yoshijin
ファン登録
J
B
紅猿子(ベニマシコ) 雄 自宅の裏山にて撮影。 ハクセキレイに続き「 撮ったど~~~!」といえる野鳥が撮れたました。鼻水は止まりませんが(笑) でもあともう少し…不満はありますが、今は撮る事だけで精一杯です^^: これの他にエナガを何枚か撮りましたので後ほどアップ予定です。 少しずつですが成果が出ています。 ※2枚目の方は、尻尾を広げた瞬間を撮りました。宜しければそちらも見てやって下さい^^;
Teddy_yさん コメントありがとうございます^^ これは私も始めてみる赤い鳥で、初撮りです^^ 日当りも良かったので、色合はけっこう綺麗に撮れた方なのですが、ズームに失敗しました(笑) もっと近くまで寄れたはずなのに残念です(笑)
2013年01月30日01時16分
少しだけではなくかなり成果でていますよ。それにしましてもこの鳥の撮影価値が分かりませんが、このサイトでも全く見たことない鳥です。「撮ったど~~~!」と仰るところはかなりの珍鳥ではないでしょうか。充分綺麗に撮れていますよ。お見事でした。後の作品も期待していますよ。
2013年01月30日05時13分
野鳥撮りも楽しいですよね♪ 紅猿子=ベニマシコ なんですね!なんてユニークな名前なのでしょう。 私が言うのもおこがましいのですが・・・ 背景の色と溶け込んでいてとても綺麗に可愛く撮れていると思います。 前作も尾羽が扇子みたいで可愛い! エナガちゃん大ファンなので楽しみにお待ちしていますね。
2013年01月30日10時38分
お久しぶりです。ご心配をおかけしましたが元気に復帰しましたので、今後もよろしくお願いします。 紅猿子と言う鳥なのですね。こちらでは見かけないようですが? しかしジャストピント来てますね。お顔の表情がとてもいいです。
2013年01月30日15時31分
おおー!やったー!素晴らしい! ジャスピンで色鮮やかでしかも近い! ベニマシコはまだまともに撮れた事がないですが こんなちょっととぼけた顔しているんですね(笑) 尾羽を広げた写真もゴージャスな感じで良いです^^
2013年01月30日19時48分
皆さんいつもコメントありがとうございます^^ hattoさん >この鳥の撮影価値が分かりませんがこのサイトでも全く見たことない鳥です。 確かにここで検索してみると極少数の投稿ですね。調べたらけっこう珍しい鳥のようですね^^: 赤い鳥は以前より撮りたいと思ってはいましたが、今回この種類を狙って撮ったわけではありませんけども 自宅裏で何度も待っては確認しての繰り返しでしたので、その苦労がある分だけ嬉しいものです。 Hsakiさん >理想が高い程、描写力が向上するものですね。 皆さんの素晴らしい野鳥作品をこれでもかっ!ていうぐらいに拝見して来ましたし、参考にしていますんで それだけ理想も高くなってしまいますね~^^: 個性 っていっても背景やシーンは野鳥任せで表現もかなり限定されがちですし、今は先ず撮るだけで精一杯なのでそのへんの不満はありますね~。。 mayu*さん >背景の色と溶け込んでいてとても綺麗に可愛く撮れていると思います。 そうおっしゃって頂けると励みになりますね~^^ >前作も尾羽が扇子みたいで可愛い! そちらの評価もありがとうございます^^ REOWANさん >・・流石です。 待ち作戦!おかげさまで成果がでました^^ >鳥屋さん憧れの的「ベニマシコ」羨ましい限りです。 けっこう珍しい鳥だったんですね^^: それは知りませんでしたので だんだん嬉しさも倍増して来ました^^ 古風さん お久しぶりです。10日間入院と聞きましたが、来ないので何か違う病気なのではと心配していましたが 回復されたようで安心しました^^今後ともよろしくお願いします。 サカメラさん >綺麗な鳥ですね!初めて見ました~! 私も初めて見ました。珍しい鳥のようです。 コメントありがとうございます^^ パイナポーさん 赤い鳥はいつもパイナポーさんのを拝見させて頂いてましたので、いつか撮りたいとは思っていましたので撮れて嬉しいのですが、オオマシコのようなかっこいい顔とはちょっと違うようですね(笑) さよなら小津先生さん >自宅の裏山でベニマシコが撮れるなんてすごいです これは私も驚きです^^まさか自宅周辺に居たとは全く知りませんでしたので。 楽しみが増えた気分です^^ 梵天丸さん >2枚目の尻尾の広がる姿も素敵ですね!! 2枚目も評価して頂き感謝いたします^^
2013年01月31日09時03分
ベニマシコいいですね~!! 綺麗な色ですよね~♪ 尻尾広げているショットも素敵ですね。 ベニマシコに会いたくて会いたくてでも出会えなくて(泣)な状態です(笑)
2013年01月31日18時52分
かもクマさん コメントありがとうございます^^ おかげさまで私にもようやくまともな成果が出て来ました。この鳥は地域によっては出会うのも大変なのでしょうか?! >尻尾広げてているショットも素敵ですね。 こちらも評価ありがとうございます^^
2013年02月01日17時28分
シュウポンさん コメントありがとうございます^^ >200mmちょっとでこの大きさは凄いです。 これは滅多にないチャンスでした。 多少枝被りや背景は仕方がないとしても、もう少し寄れるだけの余裕があったにも係わらず それが出来なかったのが悔やまれます。上手く行っていればここまで切り取りしなくても済むはずでしたので やはり経験不足ですね~。。
2013年02月01日18時37分
ベニマシコ・・・初めて見る小鳥です♪ 赤い羽根が美しいですね♪ 漢字で紅猿子ですか・・・赤い顔あたりからこう呼ばれているのでしょうか・・・。 尾を広げた姿も拝見しましたが、やはりサルにみたいに見えるからでしょうね(^.^)
2013年02月03日11時57分
TR3 PG@さん コメントありがとうございます^^ これはけっこう撮り難い鳥らしいです。これも枝が三本も被ってしまっています。唯一良かったのが距離ですね~ 焦点距離 155 mm 安物エントリーのオマケのようなレンズで初心者がこれを撮るなんて…これはもう奇跡的としか思えない瞬間です(笑)
2013年02月03日13時35分
Teddy_y
美しい羽根色の鳥ですね〜 初めて目にしましたがインパクトのある赤がとても魅力的です。
2013年01月29日23時50分