写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

足音しずかに

足音しずかに

J

    B

    やはり禅寺には裸足の僧がふさわしい。 中旬の大雪の名残りで、門柱にはまだ「頭上注意」の貼り紙が。

    コメント10件

    OSAMU α

    OSAMU α

    残雪の山門に蝋梅も咲いていますね。 僧侶の素足は寒そうですが、厳しい規律の中ではこの姿が当然の事でしょうが一般人には辛い事ですね。 厳格な雰囲気も伝わって来ます。

    2013年01月29日19時06分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 この日、黄梅院は雪で危険のため公開中止となっていました。

    2013年01月29日19時47分

    hatto

    hatto

    臨済宗円覚寺派の総本山ですね。かなり厳しい修行されているのでしょうか。今の日本にはその様な物が必要だと思うのですが、如何でしょうか。

    2013年01月29日20時52分

    Hsaki

    Hsaki

    裸足も何の、力溢れる踏みしめる足に、修行する強い心を感じる描写です^^

    2013年01月29日22時47分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hattoさん コメントありがとうございます。 お坊さんたちも普段はこの時期は足袋をはいているようですが、勤行に行くところなのでしょう。

    2013年01月30日15時53分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >Hsakiさん コメントありがとうございます。 やはり寺院には僧侶の姿があってほしいものですが、どこでもその姿を見かけることはめったにありません。 でも円覚寺では塔頭や修行場が多いためか、見かける機会がこれまでよくありました。

    2013年01月30日15時57分

    白狐©

    白狐©

    あ、雪が! 寒いでしょうね~ 北海道だとキッチリ防寒しますから~

    2013年01月31日01時58分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >katoさん コメントありがとうございます。 北海道ではいくら修行僧でも我慢できないでしょうね(^^)

    2013年01月31日20時50分

    hisabo

    hisabo

    絶妙のSSでの動感もお見事です。 良いタイミングでのお坊さんの位置、 「頭上注意」の張り紙にも納得です。(^^ゞ

    2013年02月01日10時15分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 こういう写真を撮ったときは、もっとキレのいいレンズが欲しいなと感じるのですが、その前に自分でもっと工夫する余地があるだろうとすぐに反省します。 レンズ地獄に陥りたくないということなのですが・・・(^_^;)

    2013年02月01日21時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • 表参道界隈、日暮れ時
    • 沈黙の帰り道
    • 急ぎ足
    • 泥水の城
    • 冬のベンチ
    • 茅葺の家

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP