おおねここねこ
ファン登録
J
B
雪は少し降ってますが、おひさまが照っています。 濡れた路上の反射を多くして、 そこに、甘酒を買いに行くんでしょうか、走る親子を。 この時の外気温は3度位でしょうか。でも光りは春を感じさせました。 飛騨、高山の旅、長い間お付き合いいただき感謝しています。 御礼コメントしておりませんが、御容赦ください。
賑わっていますね。 ここの風景はどのお写真を拝見しても郷愁を感じます。 ここで生まれた訳ではありませんが、日本人の心の郷愁を刺激する風景ですね。 この土地を楽しむシーンが満載で楽しく拝見いたしております。
2013年01月29日07時30分
寒いことは屋根に残る雪で感じられますが逆甲によるソフトなタッチの描写が これから来るであろう春の暖かさを予感できる気がします。 女の子の躍動感のある動きが更にそれを助長され、見事な描写だと思いました。
2013年01月29日09時48分
高山の旅情豊かな作品を楽しく拝見させていただきました。 この寒い季節ならではの温かみのある描写に、改めておおねここねこさんの優しいお人柄を感じさせられます。
2013年01月29日11時46分
古い町並みの中の観光客で賑わいを見せる中、軽やかな足取りの親子と光を浴びた路面の輝きが素敵な雰囲気を醸し出していますね。 素晴らしい旅シリーズを楽しませていただきありがとうございました。 のんびりと訪ねてみたい所ですね。
2013年01月29日13時25分
高山旅情良かったです。 こちらからは比較的近いのですが 冬場はまず行きませんのでよい風景を 沢山見させていただいてありがとうございました。 この陽ざしは春を予感させてくれます。 この時期は特に冷たいので暖かな甘酒でも欲しくなりますね。 冬場でも相変わらず上三之町付近は込んでいる様子が見事に 出ています。
2013年01月29日20時09分
この屋根の雪を見ると寒いのでしょうが、 この空気感には暖かいものを感じます。 温もりを感じさせる光も、 手前の母子の動きを感じさせる瞬間の切り取りもお見事です。
2013年01月30日16時30分
冬の寒さの中にも、あたたかさを感じる写真ですね^^ 親子の足取りが軽やかです! 春を感じているのでしょうか?自然にスキップを踏みたくなる感じが伝わってきます(^^)b
2013年01月30日18時20分
冬の高山旅情、楽しませていただきました♪ ほどよく雪が積もっていて、雪国らしさを感じられたことでしょう。 雪の合間の光りもさして、雪国に住む身としては最高のコンディションではなかったでしょうか。 高山の古い町並みはきちっと整備されて、らしさが感じられたのではないでしょうか。 それぞれの描写から高山らしさがにじんでいますね。 白川郷・五箇山が世界遺産に登録されてから、白川郷+高山の組み合わせが定番観光になりました。 しかも、冬の人気もうなぎ登りなんですよね。 東海北陸道がまだ開通していない頃、娘がいる名古屋にどうしても元旦に行く必要が出てきて、白川郷を通ったときに元旦にもかかわらず観光バスの多さにびっくりしました。
2013年02月03日10時18分
hatto
硝子に写る情景まで、考えられ、待ち構えてとられた流石の描写。何事にも気を抜かない撮影。勉強になります。
2013年01月29日05時47分