31日22時36分
『春よ来い』という題目から言えば、菜の花の様な春をイメージする主題がらすると、どんよりした雲は アンバランスの様な気がします。 逆に、現在の冬と春の狭間をイメージするのであれば、逆にどんよりした雲を入れる事によって、アンバランスが面白いと思います。 撮影者の感性で撮影のイメージを明確にすればどのようでもいいのではないかと思います。
2013年02月02日10時50分
沢山のコメントを頂き感激しております。 それぞれの方々の、写真へのこだわり等感じることが出来ました。 少しでも自分の写真に活かせるように精進していきたいと思います。 これからもよろしくお願いいたします(^'^)
2013年02月02日15時30分
奥行感もあり雄大な景観をしっかり捉えてますね。 綺麗な空でなくても自然な姿は心を打ちます。 楓花さん・・・研究心旺盛で感心します。 雫写真にコメントありがとうございました。 ※ 三脚使用に付いて。 マクロ撮影は基本的に毛持ちです。 三脚使用はアングル、設置場所とかに制限付になり私は滅多に使いません。 どうか頑張って下さい、沢山撮る事が一番です。
2013年02月03日17時18分
私はあるがままでよいかと思いますが 曇り空の日、よく晴れて青い空と黄色い花の輝いてるシーン このシーンは2度ととることはできないでしょうが何度でも撮り続けると ハマる写真がいつか撮れることがあると思います またそう信じています(笑)
2013年02月11日19時57分
seys
美しい風景ですね~!!! (私は皆さんのお写真に感激してるだけですので、技術的なことはよくはわかりませんが、 そう言われて想像してみるに一番上の雲がなくて薄い水色の空が広がっていると遠景、近景それぞれがより引 き立つとは思いました。でも、だからないほうがいいというのは全く別の価値観ではないでしょうか・・)
2013年01月30日22時34分