GFC
ファン登録
J
B
よくニュースで「新潟県の入広瀬の積雪が~」と流れているので 正月の親の実家への挨拶へ行ったその帰りの足でちょっと寄り道。 流石の雪の量でした。
昔は長岡もこんなんだったんですがねぇ・・・・今はもうこんなに積もらないですもんね・・・ って、去年は凄かったみたいですが^^ 今年はどうなんですか?そちらは^^ 実家に電話したら、全然無いっ(* ̄0 ̄*)ってオフクロいってましたが・・・海沿いですからね。
2013年01月29日02時03分
なんと!絶句です。なにもかもを埋め尽くすという言葉がピッタリの情景。40kmのスピード制限の看板が虚しいです。40kmもとってもじゃないですが出せません。自然通行止めですから。凄い物を魅せて頂き、有難うございます。撮りに行くのも大変でしたね。
2013年01月29日04時53分
凄いことになっていますね。確かに積雪量のニュースだといつも入広瀬ですよね。浅草岳や守門岳に行く時は、入広瀬の鏡ヶ池道の駅でよく車中泊をさせてもらっていますので、お写真興味深く見せていただきました。
2013年01月29日11時40分
OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます~ 道の両側は雪の壁が出来上がるほどの積雪でした。 tomcatさん コメントありがとうございます~ 雪の降らない地方ですと只々圧巻といったところでしょうかね~ esuqu1さん コメントありがとうございます。 そうですね~昔に比べるとめっきり雪の量は減りましたね。 山間部に行けばそれなりに降りますが、海に近い平野部だとただ「降りましたよ?」って位だったり、、、 去年は私の住んでいるあたりはまぁ何回か車庫の除雪を刷る位は降りましたが、、、、 今年は降り始めの時に「積もる前に~」と一回だけ除雪ダンプを出しただけ、、、、(==; 今年が少なすぎるのかも?まぁ、これからどうなるかは判りませんけどね。 ちなみに去年の今頃は西山の長嶺大池も池の周りは真っ白でしたが、今年はまだ地面がでてました。 hattoさん コメントありがとうございますっ 道路の標識なんか軽く埋まってたりします。40km以上なんてスリップ怖くて無理。(笑) 入広瀬も初めて行ってみましたが、「国道曲がってすぐつくっしょ~?」なんて軽い気持ちで行ったら、、、 意外と遠かったです。(==;(笑) wabisukeさん コメントありがとうございます~ この雪を味わった後なら、あたたかさもひとしおかもしれませんね。 C330さん コメントありがとうございます~ 去年はよく「新潟県の津南の積雪は~」とTVでよく出ていましたが、(入広瀬はたまに位?) 今年はもっぱら入広瀬です。 冬期間は福島には抜けられませんとなっていたので入広瀬だけ見て引き返してきました。 S*Noelさん コメントありがとうございます~ そ~ですね~山間部はあまり変わらないのでしょうけど、平野部は昔はもっと降ってましたね。 昔は数日毎のインターバルで屋根の雪下ろしをしてましたがここ数年以上はした覚えが無いですね。 黒おじさんさん コメントありがとうございます。 最初は「入広瀬なんてすぐ着くでしょ~?」なんて軽い気持ちでしたが、、、とんだ大冒険?になりました。(笑) takeohさん コメントありがとうございます~ 今年の降雪の当たりは入広瀬のようです。 あまりに寒くて数Km走っては凍りついたワイパーの氷を壊しつつ入広瀬まで行ってみました。 ネオタカさん コメントありがとうございます。 雪に埋もれるとはこのことなのでしょうね。 三重のN局さん コメントありがとうございます。 ここら辺は降雪量も多いですし、それこそ雪の陽が続けば毎日、、、 大変な時には一日に2~3回は除雪なんてこともあるかもしれませんね
2013年01月30日02時56分
mi~*mi~*さん コメントありがとうございます~ 大雪のスキーは寒いし滑りにくいしで大変ですよね。 ココまで降ると見て楽しむ他無い感じ、、、でしょうか。
2013年02月07日23時16分
OSAMU α
深雪と言う言葉では表現出来ないほどの深い雪ですね。 雪に閉ざされた光景が圧巻です。
2013年01月29日01時09分